みんなのシネマレビュー |
|
1. 第三の男 内容盛り沢山、きちんと上品に納まったおせち料理のような映画。ラストシーンが忘れられず、ウィーンまで行ってしまったよ。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-14 22:55:48) 2. ローマの休日 見終わった時、「いやー、恋って、本当にすばらしいですね。」と呟きたくなります。というのもこの恋が綺麗なまま、絶妙なところで終わってるからかな。だからラストはある意味、究極のハッピーエンド?[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-13 22:24:46) 3. 座頭市(2003) なんと言うか、感覚的に楽しめました。うーん、映像がいいですね。全体的に画面が暗いシーンが多いので、赤い番傘のアングルや、おせいの舞など、美しいシーンが際立って印象的でした。予告を見た限りでは「時代劇にタップ?えー・・」と思っていたのですが、良かったです。[地上波(吹替)] 8点(2005-11-07 22:36:02) 4. 下妻物語 深田恭子&土屋アンナの衣装をはじめ、テロップやアニメ等画面がコテコテカラーなのに対し、ストーリーの軸は嫌味のないさらっとした友情モノで、その分シンプルな台詞が心に沁みました。個人的には宮迫&阿部サダヲがギャグのツボです。体の動きが特に。7点(2004-06-23 13:01:19) 5. 稲村ジェーン 中学生の時、張り切って観に行ったのにさっぱり意味がわからず、慌ててパンフレットを買って読みました。でもやっぱり意味がわかんなくってずっとスッキリしない気分でした。しばらくしてテレビ放送された時、「今度こそ」と思い再鑑賞。・・・まだよく解ってません。2点(2004-06-20 19:33:06) 6. 紅の豚 これまで観た宮崎アニメの中で、一番印象が薄いです。加藤登紀子の音楽はすごく好きでした。弟に言わせると「女にはわかんねーんだよ」とのこと。そうなのか?4点(2004-06-20 19:27:23) 7. となりのトトロ 「姉妹関係」の描写がすっごくリアルですよね、これ。堪えきれなくなっておばあちゃんにしがみついてサツキが泣くシーン、長女の私はつい一緒に泣いてしまいます。いつもメイちゃんが先に泣いちゃうの、しんどいよなあ。実は昔、メイちゃんが嫌いでした。「うるさいコだなー」って。繰り返し観るうちに、かわいく思えてきました。これって年とったんですよね、やっぱり。8点(2004-06-20 19:18:27) 8. 耳をすませば(1995) うーん、いつもラスト近くで涙してしまうのは、雫に対する羨ましさと、「もう二度と戻らない自分の少女時代」に対してかもしれない・・。7点(2004-06-20 19:06:57) 9. 千と千尋の神隠し カオナシみたいな人、たまにいるよね。6点(2004-06-17 21:21:02) 10. 東京マリーゴールド 淡々としてあまり起伏のない話。その割には、飽きずに観られた。やっぱり田中麗奈の演技が巧かったからかな。そんなに好きな女優ではなかったけど、この作品からちょっと気になる女優になった。7点(2004-06-14 09:28:09) 11. 隣人は静かに笑う 観て損はない。8点(2004-06-14 09:19:00) 12. ベティ・ブルー/インテグラル<完全版> こういう愛の形もあるんだなあ・・・。車窓から乗り出して「ジュテーム」って何度も叫ぶベティが可愛かった。6点(2004-06-14 08:56:12) 13. スタンド・バイ・ミー ワクワク、ドキドキ、そしてホロっとくる。何度観ても引き込まれて、5人目のメンバーになっている自分がいる。4人の演技力の賜物でしょう。そして何度観てもパイ食い競争とヒルは本当に気持ちが悪い。10点(2004-06-13 18:47:14) 14. インデペンデンス・デイ UFOが出てくるまでが長い!寝てしまった。3点(2004-06-13 18:31:21) 15. アパートの鍵貸します 台詞も衣装も演出もお洒落で、好き。シャーリー・マクレーンの表情が豊かで可愛らしい。9点(2004-06-13 18:29:28) 16. ラスト サムライ 戦のシーンは迫力があったし、渡辺謙は雰囲気があってよかった。ただ展開が読めてしまうので、途中でダレてしまう。説明的なセリフが多すぎる・・・と思ったのは私が日本人だからか。4点(2004-06-13 18:16:32) 17. ベスト・フレンズ・ウェディング 最近のラブコメではベストの作品だと思います。ラストもビシっと決まってるしね。8点(2004-06-13 18:06:52) 18. タクシードライバー(1976) 一緒に観ていた旦那の「ピンとこなかった」というコメントを聞いてホッとした。5点(2004-06-13 06:50:37)(笑:2票) 19. Kids Return キッズ・リターン 邦画では一番好きな作品。テーマソングを聞くだけで鳥肌。内容は言うまでもなく、常に曇り空のような映像も美しい。9点(2004-06-13 06:33:46) 20. 魔女の宅急便(1989) 大人になってから、内容の深さに気付いた。人間は一人では成長できない。9点(2004-06-13 06:04:27)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS