みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 さすが昔のホラー映画ならではの気持ち悪さですが、トラックの運ちゃんや彼氏がどうなったのかよく解らないのでモヤモヤ減点。殺人鬼が必死な動きをするとやっぱ怖いなあ。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-27 08:41:45) 2. 太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 うーん。古い映画だからしょぼいとか、古い映画だから名作っぽいとか、そういうのを差し引いて考えた場合……面白かったのは見所のシーンだけだったかなぁ。途中から主人公(とヒロイン)が腹立だしくてしょうがなくて、あとローリングストーンズの来日が嘘だとか一般人をガッカリさせる事は止めて下さい! ノд`)猫もかわいそうです! で、プルトニウムってあんなに簡単に盗み出せるものなんですか?……とは言っちゃいけねえんだろうな。ブンタのガッツとジュリーのシリに+3。[DVD(邦画)] 6点(2007-04-19 05:20:39) 3. ポセイドン・アドベンチャー2 《ネタバレ》 まあ、やはりしょぼいですが(でも個人的には前作もしょぼいと思っています)、個人的にはこういう「一方その頃…」的な群像劇設定が好きなので、それでちょっと点は甘めですね。大きな期待を持っていなければ、まあ時代相応のクオリティなのではないかと。[ビデオ(吹替)] 6点(2007-02-26 23:35:47) 4. 007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 見所のあるシーンも多いし個人的には面白かったと思うのですが、かなり色々とツッコみました。か弱い女スパイの武器がナイフ一本だとか(銃携帯しとけよ!)、寝台のパイプが丁度いいところから外れるとか、ボンドの判断が常に間違ってないとか、そこで恋に落ちるのかよ!とか、未来の宇宙戦争かよ!とか、ドッキング装置を外すのを手伝えじゃねえよ入れてやれよ!とか、助かるのかよ!とか、またこのオチかよ!とか、けど、面白かったです。無重力描写が適当なのは、まあ作られた時代を考えると、よくやってんじゃないかなあと…[地上波(吹替)] 7点(2007-01-29 00:10:34) 5. 日本沈没(1973) 初めてコレがテレビ放映された時は私は夜のテレビを見せてもらえなくて、ラジオで音声だけを受信して聞いていました。恐くて相当ガクブルしたのを覚えています。後日ビデオで観て、やはりガクブルしました。 面白いことは面白いのですが、やはり身近な恐怖だけに怖いですね… ずっとタイトルを「東京沈没」だと思ってました。[地上波(邦画)] 7点(2006-07-08 02:59:22) 6. オーメン(1976) 《ネタバレ》 貴方に捧げるわ~の首吊りシーンがトラウマ(ノд`)ダミアンに悪魔の子(ですっけ?)としての自覚がないのがまた怖いですね。今月リメイク版が公開のようですが、やはり新しい映画だとスタイリッシュになってて恐さは少なめになっていそうです。(でもそっちはそっちで凄く面白そう)[ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-03 05:18:16) 7. JAWS/ジョーズ2 《ネタバレ》 いたいよーこわいよーいたいよーこわいよーうわーんサメに食われたくないよおおおー!(T△T) 続編はやっぱり前作の登場人物を出してくれたほうが嬉しいものですねえ。今作一番気になるのはブロディの息子の兄貴のほう、頭打って出血が酷くて「すぐ医者に見せないと」って意識失ったまま運ばれてったのに、ブロディの船と遭遇する頃にはピンピンしてた…しかも医者に行かず近くの灯台で待機。だいじょぶなんかい![ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 05:27:51) 8. JAWS/ジョーズ いたーいこわーいいたーいこわーいうわーん!(T△T) 寒い地域の海に落ちて凍えるのもイヤだけど暖かい地域の海に落ちてサメに食われるのはもっとイヤだよ~~うわーん! でもサメってあんな浅いところを泳げるんですか…[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 05:23:08) 9. 激突!<TVM> 《ネタバレ》 ハラハラドキドキしてかなり楽しめましたが、トラックに運転手(人間)が乗っている事を明らかにしなくても良かったんじゃないかなーとも思います。なぜ追ってきたのかの理由が解らない…………という風にレビューを書いていたのですが、観直したら一応「抜かれた事」が原因であるような描写でしたスミマセン。 しっかしヘビとおばちゃんは可哀想だなあ……料金も踏み倒されてるしなアレ…[地上波(吹替)] 7点(2005-10-26 23:59:42)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS