みんなのシネマレビュー
しまうまんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 壮絶な拷問が始まろうとする中、あんな啖呵が切れるものなのだろうか…、疑問。[映画館(字幕)] 7点(2009-01-13 01:25:24)

2.  スウィート・ノベンバー 《ネタバレ》 昔、自分が一時付き合った、美しくて積極的で自由奔放な女性を思い出しました。 初めは相手が積極的だったのですが、最後は僕のほうがハマっていました。この時続いたのも、確か1ヶ月位だったような…。ずいぶん振り回されましたが、今ではよい思い出です。[地上波(字幕)] 8点(2008-11-08 14:08:19)《改行有》

3.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 いたずらに残酷だった。クロスがウェズリーの父親であるというドンデン返しが待っているのに、それが明らかになった時、観客が「あー、なるほどね!」と納得させるような伏線を予め張っていない為、「えー、本当にそうなの??」という釈然としない結末になっている。[映画館(字幕)] 5点(2008-10-14 00:31:59)

4.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 あまりの突飛な展開に、「稲村ジェーン」を思い出しました…。[映画館(吹替)] 3点(2008-09-06 12:37:19)

5.  崖の上のポニョ ここ数年のジブリ作品を観て思うこと。「作品が我々の感性に合わせてくれることを期待してはいけない。我々が作品の感性に歩み寄るのだ。」 [映画館(吹替)] 6点(2008-09-06 10:59:46)《改行有》

6.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 あまり作戦の仕掛けを複雑にせず、シンプルなドタバタ劇にしたほうが分かりやすくて楽しいと思うんですよ。例えば、シュワルツェネッガーやスタローンの映画のように。[映画館(字幕)] 5点(2007-09-09 01:03:15)

7.  ブラッド・ダイヤモンド もうダイヤモンド買うのやめようよ![映画館(字幕)] 8点(2007-04-30 03:50:25)(良:1票)

8.  バベル 《ネタバレ》 彼女と観ていたので、モロッコの少年が自慰を始めた時は、なんか気まずかった…。[映画館(字幕)] 3点(2007-04-30 00:16:30)

9.  ディパーテッド 《ネタバレ》 ほとんどはおもしろかったのに、終盤にきて話が急に雑になったような気がして、もったいないなと思いました。コステロ・フランク・コリンとみんなあっさりやられてしまった。死に至る部分をもう少し丁寧に描いてほしかった。話のクライマックスなんだからね。[映画館(吹替)] 8点(2007-03-11 14:11:46)

10.  ドリームガールズ(2006) 自己顕示欲、嫉妬、裏切り、支配と従属、独裁、孤独etc、どの国にも通じる人生の教訓が アチコチにちりばめられていて、参考になりました。 弱い人間では上まで登っていけないが、自分の主張をゴリ押しし続けると、周囲は離れていき孤立する。 古今東西、同じですね。 [映画館(字幕)] 8点(2007-03-11 13:58:42)《改行有》

11.  マリー・アントワネット(2006) ルイ16世役の演技力ばかりが光った作品であった。[映画館(字幕)] 3点(2007-01-29 22:16:39)

12.  武士の一分 《ネタバレ》 ハッピーエンドも悪くないが、人生のわびしさやはかなさを リアルに描写するためには、加世が無事もとの鞘に収まるというラストでは生ぬるい。 “加世に戻って来てもらおうと探したが、既に死んでいた。”→“新之丞は愕然とし 自分が加世にした仕打ちへの後悔と罪悪感にさいなまれながら生きていく”→エンド。 というぐらい絶望と哀しみを描かないと、単なる娯楽作品になってしまう。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-24 02:55:35)(良:1票) 《改行有》

13.  イルマーレ(2006) 二回は観ないと、意味がよく分からない部分がある。 不思議な話としてではなく、普通のラブストーリーにしたほうが良かったように思う。[映画館(字幕)] 6点(2006-12-24 02:34:29)《改行有》

14.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 「何しやがる!」というから、拒否するのかと思いきや、行為が始まったのには驚いた。[映画館(字幕)] 8点(2006-04-18 23:35:25)(笑:1票) (良:1票)

15.  プロデューサーズ(2005) 嗚呼・・・、終電に乗るため、エンドロールが始まるとともに席を立った者です。 [映画館(字幕)] 8点(2006-04-18 23:31:04)《改行有》

16.  グラディエーター ラッセル・クロウの演技は安心してみていられます。 白黒映画を数本ほど観たあとに本作品を観たので、 映像の美しさに感動してしまいました。7点(2004-06-13 13:21:11)《改行有》

17.  千と千尋の神隠し 全体的な雰囲気は好きです。映像もキレイだし。ただ、妖怪は気持ち悪すぎて、観ていて鳥肌が立ちました。5点(2004-06-13 02:17:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS