みんなのシネマレビュー |
|
1. 猫の恩返し 面白かったです。宮崎アニメ以外のジブリ作品としては珍しく楽しませてもらいました。もの凄くサラッとした物語で肩肘張らずに見れます。ハルの天然ぶりや愛嬌のあるネコ達にいっぱい笑わせてもらいました。7点(2004-05-26 15:05:32) 2. 弟切草 《ネタバレ》 久々にどうしようもなかった映画でした。最初からゲームを意識した演出の見辛い映像の連続。更にはハンディカメラの揺れまくる画像を延々と…本当に苦痛でした。客を引き込む出鼻の一番大事な所であの苦痛で退屈な映像を何十分も続けるのはヒドい。そして肝心の怖さですが…当然そんな映像を見せられ続けているので、恐怖をそそる雰囲気も全く無く、普通に見せれば怖いシーンも全く怖くなくてどうしようもなかったです。最後の最後まで続く、ゲームを真似た演出も的外れでラストを見ても「ふーん」で終わり。「なんだこりゃ?」な映画でした。1点(2004-05-25 08:31:04) 3. オーメン(1976) 懐かしいです。でも今見ても心理的ホラーとしてドキドキ感を味あわせてくれますね。公開当時は「666」ネタなど、学校でかなり話題になった事が思い出されました。6点(2004-05-20 12:52:08) 4. 英雄の条件 《ネタバレ》 どうもアメリカ万歳~な匂いがプンプンする映画で、イラク問題が噴出している時節柄かなり反米感情を感じる内容でしたが、もしこの映画の描写が全部真実だったとして考えるとどうなのか。勉強不足でこの映画の細かい背景は分かりませんが、確かにあれは民間人虐殺と取れる暴挙でした。でも果たして自分があの銃撃の嵐の中にあって部下や自分も死ぬ恐れのある状態で人道的な意識を保てるかと言われれば否ですね。大体子供連れてあんな銃撃している最中に狙撃者と一緒に居る、もしくは銃で攻撃している事もどうかと思える。自分はあの惨劇で可哀相だと思ったのは判断出来ないでそこに居させられた子供に対してだけですね…ま、あくまで内容が事実と考えればですが。法廷シーンは確かに詰めの甘さはありますが、トミー・リー・ジョーンズが好演していて、ナカナカ緊迫感のあるシーンでした。一見アメリカ的、ご都合的に見えるラストの敬礼シーンも、時が流れた上で悟れる、立場は違えどお互い軍人として部下を持つ上官として昇華された気持ちの現れなのかな?とも思いました(確かに気持ち的に難しい部分ですが)。色々考えさせられた映画です。6点(2004-05-07 12:44:47) 5. 陰陽師 あまり面白いと思えなかったです。何故公開当時あんなにもてはやされたんですかね~?。謎です。4点(2004-05-06 12:40:16) 6. 2001年宇宙の旅 眠くなりました…というか途中何度も寝ました。この年代にあそこまで見せれるレベルの宇宙映像を作った事には素晴らしく感銘を受けたし、不思議なセンス・雰囲気も面白いんですが、いかんせん起伏のないスローなテンポ、間がとにかく自分にはダメでした。当時観てたら印象違ったんでしょうね。当時として素晴らしかった映像のみに点を付けさせてもらいました。ただ、冒頭のサルは中身が西洋人なので、ちょっと足長すぎで無理を感じましたね~4点(2004-05-04 14:36:11) 7. アイズ ワイド シャット つまらない。何なのか意味不明です。描かれてる人間たちの感覚も全く共感が出来ないのでどうしようもないですね。2点(2004-04-27 09:29:50) 8. ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 いかにもアメリカらしい戦争映画の作り方で(当然アメリカを善としてます)、鼻につきます。全体的に感覚的な違和感を感じる映画でしたね。物語初期のM・ベルッチの都合の良い要求ばかりするセリフを聞いてたら、「なんて自己中なヤツだ」と疑問を感じずには居られなかったです。自分には映画の作り方がアクション映画なのか実録戦争映画なのか、どっちつかずな中途半端なカンジがして期待した程では無かったです。5点(2004-04-26 10:06:05) 9. マイ・ドッグ・スキップ それなりに面白かったです。動物モノの映画は、やらせてる感じが鼻についてしまい、苦手なのですが犬好きのせいかこの映画は楽しめました。スキッパーの健気な演技は、素晴らしくてとても可愛かったです。こんな素敵な犬が居たらいいですね~6点(2004-04-26 09:33:34) 10. 俺たちは天使じゃない(1989) 《ネタバレ》 さらっと観れるコメディ映画ですね~。相変わらずデニーロの表情が面白い。ショーン・ペンの演説…私には付け焼き刃であんな素晴らしい演説できませんね~。不思議で可笑しい二人の逃避行でした。6点(2004-04-19 11:01:17) 11. マイノリティ・リポート 設定、世界観、シナリオとそれなりに面白かったです。ただ展開や伏線が複雑で本当に理解するのは何回も見ないとダメじゃないかなと思いました。カッチリと納得出来ずにちょっと強引かな…と感じる所もありましたが、まぁ全体的にそこそこ良かったかなと思います。6点(2004-04-19 10:18:44) 12. さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 《ネタバレ》 前作があまりにも良すぎた為に、今作はほんの少し落ちる感がしますが、それでも十分高レベルの作品だと思います。今見ても随所にジーンと来る素晴らしい作品だなぁと感じますね。前の人も書いてますが私も一緒に居てくれるなら降りちゃうかも…笑。鉄郎たちに再会出来ただけでも嬉しいのに、相変わらずハーロックたちも出てきて燃えますね。音楽もストーリーも良くまとまっています。そしてエンディングを迎え、999は完結し…感動とともに、寂しくなった記憶があります。8点(2004-04-16 14:46:41) 13. 銀河鉄道999 《ネタバレ》 子供の頃TV版をよく見てました。劇場版になって見事に昇華されたなぁと思いながら見たものです。ややマザコン演出が過多なのが唯一難点ですが、それ以外ストーリーも展開も言うことナシです。ハーロックやエメラルダスの登場に胸躍らせて見ていた記憶があります。BGM音楽も綺麗でいい演出してますし、挿入歌やED曲もゴダイゴが歌い、しかもマッチングも完璧です。その世代の人間にはたまらないと思います。多感な時代に見たせいもあるでしょうが、曲とともに想い出に残る数少ない映画です。エンディングもホントに素晴らしくて心が洗われる程、感動的でした。ホントに良い作品です。9点(2004-04-16 13:58:14) 14. フェイス/オフ 《ネタバレ》 色々つっこみ所もあったけどそれは置いておいて…とても面白かったです。顔の交換シーンは「痛い!痛い!」って、目塞いじゃいました・笑。8点(2004-04-16 09:17:01) 15. ダイ・ハード 観た当時、面白かったなぁコレ。気楽に楽しめるアクション映画の定番でしょうねこの作品。たまに観たくなります。8点(2004-04-16 09:11:04) 16. フォレスト・ガンプ/一期一会 残念ながら感動出来ませんでしたね。正直、知的障害者の行動・感覚というものに苛立ちを感じるので、違和感たっぷりでした。トムハンクスは好きですが、これはちょっとダメでした。映像は面白かったです。5点(2004-04-16 09:05:46)(良:1票) 17. ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 非常に良かったです。レオナルド・デカプリオが凄い。若くしてこれ程の演技をしていたとは知りませんでした。彼に対する意識が変わりましたね。ジョニー・デップも大変良かったです。不倫はいただけませんが、あれ程の状態でひねくれもせずに献身的に家族に接してるのは「なんて凄いヤツだ」と感じました。私なら絶対無理ですね~8点(2004-04-13 15:47:04) 18. 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 《ネタバレ》 それなりに楽しめました。三銃士の後日談として見ると面白かったです。確かにダルタニャンはとっても渋くて存在感がありましたが、個人的にはポルトスのおケツ丸出しのシーンが印象深くて…笑。6点(2004-04-13 15:06:37) 19. グッドフェローズ ゴットファーザー的、様式美の世界を期待していた私は見事に裏切られました。これって実話ベースなんですね~。だからなのか、監督の好みなのか、この映画は嫌な生々しさがばかりが目立ち、あまりいただけなかったですね。5点(2004-04-13 14:50:43) 20. 猿の惑星 公開当時は生まれて無いので観れなかったけれども、子供時分に良くTVでやってたので中学生くらいに観ました。よく出来てる猿メイクに感心しながら、ストーリーにのめりこんで観ました。そしてあの衝撃的なラスト。もうド肝抜かれましたね~。ラストシーンに衝撃を受けた最初の映画でした。久し振りにまた観てみたいですね~8点(2004-04-05 16:31:57)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS