みんなのシネマレビュー |
|
1. 侍タイムスリッパー タイムスリップなる受け入れがたい状況なのに、驚くほどあっさり馴染んでいく。 そこは観ているこっちのほうが、馴染まなくてビックリです(笑) その中で自分はどうすればと前向きに努力を重ねる。 主演の高坂役の山口馬木也さんの真面目さ、信念を持ち一途に生きるさま。 所作の見事さ殺陣の素晴らしさに、こちらはどんどん惹きつけられていく。 本物の侍だと思えるほどです。 それからキャストスタッフの皆さまの時代劇への熱い思い、こちらにヒシヒシと伝わってきました。 ちょんまげと日本髪のドラマをTVで沢山見た世代の私、そうそう、また時代劇が観たいとおもわされました。 一騎打ち、山口馬木也さんと冨家ノリマサさんの殺陣の美しさ、動きの見事さに金メダルを差し上げたい気持ちです。 日本の美を映像で広めてくれてありがとう。[インターネット(邦画)] 8点(2025-05-15 10:30:08)★《新規》★《改行有》 2. 新幹線大爆破(2025) こんなワクワクする作品を作って下さって、樋口監督キャストスタッフの皆さま、本当にありがとう!! 本作を観るためにNetflixに入りました。 もう、大満足です。 こんなに感動したのは「ゴジラ-1.0」以来かも。 樋口監督のXでのお話しも面白かった。 1/6の模型の新幹線とミニチュア住宅爆破、どちらも素晴らしい。 もちろん、JR東日本の全面協力で臨場感たっぷりなシーンも見どころだった。 線路を切断して動かすシーンにも胸が熱くなった。 快晴の中を走る新幹線が美しい。 草薙さん、のんさん斎藤さんの名演はもちろん、佐々木役の田村健太郎さんや議員役の尾野真千子さんも光っていた。 爽やかな気持ちにさせてもらえた秀作。[インターネット(邦画)] 10点(2025-05-14 10:58:26)(良:1票) ★《新規》★《改行有》 3. サンダーボルツ* ジュリア・ルイス=ドレイファスさんとフローレンス・ピューさんが良かった。 それぞれの人物を目立たせて、内面を描写して引き込んでいく。 友達を気遣うように、それぞれのキャラに思い入れが出来た。 ルイス・プルマンさんの得体が知れない不思議さにも、目を見張る。 エレーナを見ているとナターシャが蘇ってくる。 偉大なアベンジャーズ/エンドゲームの後の作品としては頑張ってると思う。 この作品は良評価したが、アベンジャーズについていくのもそろそろ疲れてきた。 シリーズの続きは前の設定を忘れても気にせず、さらっと観ようと思う。 義務でなく観た方が楽しめそうだから。[映画館(字幕)] 8点(2025-05-14 09:52:48)★《新規》★《改行有》 4. トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 香港のアクション映画観たかったんです。 劇場公開が少ないなと感じていました。 サモ・ハン・キンポーさん出演で評判もいい本作。 いや~実に素晴らしい。 頑張って観に行って良かった! オープニングの「ダンシング・ヒーロー」でテンション爆上がり。 昭和のにおいプンプンのファッションや小物が雰囲気を上げる。 そして九龍城砦セットのビジュアルの良さ。 汚くてサビてて壊れてて、コードやホースだらけ。 なのに美術的完成度高く、芸術品だと見惚れました。 セットやVFXの製作者にも大きな拍手を送りたい。 そしてもちろん、アクションの質の高さにはもう、うっとり。 こういう本物が観たかったのです。 早すぎて見切れないけど、体の使い方が皆さん超一流なのはヒシヒシと伝わってきました。 実に気持ちイイ。 銃が少な目なのも私には好ましい。 熱い友情と仁義に心打たれました。 2025年 1月鑑賞[映画館(字幕)] 9点(2025-04-14 09:07:41)《改行有》 5. キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド アベンジャーズ好きなので嬉しい。 サム・ウィルソン=キャプテン・アメリカ。 堂々と胸を張って欲しい、おめでとう(拍手) そしてハルクの大暴れ! アベンジャーズを劇場で観てるんだとワクワクしました。 ハルクのびよーんジャンプめっちゃ好き♡ しかし、個人的には暗いシーンが多くてアンソニーさんの顔がよく見えなかった。 しゅっとしていて雰囲気あるお顔なのに、ちょっと残念。 そしてこの人、ハリソンさんの大統領は貫禄あって名演でした。 素晴らしかった。 インクレディブル・ハルクもエターナルズも観ましたが。 忘れた事が多いけれど、本作は分かり易く作ってありました。 秀逸。[映画館(字幕)] 8点(2025-02-18 11:09:28)(良:1票) 《改行有》 6. 翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 魔夜峰央先生の出身地、新潟人です。 埼玉も関西も関係ないので、高見の見物でワハハハと楽しみました。 愛之助さんのヴィラン良かった。 紀香さんもゴージャスで作品を盛り上げた。 大阪ええなぁ。 しかし、ちょっとごちゃごちゃで分かりにくい。 関西中心にすっきり作ったらもっと楽しめたかも。 個人的には頭も足も動くタコ♡が可愛くてツボでした。[地上波(邦画)] 6点(2025-02-17 14:02:52)《改行有》 7. さかなのこ のんさんも主演にぴったりなのに、水族館好きな私で期待も大きかったのに。 なんかちょっと、はぁ~になりました。 笑える暴走族も可愛かったし、みー坊も一生懸命だった。 なんだろうこの違和感。 肌に合わないと言うことかもしれません。 しかし、さかなクンの魚への情熱はしっかりと理解しました。 監督さんには次回、ほっこりする作品を作って欲しいと思いました。 もうちょっとでオシイなと思うので。[地上波(邦画)] 6点(2025-02-03 12:01:22)《改行有》 8. エイリアン:ロムルス エイリアンシリーズは観た事あるぐらいの初心者。 期待しない分、おおお!と楽しめた所も。 美しかった・・・ 宇宙船のスイッチ、ピカピカしていて配置も良いしデザイン最高。 金属の煌めきあり、くすみもある宇宙船の外観も素晴らしい。 コンピューターのレトロな雰囲気も見どころ。 それから、暗い画面に光が射す。 ブレードランナーのオマージュかしら。 土星の輪のようなリングの綺麗さにも感動。 しかしこの話しはエイリアンなのに目立ってないですね。 ファンの方はこういう風で満足されているのでしょうか。[インターネット(字幕)] 7点(2025-01-17 11:18:28)《改行有》 9. KUBO/クボ 二本の弦の秘密 三味線好きなので、美しい折り紙たちのリズミカルな舞をワクワクしながら鑑賞。 上品でクオリティの高い作品だなと感動しました。 一族の争いについては舌足らずで分かりにくい所が残念。 祖父と叔母たちを丁寧に描けていれば、よりKUBOに共感できたと思う。 成長したKUBOにジャンジャカ三味線弾いてもらう、ワクワクなファンタジー続編が観たい。[地上波(吹替)] 8点(2025-01-13 11:22:04)《改行有》 10. イニシェリン島の精霊 アイルランドの風景は寒そうでとても美しかった。 音楽も上品で寒風吹く作品に合っていた。 しかし、ストーリーは難しくて??? これは監督は楽しく、この上ない幸福で。 ファンの人は大喜び。 そして多くの一般人は、う~むと思う作品ですね。 魔女風の老女も出てくるし、おとぎ話と思えばいい、と自分に言い聞かせる事にする。[インターネット(字幕)] 5点(2024-12-29 13:40:15)《改行有》 11. デッドプール&ウルヴァリン 笑えない人はこの作品に合わないと気が付きました。 クリス・エヴァンスさんが見られたから良しとする。 エンドロールの懐かしいX-MENにも癒された。[インターネット(字幕)] 4点(2024-12-19 12:31:09)《改行有》 12. 生きる 《ネタバレ》 邦画ですが日本語字幕付きで観ました。 ぼそぼそ喋るから字幕は大正解。 72年前の作品を2024年に鑑賞すると、捉え方が時代で変わってくるものだ、としみじみ感じた。 良かったのは後半。 公園建設の話しは素晴らしかった。 主人公の凄まじい執念を感じ取れました。 前半の家族の描き方だが、息子の光男は幼くして母を亡くし戦争に軍人として出征した。 終戦後は会社勤めで親と同居。 経済観念のしっかりした嫁もあります。 なんて羨ましい。 私には理想の息子。 これで不満なんて主人公のバカヤローと思いました。 時間が経つと価値観も変わるのですね。 ちなみに、胃がんは私の子供の頃は早く亡くなられる方がありましたが、今は多くは長生きです。 時代の進歩で良い事も多くあると感じました。[ビデオ(字幕)] 7点(2024-12-15 12:05:32)《改行有》 13. ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 渋谷爆破、京都駅粉々に。 壊し方が最高ですね。 シーン戻して3回ずつ鑑賞。 ビル壁が落っこちたり、天井が吹っ飛んだり、ミニチュアのお仕事を堪能しました。 イリス対ガメラのガチの戦いも楽しんだ。 しかし2024年に鑑賞すると、VFXと実写の質感が合わない所や、子供のイリスのプラスチックっぽさが気になります。 それから、ご遺体を出す必要性はあったのか? お笑いなのかシリアスなのか目指すものがブレてると感じた。 肝心のガメラの登場シーンが少なかった、そこは不満でした。[インターネット(邦画)] 7点(2024-11-25 09:43:35)《改行有》 14. キングダム 大将軍の帰還 大沢たかおさんと吉川晃司さんのカッコよさに痺れました。 冒頭のアクションも見応えあり、ワクワク。 そして尾到らの頑張りに涙しました。 個人的にはえい政役の吉沢亮さんをもっと見たかった。 VFXはいまひとつですが、そこを俳優さんやスタッフの「人の力」で押し切った力作。 大いに拍手を送りたいです。[映画館(邦画)] 9点(2024-08-23 11:25:35)(良:1票) 《改行有》 15. BLUE GIANT 上原ひろみさん、馬場智章さん、石若駿さんの音楽はとても素晴らしい。 演奏に引き込まれた。 ぐいぐい迫ってくる説得力にほれぼれした。 本作を鑑賞出来て良かった。 しかし、私が高齢の為か主人公たちの心に共感出来なかった。 先輩に尊敬がないミュージシャンはどうなの?と疑問を持った。 そしてこれから、ジャズを、そして他の音楽の映画やドラマがどんどん制作されると良いな。 ワクワクさせてもらえた音楽に拍手。[インターネット(邦画)] 7点(2024-06-17 16:50:16)《改行有》 16. 八つ墓村(1977) 子供時代に横溝正史作品を見逃していたので、今回鑑賞出来て良かった。 小川真由美さんと山崎努さんが、怖い怖い。 中野涼子さんと山本陽子さんの美しさが際立っていた。 インターネットで見たので暗いシーンがとても見づらく、気分が乗れない部分はあったと思う。[インターネット(邦画)] 7点(2024-02-23 14:42:58)《改行有》 17. シン・仮面ライダー 予想とは違いましたが、緑川兄妹の争いは面白かった。 浜辺美波さんの決意と説得力に惹きつけられた。 用意周到でバリバリ進むさまには圧倒された。 小気味よく感じられた。 期待した特撮部分は今一つでした。 私は仮面ライダー1号盛り上がった世代なのだが、残念ながら習字塾に行き見なかったので、思い入れが無いのが大きい。 同い年の主人は劇場で観て、とても気に入っている本作。 見ていた人は凄く面白いらしい。 本作とは関係ないが、仮面ライダーカード欲しくてスナック買い過ぎて先生に怒られている男子いたな~。 懐かしい。[インターネット(邦画)] 7点(2024-02-06 16:12:29)(良:1票) 《改行有》 18. グランド・ブダペスト・ホテル 人を選ぶ作品だと思います。 私は正に、選ばれし人。 うっとりとじっくりと、香しい映画を堪能しました。 どなたかのレビューに綺麗なお菓子箱とありましたが、良い得て妙。 美術館で動く絵画を見ている錯覚にとらわれます。 そしてストーリーは落語のごとく聞き入ってしまう。 ミスマッチかと思われるものがテンポ良く融合している小気味の良さ。 質の高い喜び。 そしてイケメンが次々登場してワクワク。 久しぶりに見たエドワード・ノートンさんのお巡りさんは最高。 もちろん主役のレイフ・ファインズさんのボケも素晴らしかった。 ティルダ・スウィントンさんが老けメークで頑張っていました。 キャスト一覧を見てびっくり。 演じる事への情熱を感じました。 アレクサンドル・デスプラさんの音楽も実に素晴らしい。 エンドロールは聴きごたえあり。 次に行かないで最後まで演奏を堪能して欲しい。[インターネット(字幕)] 9点(2024-02-05 16:11:09)《改行有》 19. ウエスト・サイド・ストーリー(2021) アニータ役のアリアナ・デボーズさんが素晴らしかった。 姉御的オーラの大きさ、ダンスの迫力と見応え。 そして完璧なプロポーション。 もし生まれ変われるならアリアナさんみたいになりたいと、本気で思いました。 それから作品ですが、配信だったのでサラッと観る雰囲気で。 劇場で良い音質で鑑賞するべきだったと少し後悔しています。[インターネット(字幕)] 7点(2024-02-01 15:06:41)《改行有》 20. ザ・クリエイター/創造者 映像は美しかったしロボット兵のビジュアルも気に入りました。 しかし、AIの話しなのかと思えば家族愛だった、ちょっとしょんぼり。 この作品にかぎりませんが、家族第一で身勝手にも見え、結果同僚をどんどん失う。 そしてすまなかったと思うシーンが無い。 アメリカ映画に時々ある。 私が日本人だからいらっと感じるのかも。 それから、AI側と人間(アメリカ)側のビジュアルが似て分かりにくい所もあり、気持ちがついていけなかった。 監督のビジュアルセンスは好きなので、次回作に期待したい。[インターネット(字幕)] 6点(2024-01-29 15:57:00)(良:1票) 《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS