みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ダーククリスタル 《ネタバレ》 本当に素晴らしい。子供たちを楽しませようと愛情と情熱を込めて制作された映画を大人になった今でも楽しんで見てます。スケクシスとミスティックスの陰と陽の関係が面白い。「はっ!」「ふんっ!」ジム・ヘンソンってすぐわかりますね。可愛いキーラと違って、ジェンの顔は何度見ても好きになれないです。(笑)[ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-04-17 18:39:30)(良:1票)

2.  1984(1984) 大好きな映画の『リベリオン』の監督の音声解説でこの映画が挙げられていて、機会があったら見たいなと思っていた。今回、ブルーレイの発売でやっと見ることができた。毎日繰り返されるモノクロの社会生活と現実逃避した色彩に満ちた世界の対比という様式美が好き。劇中に出てくる設定やシーンの数々を見るにつけ、『未来世紀ブラジル』も『リベリオン』もこの映画(と原作小説)を翻案したものだったんだと、影響の大きさにビックリ。指が何本に見えるか?のシーンは『スター・トレック TNGシリーズ』にそっくりなエピソードがあった。(好きなエピソードではないけど) ジョン・ハートの演技が強烈で、後半は見ているのが辛かった。2+2=4と言える社会で生活できていることに感謝する映画です。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-01-17 23:47:38)

3.  スパイ・ライク・アス 《ネタバレ》 無能がスパイをやらされてバカをやってまんまと悪い状況に追い込まれていってしまう、だけ。昔は笑って見ていた記憶があるのですが。[DVD(字幕)] 1点(2015-01-14 21:10:03)

4.  スーパーマン4/最強の敵 《ネタバレ》 初めて劇場で見たスーパーマンでした。まずはスクリーンの小ささにがっかりし、さらに映画の出来映えにひどく落胆し劇場を後にしたのを覚えています。雑な特撮にカッコ悪いニュークリアマン。あの日以来初めて見直しましたが、残念ながら感想は変わりませんでした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-10-03 15:10:47)

5.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 オープニングクレジットのシーンや、クリプトナイトにタールなんて不純物を加えられて不良になってしまう(そういえば『1』でも喫煙者であるロイスの肺を透視してタバコの害を心配してましたね)などコメディ色の強い中、シリアスな悪スーパーマンとクラーク・スーパーマンの対決が際立っていたように思います。秘密基地を洞穴にしてしまったせいで、基地までの道程ではミサイル回避してましたけど、到着してからは飛び回ることなく防戦一方のこじんまりとした対決で格好良さが出てないですね。最初の方に出てきた小道具で勝利というのも前作の焼き直しの様でがっかり。コンピューターに引き込まれてロボットにされる所は子供ながらに凄く怖かった覚えがあります。ラスト、ピサの斜塔は笑わせてもらいました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-03 14:52:03)

6.  スーパーマンII/冒険篇 《ネタバレ》 エンターテイメント性があって、シリーズの中で一番好きです。市街戦は今観ると間延びした流れですが、緊張感や迫力はあるし、なにより短いカットをパパパッと矢継ぎ早につないで何が起こってるのか分からないよりよっぽど良いです。三悪人に力で敵わないと見るや、スーパーマンの家に誘い込んで罠に嵌めるという、スーパーパワーではなく頭を使った作戦で勝つストーリーもなかなか良いですね。ゾッド「(ルーサーを)殺せ」ルーサー「ちょっと待った!」というやり取りが何回か出てきてその度に笑いました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-10-03 14:25:08)(良:2票)

7.  アンタッチャブル 全てのショットが決まってる、全てが見せ場(アクションだけじゃ無しに何気ない会話シーンも)。久々に『映画』を観た。 でもやっぱりケビン・コスナーが私には合わないようだ。表情に乏しい顔や立ち居振る舞いなど演技が軽すぎる。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-05-13 22:59:47)

8.  ペイルライダー 《ネタバレ》 牧師様の素性も明かされないまま終わってしまったんだけど、神秘的な存在と妙に納得してしまった。単純な勧善懲悪なストーリーで、悪漢はとことん悪く、牧師はとことんカッコ良く描かれ、見終わった後に何とも言えぬ心地よさがあった。 放水で掘削している所で疑問だったんだけど、劇中で構造に言及してくれて良かった。こちらの理屈が分からないままだったら、牧師の過去が不明な事よりモヤモヤしてたかもしれない。(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-12 22:13:27)

9.  ラビリンス/魔王の迷宮 現代映画の実物と見紛うばかりのリアルな質感のCGには感嘆するけど、ことファンタジーにおいては実在するパペットや着ぐるみ達の存在感には敵わないなぁ。手作り感あるキャラやセットの方が、逆に異世界を感じさせてくれて大好きです。書き割りやファイヤーダンスの合成などはさすがに厳しいものがあるけど。 全シーンが見せ場と言ってもいいほどの職人魂を見せてくれたスタッフ・キャストに乾杯![DVD(字幕)] 9点(2010-05-06 15:06:31)(良:1票)

10.  サボテン・ブラザース 《ネタバレ》 三人が悪人退治を決意した所からコメディ映画なのを忘れしまって、“西部劇”に見入ってる所へギャグが入るので「あ、これコメディだったっけ」と気付かされる事しばしば。衣装を観て「マリアッチかよ!」野営シーンで「白雪姫かよ!」と三村的ツッコミ、あるいは「志村~!後ろ~!上~!水~!!」的なツッコミをしながら、スクリーンの中の三人と一緒に楽しむ感じで。面倒だけれど(笑)これがツボにはまると面白い映画。 清々しいラスト、あの冗談みたいな衣装がヒーローのユニフォームとなり、とてもカッコよく見えた。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-05 19:31:26)(良:1票)

11.  星の王子ニューヨークへ行く びっくりする展開はないけど、それぞれの人物設定(皆愛すべきキャラクターなのがイイ)に無理が無くしっかり描けてるし、テンポの良いストーリー運びで中だるみやイライラを感じる事も無く、よく出来てると思います。床屋の三馬鹿+1の会話の笑い所が分からないし、腹を抱えて笑うような場面も無いけど、クスクス系の小ネタ満載で面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 05:33:17)

12.  タッカー 物造りに人生をかける男のお話は良いですよね。法廷に場面が移って以降はずっと引き込まれてしまいました。あと音楽が素晴らしいです。あと、マコさんも良いですよ。8点(2005-02-14 13:54:33)

13.  エイリアン2/完全版 もう、言いたい事は全部みなさんが書いてるのと同じです。個人的には、リプリーが”強い女性”から、より”母は強し”に印象が変わったのがおもしろい。バークは死んでもらって構わないけど、海兵隊員が死に過ぎ...特にバスケスは生き残って欲しかったなぁ。追加シーンについては入って嬉しかった物があったのと同時にやっぱりいらないんじゃないか?というシーンもあった。10点(2004-12-29 01:38:03)

14.  故郷への長い道/スター・トレック4 一方的な反捕鯨テーマがいただけない...。各キャラ均等に活躍の場が与えられていたし、クスクス系のお笑いも良かったので+1点。スタートレックが好きなのに、もう二度と見ないのかと思うと非常に残念です。1点(2004-12-23 01:49:26)

15.  スター・トレック2/カーンの逆襲 《ネタバレ》 冒頭のシーンにはすっかり騙されてしまいました。その後の伏線になってたりしておおっ!とちょっと感動。それにしてもカーンは本当に憎たらしい。役者が凄いのか監督が凄いのか、憎たらしすぎて映画自体、あんまり見る気になれないのが難。ラストのせいもあるけど。宇宙戦とか迫力があっていいんだけどなぁ。6点(2004-12-23 01:24:02)

16.  プロジェクトA ジャッキーのアクションには、ホッ、ハッ、ホッ!と技を繰り出す度にタメの入った格闘ダンスや無駄に長いなぁという印象なのですが、この映画では技の応酬がスムーズだし各アクションシーンがコンパクトにまとめられていて非常に良かった。酒場での乱闘、自転車チェイスはドリフのコント的で笑えるし、時計台やサドル浣腸、NGシーンは見てるこっちが凄い痛い!でも随所に入ったスローは全然かっこ良くないし、時計台落下はちょっとクドいな。6点(2004-12-23 01:10:20)

17.  プレデター ”何か”を感じてたインディアンの子孫(?)の人、丸太橋の上で真っ向勝負を挑むシーンがかっこ良かったな。シュワちゃん戦とかぶっちゃうからカットしたんだろうけど、プレデターとのナイフ対決ー瞬殺なんだろうけど見事な散りっぷりーを見たかったなぁ。シュワちゃんとプレデターの最後の戦いでのギリギリの勝利~疲労困ぱいの表情には説得力があって良かったし、なにより音楽も映像と一体感があって最後まで緊張感が持続して素晴らしかった。8点(2004-12-22 13:34:49)

18.  ダイ・ハード もう色んな要素がぎゅっと濃縮された濃い~映画ですね。何度みても飽きない!10点(2004-03-19 17:48:05)

19.  48時間 こういう地道な捜査活動って好きです。汚っぽい、泥臭いというか暗いトーンの印象なので、爽快感は無いかな。7点(2004-03-01 04:01:29)

20.  機動警察パトレイバー 脚本が秀逸。再開発で壊されていく下町の風景が画だけで淡々と語られていくけど、切ない気分にさせる。二課のドタバタとのコントラストがいいですね。ダイナミックな最後の決戦が最高。8点(2004-02-29 01:44:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS