みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. いま、会いにゆきます 初めて劇場で涙しました。見る前は「世界の中心で愛を叫ぶ」と同類の映画だろうと思い、興味すらなかった(私は、セカチュウは原作を読んだ時点で放り出しました。)のですが、あまりの高評価に誘われて見に行きました。邦画に金払うのなんて何年ぶりだろう?なんて思いながら、冷ややかな気持ちで見始めたのですが・・・。 参りました。やられました。見終えたあと、素直に「見下しててごめんなさい」とスクリーンに謝ってました。涙とともに「邦画だってやるじゃん!」という、爽快感とともに妙な民族意識も芽生えてきました。10点(2004-12-14 00:56:42)《改行有》 2. ラブ・アクチュアリー 見終えたあと、本当に幸せな気分になれる映画です。「出来過ぎだ!」という人もいるかもしれませんが、私はこういうの大好きです。ラブコメの最高峰と言っても過言ではないでしょう。これからクリスマスシーズンに向けて、もう一度見たくなる映画ですね。10点(2004-10-14 00:26:27) 3. ラブストーリー 久々に涙が流れる映画でした。まだ見てない方は、是非見てください。10点(2004-10-14 00:22:28) 4. 草の乱 「パリコンミューンよりもひと足早く、小規模ながらも日本において成立したコンミューンがあった。」高校時代の歴史の先生が言った言葉が、妙に記憶に残っていたので、この映画を見に足を運びました。ハリウッド的な娯楽作品ではないので、感動の連続!というわけにはいきませんが、秩父事件の背景がきちんと描かれており、追い込まれた民衆の刹那的な力強さがひしひしと伝わってくる映画でした。井上伝蔵の数奇な運命にも印象的でしたね。見終えてから秩父事件のことをもっと深く知りたくなり、帰り道、本を購入してしまいました。 欲を言えば、あと20分長くしてでも、苦しむ民衆の姿を描いて欲しかったような・・その方が民衆が蜂起するシーンも、より迫力を感じられたように思うのですが。9点(2004-10-14 00:19:41)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS