みんなのシネマレビュー
杉下右京さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  運命を分けたザイル 《ネタバレ》 いい映画でした。自然と人間ごくシンプルに、人間は生きたいと思うのみです。[地上波(吹替)] 10点(2007-07-23 19:54:57)

2.  ニュー・シネマ・パラダイス 何もない感じ。こういうさりげないのが、気に入ります。ラストシーンで見るフィルム、洒落てますね。見終わってから、なんて言っていいのかわかんなくなりますね。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-06 10:13:20)

3.  山の郵便配達 なんだろ、こんな映画作りたいと思った。なんもない、変わらない日常。ただ、その中の数日間を描いただけ。親子の絆、息子の成長。どこにでもある話、親で息子で内面の気持ち。父と息子の会話もぎこちなさあんな。子の成長も父はああやって気付くんだよ。自分ってたぶんこういう人です。10点(2004-08-22 04:40:59)

4.  幸せのちから 《ネタバレ》 こころに届いたなー。一言でいうと「あったかい映画でした。」 愛があるよね。LOVEがある。たいした日常は描いてないんだけども、車にひかれちゃったり、スキャナー追いかけたりするのは、あれはジョークとして、ありふれた日常をたんたんとうつしだされてて、とてもあったかい。 規模も大きくなくてとても心地よかった。 嬉しくて、久々にじんと泣けました。 [地上波(吹替)] 9点(2009-03-06 23:52:21)《改行有》

5.  天空の城ラピュタ もう言うことありません。それでも一つ言う、一体死ぬまでに何回見るんでしょうかね?9点(2004-06-03 01:30:04)

6.  時計じかけのオレンジ いやーきれい。このぐらいが現実なのかも。ビッシ!バッシ!やりたいようにやっても結局、引き戻されるんだ。色彩、構図がきれい、美しくものを映す中で人が動くことで映えてるね。1971年に作られたとは思えない。ファールカップ最高!9点(2004-06-02 00:09:48)

7.  雨に唄えば 楽しい映画。雨の中で歌うシーンもいいのですが、やっぱりグッドモーニングはいい。キャラクターがしっかりできて、持ち味出してます。 のりのりですな。9点(2004-06-01 23:55:43)《改行有》

8.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 生きることへの問いかけをためしている数少ない映画。どこにもだらだらするとこがない、ほどよく話が進み、それそれがつながっています。縮小された人生のようにどこかしらつながって糧になってるはず。苦悩のときもどこかしらに持ってる一つのものを心に抱いて抜け道につながってるって教えてくれてる映画だと、ここに集約されてますね。ぺーぺーの評価なんかいらないでしょう。 余韻がとてもよかったです。9点(2004-06-01 23:48:18)《改行有》

9.  言の葉の庭 45分くらいの映像作品で、サクッと見れました。 雨の日の午前中という限られた条件で、年の差が離れている二人が心をかよわせていく。時に、無言になる二人の関係が見ていてとても愛おしいかった。乱雑にならず、深く交わることもなく、同じ方向へ進む線のような関係が見ていて落ち着くし心地よい。 「待ち遠しい」の感情を映像からひしひしと感じました。 湖面の画像だけ、現実と同じ写真のように奇麗なのが、見ていて逆に残念でした。[地上波(邦画)] 8点(2017-03-04 06:25:22)《改行有》

10.  紅の豚 子供のころは、そこまで好まなかった作品ですが、年を重ねるうちに味のある映画だとひしひしと感じます。 どうも子供のころは、豚の男が主役というのに抵抗があり、かっこいい主役のだったらいいのにと思っていましたが、改めてみると、なんと豚のマルコが魅力的なこと。 豚が主役ってのも、なんとなくわかるきがしますね。 それにしても、ジブリの作品は、童心を取り戻させてくれますね。[地上波(邦画)] 8点(2010-07-02 22:34:47)《改行有》

11.  炎のメモリアル いい、よかったー、ジーンときたね。 映画ってのはこうでなくては、人間性、現実、映画を作るお金は、こういう風に使う、見事な映画でした。 映画の内容は、アクションに富むわけでもなく味を重視していてます。誰もが経験する人生の選択や不幸に対して共感してしまいました。人間ってのは考えてしまうから不幸も感じてしまうんすかね。葛藤や、悩み、それを乗り越えるための一つ一つの選択には、『愛』があるんじゃないかと、結局ここに答えが至ってしまう、今日この頃です。 この『愛』がうまくも儚く描かれている映画です。 消防士ってのは、すごい、不思議な職業だね。燃えさかる火を消して、人を助けに行くわけですから。それを選んで仕事につくわけですから、すごいもんだ。[地上波(吹替)] 8点(2010-01-30 00:51:25)(良:1票) 《改行有》

12.  おくりびと 死というものを考えさせられるのかなと思ったら、 なんだかなぁ葬式に参加しているようでした。 それでも、お葬式ってのは心をものすごく整理整頓してくれる。 そういう儀式をしてる方々に感謝です。 おくりびとも、葬儀にかかわっている人への感謝が表現されているようでした。 いいものを表現していて、いい映画です。 [地上波(邦画)] 8点(2009-09-22 19:18:32)《改行有》

13.  ウィズ これは是非、ノーカット版をかって曲を覚えたくなってしまいます。 you cant't win♪~ オズの魔法使いって作品はたくさんある気がしますが、内容も詳しく知りませんが、 ミュージカルってのは、観てて気分がいいもんです。 こういう作品は、子供のころの気持ちに帰れてうれしいもんです。 あーだ、こーだとか考えなくていいもんです。[地上波(吹替)] 8点(2009-08-26 12:15:11)《改行有》

14.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 部隊を西部劇に移動しましたが、最高に面白いです。 恋に落ちるドクは、すこし気持ちが悪いけど、ドキドキされる展開に興奮しちゃいます。リズム感のよさ、希望や、勇気、夢を見させてくれる映画でした。 [地上波(吹替)] 8点(2009-06-12 16:56:33)《改行有》

15.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 何度見ても、わくわく冒険心をくすぐられる映画です。映画はこうでなくっちゃとばかりに、楽しさがわき出てきます。 マーティン!マーティン!ドク!ドク!とつい言ってしまいます。 リズム感のかるふざけたドクの会話、マーティンのギターシーンどれも最高です。 現在、未来、過去を子供ながらにして考えてしまいますねー。 [地上波(吹替)] 8点(2009-06-10 08:43:58)《改行有》

16.  野獣死すべし(1980/日本) なんだ、なんだ、と思いつつも最後まで見てしまいました。 映画の内容、主張性は何の意図も感じませんでしたが、 松田優作の一言につきました。素晴らしかった。 [地上波(邦画)] 8点(2007-04-20 04:53:57)《改行有》

17.  猿の惑星 《ネタバレ》 この映画はラストシーンで全てがわかりました。まさか、まさかです。全てがラストシーンのためにありますね。SFは未来の可能性の一つですね。このあとテイラーはどうしたのでしょうか。8点(2005-02-16 21:41:14)

18.  恋におちたシェイクスピア 恋愛映画では一番好き。 シェイクスピアが恋に落ちて、ロミオなのかジュリエットなのかわかんなくなる。8点(2004-06-08 04:11:49)《改行有》

19.  ビッグ・フィッシュ 童話のような作品。おとうさんが一から話してくれました。その話を疑いながらじっと聞き入りましょう。ひとつひとつじっくり聞きましょう。なんとなぁく見えなかったものが見えてきます。やさしいやさしい映画でした。8点(2004-06-02 05:39:56)

20.  AKIRA(1988) 映像も、音楽も、なによりバイクが格好いい。 2時間という枠におさめたのがちょっと話が飛び飛びかな。それでも動きと音楽でそれを補ってる。NEO東京の中には日本の伝統もこの先の未来もある。この先ある可能性の未来の一つのだろう。主人公が青年なのがにくいねー!卑怯だねー!8点(2004-06-02 02:26:42)《改行有》

000.00%
121.31%
231.96%
395.88%
42214.38%
54730.72%
63522.88%
7149.15%
8138.50%
953.27%
1031.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS