みんなのシネマレビュー |
|
1. トゥー・ブラザーズ 《ネタバレ》 ストーリーはあって無いようなもの。虎達は可愛かったですけど、これは映画というよりも虎のプロモーションビデオに近い気がしました。最後、「とっとと撃てよ!」と思ったのは私だけでしょうか・・[地上波(吹替)] 4点(2005-07-17 09:59:51) 2. Shall we ダンス?(1995) 昔「学研の学習」という本を購読していました。そこにこの映画の特集が!「とにかく竹中直人を見るべし!かっこいいよ!」と無茶苦茶強調していたのを記憶している。そして時を経て、最近テレビで初鑑賞。うーむ、子供の時なら竹中直人の演技を見て興奮していたと思うが、今の歳になるとやっぱ役所広司の方がかっこいいな。味がある。あんな大人になりたい、と願う「こどな」の私。[地上波(吹替)] 7点(2005-07-09 04:07:01) 3. ペーパー・ムーン この映画から滲み出る世界観、大好きです。我が家に聖書売りにこられたら、タダで売ってくれる自信は大アリ!・・誇れないけど。[DVD(字幕)] 8点(2005-07-09 03:58:10) 4. アメリカン・ビューティー 十人十色の平凡な人生。そこから脱却しようとする人達。様々な転機。そして・・ラスト。テンポ良く進む割に多種多様なテーマを含んでいて、笑って考え模索する映画。エロも必要な要素だ!![DVD(字幕)] 8点(2005-07-09 03:44:30) 5. 東京ゴッドファーザーズ ファンタジーだろうが予定調和だろうが、鑑賞者が幸せな気分になったらそれでいい!ストーリー・テンポ・構成・・・なかなか良く出来たアニメだ![ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-09 03:39:15) 6. 誰も知らない(2004) 主観的な意見で言わせてもらうと、ドメスティックバイオレンスよりもタチが悪い。暴力を振るう描写は無いが、それよりも精神的にきつい。私はこんな親を見ると虫唾が走る。映画が扱う「テーマ」としては良い。でも少し重かったかな。[DVD(吹替)] 6点(2005-07-09 03:32:23) 7. エレファント・マン 感動はしなかった。可愛そうだ、の一言で済ませるレベルのテーマではないと思う。人によって色々考え方が異なる映画。エリックを取り囲む人達の心情が最後まで掴みとれなかった。偽善なのか?そうではないのか?・・ああ、見るのが早かったのかな・・。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-09 03:12:46) 8. トイ・ストーリー2 1は2に繋げる為の伏線だったのか?ストーリーとしては2の方が面白かった。つーか少し泣いた。でも新鮮味に欠ける面で1と同じ点数にさせていただく。それにしても、ピクサーやるなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 00:41:13) 9. トイ・ストーリー 字幕で見た人ってあまりいないんですかね(笑)さておき、ディズニーの映画を食わず嫌いしていたオイラですが、憧れの人から「たまごくん、この映画はお勧めよ♪貸してあげるから見なさい」と言われて鑑賞。モチ貸してもらったその日に。君との距離が縮まるのなら本望さ・・とまあ不純な動機たらたらで見たわけですが、なかなか!どうして!面白いではないですか!思わずおもちゃの世界にのめり込んでしまったあるよ。その人との話の種にもなりましたし、私にとって想い出の映画です。おとなもこどもも食わず嫌いしている人も(MOTHERのパクリ)、是非見てみましょう☆[DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 00:38:02) 10. モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ<TVM> このレビューがあったことに驚きです。演技はもちろんですが、センター試験前だというのに3話全て見てしまった自分自身にも0点。時間の大切さを再認識させてくれる作品。0点(2005-02-23 10:47:55) 11. 大脱走 このテーマ曲を聴くと「生搾り」のCMがまず浮かび上がってきます。先にこっち見とくべきだった・・。アルフィーの高見沢とマックイーンじゃ、「漢」として10ゲーム差くらいの開きがあるなぁ~とか変なこと想像しながら鑑賞してました。・・色んな意味でごめんなさい、出直してきます。6点(2005-02-23 10:35:52) 12. フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 フォレストの知名度は相当なもんだと思います。それでもバス停で待つ人々が彼のことを何も知らなかったのは何故だろう・・ていう点に注目するのは野暮でしょうかね?しかし、サインをねだるような奴やしつこいマスコミばかり出てくると、映画の「世界観」を壊してしまいますもんね。良さが台無しです。素敵なエピソードの数々で、幸せな気分になれました。「一期一会」・・サブタイトルがこれほど似合う映画はそうないですよ。7点(2005-02-23 10:15:37) 13. 鉄道員(ぽっぽや)(1999) 間延びした展開はマイナス点ですが、感動させられたのでこの点数。健さん・・渋いなぁ・・。6点(2005-02-12 16:47:44) 14. ドラえもん のび太とふしぎ風使い フー子に萌え。しかし感動させる為にあのラストに仕立ててしまったのはいただけない。ドラえもんは偽善者じゃないはずなのに・・。4点(2005-02-10 06:45:49) 15. 情婦 結末は口止めされているので、余計な予備知識は書かないほうが良いでしょう。でも、1つだけ書かせてください。「エロスは決して期待しないでください」8点(2005-02-07 11:30:53) 16. 素晴らしき哉、人生!(1946) 何をやっても上手くいかない鬱状態の時、この映画を見て励まされました。「所詮映画は夢物語、現実はそうはいかないのさ」と思っても、自分の気持ち次第でモノ・コトの捉え方は大きく変わります。私を含め、感情の起伏が激しい人達にとって、心の処方箋となることは間違いありません。必見です!10点(2005-02-06 16:18:22) 17. ウォール街 インサイダー情報が蔓延すると、アナリストは証券分析する価値を無くしてしまう。効率的な市場を破壊してしまう。ゼロサムゲーム故に、得をする人もいれば損をする人も必ずいる。ゲッコーは確かに口達者で切れ者だが、悪事を正当化する姿勢には甚だ疑問を抱いた。正攻法で戦う人に対して失礼だ。私は航空会社で働く親父さんの考えを支持する。勧善懲悪、この概念に限る。人間関係に亀裂が入ろうとも、悪には決して屈しない。綺麗事だと思うかもしれないが、これが私のポリシーだ。7点(2005-01-07 08:40:58) 18. ハウルの動く城 映画館に見に行くと、小学生低学年らしきお子様がたくさんいらっしゃいました。映画が始まって間もない頃は、面白そうな反応を見せていらっしゃったのですが、盛り上がるはずの中盤以降、「お母さん、まだ終わらないの~」という声が各方面から飛び交っておりました。それもそのはず、だって大人の我々ですら、話の展開が退屈すぎましたし、メタファーも伝わりにくいものでしたから。結局、何が言いたいのかも伝わってこない。音楽や映像は美しかったのですが、肝心要のストーリーがわからない(説明不足)と、本末転倒です。ジブリはいったい、この作品をどの年層に見て欲しいのかを、至極知りたいです。私は子供達、いやお坊ちゃま方の反応に終始同感させていただきました。ただ・・もう少し映画館では静かにね。3点(2004-12-31 06:15:40) 19. バッファロー'66 《ネタバレ》 レイラはあれか?「知らないおじちゃんに、付いていっちゃだめよ」ってことを、親に教わらなかったのか?逃げようと思ったら、いつでも逃げれたのに・・。御婆ちゃんになって、オレオレ詐欺に騙されないことを祈ります。まあ、でも、なんだ。レイラ&ビリー、末永く幸せに!!6点(2004-12-31 05:58:38) 20. 青の炎 《ネタバレ》 ラストは切なかった。死ぬことでしか償えなかったのだろうか。主人公の立場に自分が立たされるとどうだろう・・いや、オイラならカンボジア辺りに逃亡します。家族のことは蔑ろで。頭は多少切れていても、やはり17歳らしい心理描写がリアルに描かれている。しかし、どう頑張って見ても、松浦亜弥は高校生には見えなかった。違和感が拭えない・・・。7点(2004-12-31 05:50:48)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS