みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. タンポポ 《ネタバレ》 さえないラーメン屋を立て直すだけの映画。 尺を稼ぐために関係ないエピソードを詰め込みすぎ。 役所広司のエロシーンのせいで少なくとも家族で見れなくなってる。 一番引っかかるのはタンクローリーのドライバーのおっさんがなぜラーメン屋の立て直しができるのかってところ。 ラーメン屋のレクチャーしてるあいだ、本業はどうなっているのかと言いたい。[インターネット(邦画)] 5点(2018-12-23 03:15:41)(良:1票) 《改行有》 2. E.T. ほとんど記憶にない。ブームに乗せられてたっていう感じです。[映画館(邦画)] 5点(2013-06-08 14:24:17) 3. フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 お告げに従って野球場を作るという映画。あまり記憶に残っていないのでこの点数で。[ビデオ(吹替)] 5点(2013-01-20 01:28:46) 4. スター・ファイター 《ネタバレ》 ロードオブザリングとナルニア国物語の違いは何か?ロードオブザリングは日常と乖離した非日常の世界の話なのに対して、ナルニア国物語は家のクローゼットが不思議な国につながっているという設定になっている。つまり日常の世界から非日常の世界がより密接につながっている点が違うといえる。同様のことがこのスターファイターにもいえると思う。店先にあるゲーム筐体でハイスコアを出したことから宇宙人からパイロットにスカウトを受けるという導入がいい。[地上波(吹替)] 7点(2011-11-19 22:13:18) 5. 幻魔大戦 子供のとき、この映画が見たくて仕方なかった。音楽がよかった。[ビデオ(邦画)] 5点(2011-11-19 12:42:28) 6. 遊星からの物体X この時代にしては新しかったのかな。今見るとやはり古臭い。[DVD(吹替)] 6点(2011-11-14 02:42:48) 7. ヒドゥン(1987) そこそこよくできてる映画。[ビデオ(吹替)] 7点(2011-07-29 15:53:35) 8. アマデウス 《ネタバレ》 よくできている。[DVD(吹替)] 8点(2011-07-24 01:11:37) 9. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 評判の高い映画ですが自分には合いませんでした。退屈。[DVD(吹替)] 4点(2011-07-23 20:54:18) 10. ビートルジュース ティム・バートンの映画だったのかという感じです。独特の死後の世界のイメージがあまりにもとっぴすぎて人を選ぶと思います。[地上波(吹替)] 4点(2011-07-15 03:16:24) 11. ポルターガイスト(1982) 見直してみるとただ光が点滅しているだけで、ぜんぜんなっていないんですが、子供のころはとても怖かったですね。[地上波(吹替)] 6点(2011-07-15 03:14:56) 12. グーニーズ 結構最近見直したことがある。夜中にテレビ放送していたのだ。そのときの印象だとマンガのようなチープさが目立ちかなりしょぼく見えた。しかし、リアルタイムで子供のときに見た印象で評価したい。まさに娯楽大作としての性質を備えていると思う。ファミコンのゲームも酔いできで、アドベンチャーブックも持っていた。[地上波(吹替)] 7点(2011-07-15 03:10:34) 13. ゴジラ(1984) 子供だった自分はゴジラとウルトラマンの区別がついていなくて「最後にはウルトラマンが来て勝つに決まっている」と考えていた。しかしこの映画の世界にはウルトラマンが存在していないということに気づき愕然とした記憶がある。ウルトラマンなしでこの怪獣をどうやって倒すの?[映画館(邦画)] 5点(2011-07-15 03:07:11)(良:1票) 14. グレムリン このころは中学生くらいだったかな。多感な時期だったこともあって、すごく好きだった。[ビデオ(吹替)] 6点(2011-07-13 12:13:41) 15. ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 リートンプソンは可愛かった記憶があるけど、それ以外は不快な印象しか残っていない。[地上波(吹替)] 3点(2011-07-13 12:12:28) 16. レイダース/失われたアーク《聖櫃》 シリーズの中では若干地味な印象。[地上波(吹替)] 6点(2011-07-13 12:11:11) 17. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 結構よく出来ていた気がするけど、7点程度かな。[地上波(吹替)] 7点(2011-07-13 12:09:48) 18. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 高校の頃見た。今見れば漫画みたいにチープに見えるような気がする。[映画館(字幕)] 7点(2011-07-13 12:08:28) 19. 幽幻道士 《ネタバレ》 霊玄道士がオリジナルでちょっと子供向けにしたのが幽玄道士なのかな?テンテンちゃんがかわいかったのと、キョンシーのデザインとお札を取ると暴れるという設定が奇跡的によく出来ていて面白い。ただ、類似タイトルの大量生産でコンテンツをだめにしちゃったという感はある。[地上波(吹替)] 6点(2011-07-12 20:47:29) 20. 血のバレンタイン わざわざ見る必要はない映画。[ビデオ(字幕)] 4点(2011-07-12 02:44:19)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS