みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 恐喝こそわが人生 俺はこんなに切ないカー○ックスをしてみたい・・・じゃなくてしらない(ニガ笑)。[DVD(字幕)] 10点(2006-06-19 16:44:02) 2. ズール戦争 うわぁ、レビューが少ないですねぇ~。これほどのスペクタクル作品には中々出会えませんよ。ズール族とイギリス軍の戦いは凄まじく特に【Waffe】さんも仰っているイギリス軍の銃の二段撃ち三段撃ちはマジでカッコいいです!でもこの映画の最大のポイントはズール族に対するこの作品から感じられる敬意ではないでしょうか、この映画のズール族の勇ましさは素晴らしく最後の行動もとても立派だと思いました。戦いの後に振り絞る様にマイケル・ケインが言う台詞がこの戦争を物語っています。必見!!!!!!![DVD(字幕)] 10点(2006-04-13 19:07:10) 3. 古都(1963) 1963年度のアカデミー賞外国語部門ノミネートの本作、残念ながら賞は取れず(ちなみに受賞はフェリーニの81/2)いかんせん、ライバルが強すぎた!!だけどこの映画だって負けてないですよ。捨てられてしまった方が幸せになってしまう人生の矛盾とオリエンタルな雰囲気がプンプン漂う京都の素晴らしさ、岩下志麻の美しさ・・・。見終わった直後の俺の感想は、「そうだ、京都に行こう」。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-10 17:28:15)(良:1票) 4. 組織暴力(1967) むむ!!【STING大好き】さんまた俺をビデオ屋へと走らせましたね(ニガ笑)。チャリンコでさいたま市中を駆け回り8軒目のビデオ屋でやっと手に入れましたよ。良い運動になりました、終わり。・・・ってそれじゃダメだからレビュー書きます。もう、満足ですよ、腹一杯になりました。丹波さんの刑事役はカッケーは千葉ちゃんはノリノリだは 初代食いしん坊(渡辺文雄)は、はらわた煮えくり返るほどの悪い奴だし鶴田浩二は大根、、、じゃなくて激シブです。脚本も素晴らしく最後の最後に立ちはだかる壁が○○○○○(←ヒント五文字の漢字)だなんて脚本のレベル高すぎです!!この監督が後々あの北京原人を作ってしまうなんて・・・信じたくない!ウパー!![ビデオ(字幕)] 10点(2005-09-19 01:30:01)(笑:1票) 《改行有》 5. 暗くなるまで待って 怖いけど面白い!そんな映画の典型的作品です。盲目の女性に忍び寄る耐え難い恐怖、絶対絶命な状況、叫び声とラストの犯人大ジャンプ?。上質のサスペンスだと思います。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-04 22:57:14) 6. 切腹 竹光で死んでいった侍には、恐怖とか痛みとかよりも耐え難い屈辱の中で死んでいったのでしょう。その無念を晴らすが為に仲代達矢が一世一代の大勝負に出ます。殺伐とした遠い昔の日本で起こる悲劇にこんなにも多くの方が共感できるのは、もしかしたら今とあまり変わっていないからなのかも知れませんね。[DVD(字幕)] 10点(2005-05-29 22:20:12) 7. 太平洋の地獄 戦争という極限状態の中で二人の男の醜い争いが、美しい太平洋の無人島で、繰り広げられるというアイデア一発勝負みたいな作品です。互いが捕虜になったりならなかったりで、その中で起きる人間ドラマは悲惨でどこか滑稽に見えてきます。必死になって無人島を脱出した二人の男が見た太平洋の地獄とは!!骨太の傑作です。[DVD(字幕)] 10点(2005-05-03 00:20:41) 8. 招かれざる客(1967) シドニー・ポワチエって役者は、スマートですね。さりげなくドアを開ける仕草、少しの戸惑いと固い決意を感じさせる表情すべてがさまになっていて羨ましいです。紳士的だった、ポワチエが唯一激高する自分の父親を説得させるシーンはほんとに良かったです。前半は、反対していた彼女のお父さんの不安や迷いを、コミカルにしかしながら丁寧に描いているからこそ、後半に見られる彼女のお父さんの熱く優しい演説が生きてくるわけなんですね。ただ安っぽいセット(特に庭)などがこの映画の魅力を下げてしまっている様な気がしました。[DVD(字幕)] 8点(2005-03-22 02:16:18) 9. 夕陽のガンマン かっこいい。それ以外の形容詞が見付からんのです。土臭い匂いが漂ってきそうな画面全体の雰囲気、ガンさばきの早さ、馬の乗り方、復讐と金、モリコーネの音楽、そしてそれを巧みな手腕で一つにまとめてしまった大天才セルジオ・レオーネ。これだけ揃えばやはり傑作ができるんですね。なんだかんだ、御託を並べても思う事はただひとつです。かっこいい。[DVD(字幕)] 10点(2005-02-25 00:51:53) 10. 日曜日には鼠を殺せ ドキュメンタリー調のオープニング、グレゴリー・ペックの生々しく人間臭い演技(めちゃくちゃかっこいい!)などなど見応えのある展開が続くのですが、ラストがなぁ~あんなラストじゃカタルシスも何もないよ(怒)。しかしながらそこまでに至る過程が極上の娯楽サスペンスです。さすが、社会派フレット・ジンネマン監督、一筋縄ではいかない手強い映画でした。[DVD(字幕)] 8点(2005-01-27 23:48:02) 11. 天国と地獄 サスペンスフルとはまさしくこの映画の事ではないでしょうか。誘拐という卑劣な犯罪、こだまの疾走感、がんばる神奈川県警、三船をはじめとする役者の演技すべてが混ざり合わさって出来た日本を代表するサスペンス映画です。[DVD(字幕)] 10点(2005-01-26 00:42:43) 12. 明日に向って撃て! いくつになっても男はガキです。自転車に乗ったらはしゃぎまくり、死ぬ直前まで夢を語ってしまう。そんなガキみたいな男達の話なんですけど、どこか自分に共感できるところがありラストはしんみりとしてしまいました。[DVD(字幕)] 9点(2004-12-16 00:47:10) 13. 座頭市物語 勝新凄い!貫禄充分の迫力で画面に迫ってきます。肝心のアクションシーンは少なめでしたが、それを補って余りあるほど脚本がしっかりしており勝新を始めとする役者陣も手堅い演技でじっくり見せてくれます。バカらしい抗争に巻き込まれた二人の凄腕用心棒がまるで運命の糸で操られているかのごとく戦ってしまう。そこに感じる人の死や生きる事の難しさがこの映画の魅力ではないのかなと思いました。北野版「座頭市」には、全くなっかた重厚さがこの作品にはあります。[DVD(字幕)] 10点(2004-12-06 11:43:08)(良:1票) 14. 不知火檢校 全国九千万人の悪役ファンの皆様こんばんは、この作品は悪役ファンには、たまらない映画だと思いますよ。めくらながら頭がキレにキレまくる主人公杉の市が悪行の限りを尽くしながら頂点の検校(字が見つかりませんでした)を目指す話なんですけど、この映画の主人公は、ほんと悪い奴なんです。激痛に苦しむ病人を殺して金は奪うし、金に苦しむ女性(中村玉緒)を何度も犯す、あんな可憐な女性に何をするんだ~!(怒)ほかにもキリが、ないほど悪行を行いますので、こらから見る予定のある勝新ファンの皆様、悪役ファンの皆様、勝新の悪っぷり好御期待ですよ。どこまでも続く退廃的な話を見続ける事ができるのは、勝新太郎という稀有な役者の不思議な魅力と言ったら褒め過ぎですかねぇ?[DVD(字幕)] 8点(2004-12-06 00:40:24) 15. 十三人の刺客(1963) 《ネタバレ》 むっむ!面白い映画、またまた見っけー。やはり片岡千恵蔵の迫力は凄いっすね(顔がデカイ事とは別です)。演技とオーラは三船敏郎にも引けを取りませんな。たった十三人でどう敵の大群に挑むのか!萌えますよね?失礼、燃えますよね!このプロットどっかで見たことあるなぁなどと言わずに、とにかく御覧あれ。西村晃の死に様がリアルでちょっと怖かったり、敵のボスが気持ち悪かったりするのも物語のいいアクセントです。ただ、七人の侍と双璧を成すかといったらまだまだ、だと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2004-11-23 02:05:51) 16. ウエスタン 激動の時代の中で失われていくはずだった、男達の物語を映画という映像手段を、使って後世に残したセルジオ・レオーネの功績は偉大だ。【ムトゥ】さんDVD出てますよ。この傑作を是非きれいな画像で見てください。[DVD(字幕)] 10点(2004-10-02 01:26:45) 17. 猿の惑星 《ネタバレ》 〈かなりのネタバレあります〉たしか、小学校を卒業する直前に先生がクラスのみんなに見せてくれた作品。先生「この映画メチャクチャ面白い!最後に主人公が自由の女神を見てここは地球だったんだとわかるんだよ。」生徒全員、心の中で(えーーーそれ、見せる前に言ったらダメじゃん!!)案の定眠くなる生徒多数、そんな生徒を後ろから先生専用の巨大定規で背中をパシーン、パシーンと叩く叩く!まるで座禅を組んでる様な感覚で怖かったです。ただオチを最初に言われたのにそこそこ楽しめました。しかしモデルが日本人と言うのはムカつきますね。[ビデオ(吹替)] 7点(2004-08-24 01:52:17) 18. 俺たちに明日はない 《ネタバレ》 死んで良かった。あまりにもかっこよかったので最期はあれで納得しました。[DVD(字幕)] 7点(2004-08-12 23:35:51) 19. サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 DVDプレーヤーに入れて再生時間を確認するとなんと2時間50分!長いなぁ~と思いながらも見始めたら・・・あらま!不思議、時間の長さをまったく感じません。オープニングの空撮から画面に釘付けでした。美しい大自然、素敵な家庭教師、豪華なお屋敷、羨ましいなこのガキ共、失礼子供達。しかしマリア先生はキレイですな結婚式の荘厳さ美しさは今のハリウッド女優ではなかなかだせない清楚な雰囲気と言うか何と言うか言葉では説明できない自分に腹が立つんですけど、もちろんそれは男優にも言える事なんですけどね。 [DVD(字幕)] 8点(2004-08-05 22:10:44)《改行有》 20. 椿三十郎(1962) すんごくおもしろい。椿三十郎だったらN○K新選組なんて秒殺です。あいつら下手だもんなぁ演技も殺陣も・・・悲しくなりますね黒澤、三船の素晴らしさをだれも受け継いでいない様な気がする。[DVD(字幕)] 9点(2004-07-19 02:22:43)(笑:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS