みんなのシネマレビュー
湘爆特攻隊長さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 この映画を見た後は5円玉を探し始めます。[地上波(字幕)] 4点(2007-02-09 00:58:14)

2.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 間違いなく、ウーピーの出世作となった今作。名わき役です。 いまや杉本彩みたいになったデミ・ムーアがまだ初々しいボーイッシュな髪型でまた良し。ロマンティックやわ~。[地上波(吹替)] 7点(2007-02-09 00:56:20)《改行有》

3.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 たまに思うのだが、この映画ってラブストーリー?アクションパニックムービー? ジャンル分けが非常に難しい。ベタムービーですがまぁ楽しめました。ちょっと前に続編を作るとか作らないとかって声があがったけど、やっぱ「タイタニック2」とは題せないっしょ。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-09 00:40:50)《改行有》

4.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 この作品でリーアム・ニーソンが好きになりました。8歳の頃に親が「ああ、無情」の童子書を買ってきました。「なんで、こんなの買うんだ。マンガの方がよっぽどいいのに。」と当時はまったく読まず、10年以上経ってから全部読破しその内容に感動し、映画も観ました。はっきり言って原作を読んで映画でリメイクしてどちらも好きな作品になるというのは僕の中で稀です。良作ですね。[DVD(吹替)] 8点(2007-02-09 00:29:55)

5.  ミンボーの女 《ネタバレ》 リアリティ出すためにゴキブリ半分かじるかなぁ。すごく印象に残ってます。 大地さんと村田さんってこういう役が本当にはまり役です。ラストの大親分初め、多数の怖い人たちを帰しちゃうシーンは爽快感たっぷり![地上波(字幕)] 6点(2007-01-18 18:10:49)《改行有》

6.  ベスト・フレンズ・ウェディング 《ネタバレ》 客観的に見たらジュリアンは、イカレ女だろうなぁ。でもどっちつかずの気持ちでうろうろ彷徨い続ける姿をコミカルに映し出せていると思う。 これが、ジュリア・ロバーツではなく、サンドラ・ブロックが演じたならばどう変化するだろう?[DVD(吹替)] 5点(2007-01-18 17:37:10)《改行有》

7.  エントラップメント 《ネタバレ》 可もなく不可もなくってところかな。楽しめたのは、仮面マスクを盗みに入るシーンと80億をダウンロードするシーン。この2つだけ。ショーン・コネリーの渋さとキャサリン・ゼタ・ジョーンズのセクシーさを加えても5点が上限かな。どんでん返しっていうのを押したいのであればやや弱いような気がする。悪くはない映画なんだけど。[DVD(吹替)] 5点(2006-05-11 18:30:42)

8.  マトリックス 《ネタバレ》 この作品が世に出るまでは、「スピード」のキアヌ・リーブスと呼ばれていたのが「マトリックスシリーズ」のキアヌ・リーブスと呼ばれる出世作になった今作。 チャイニーズムービーでは珍しくもなかったワイヤーアクションだが、CGと融合することによってハリウッド作品で多用されるようになったある意味ハシリ的作品でもある。 ちなみに、キャリー・アン・モスはプライベートでもサングラスをかけるのが好きだったのにこの作品のおかげで逆に目立つようになってしまいかけられなくなってしまったというエピソードがあるらしい。 [DVD(吹替)] 7点(2006-05-06 07:13:32)《改行有》

9.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 パーシーが死んでしまったのがショック。死ぬ間際彼女は何を考えていたのだろう。多数の人間に非難の目を向けられたまま死んでしまった。そして教会でハナの甥がカミングアウト。ふざけるな!と一喝したくなったのは自分だけではないはず。 うーん。本腰入れてもう一度見たくなってきた。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 10:02:14)《改行有》

10.  12モンキーズ 《ネタバレ》 ああー。これがラスト!最初のシーンはこういう意味だったのね!バッドエンドだけど納得できたので許せました。[地上波(吹替)] 5点(2006-05-05 09:37:33)

11.  ザ・インターネット 《ネタバレ》 うーん。目新しいモノがないサスペンス。実際にあったら怖いけどね。警察のネットワークに侵入して犯罪歴とかをでっち上げちゃったりして。あんなんやられたらたまらないわ。まぁサンドラが今に比べまだお若く、美しかったので5点献上です。[DVD(吹替)] 5点(2006-05-04 21:30:37)

12.  ニキータ 《ネタバレ》 ……えっ?コレで終わり?っていうのが率直な感想でした。でも他のレビュアーさんが言っている「愛しているからこそ去る」という意味が分かりました。 映画全体を通して地味で暗いシーンが多かったが、逆にその演出で少ないアクションシーンがより際立っていたのがとても印象的。 そしてジャン・レノは相変わらず渋い。ちょい役だけどインパクトは大きかったなぁ。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-03 12:30:31)《改行有》

13.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 最初は見ていて疲れるんじゃないかなっていう先入観があったけど見始めるとその衝撃的な内容に思わず引き込まれる。 気が触れてしまいそうな位、非人道的なシーンが胸を突き刺さる。言い訳無用でユダヤ人を迫害するアモンがライフルで”暇だから人を殺す”シーンや、”銃が不発で何回も引き金を引く”シーンは怖い!すごく怖い。 全編モノトーン映像の中に赤い服を着た女の子が登場するシーンにスピルバーグが伝えたいことが集約されているのではないだろうか。 そしてなによりアイザック・シュターンことベン・キングスレーがこの映画に無くてはならない存在であり、その存在感は絶大だ。[DVD(吹替)] 10点(2006-04-12 10:47:59)《改行有》

14.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 割れたとはいえ、隕石の威力といったら!津波が全てを飲み込むシーンの迫力感がすごい。出演者の中でも特にロバート・デュバルは渋すぎ。カッコいい。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-31 21:50:02)

15.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 実話がメインで心温まるいい作品…と一言でくくれればいいが、下品=笑いで結びつける考え方は単純明快で分かる。…が家族で見ると引く。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-31 21:40:19)

16.  CUBE 《ネタバレ》 話がありそうで無かった非常に魅力的な設定。また、人間を刺激する「色」も上手に使われていて精神面でイライラする人間の描写が上手に出されていると思う。一人一人の個性もあっていい。まぁまぁ楽しめた。[ビデオ(吹替)] 6点(2006-01-31 21:20:17)

17.  トレマーズ 《ネタバレ》 これぞB級SF映画!ってな感じに仕上がっていていいなぁ。舞台が都会の町並みではなくて荒野の田舎町だからこそ面白かった。モグラ変態モンスターも恐ろしいが、ガンマニア夫婦のとっさの冷静さの方が恐ろしい…。[地上波(吹替)] 7点(2006-01-31 21:11:24)

18.  平成狸合戦ぽんぽこ 《ネタバレ》 公開された当時、宣伝の力がすごくそれだけで引きこまれたが、期待しすぎたせいか肩透かしを受けたのが正直な感想。狸の目線で見た場合、ハッピーエンドと言えないと思うし、がっかりしてしまった分減点させていただく。期待しないで何気なく見ていたらもうちょっと点数は高かったかも。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-31 20:52:18)

19.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 TVドラマ風になってしまっているが、迫力もあるしパニック映画としては上々の出来だと思う。しかし、ターミネーターで強烈なインパクトを残したリンダ・ハミルトンは、何を見ても「サラ・コナー」にしか見えない…。[DVD(吹替)] 7点(2006-01-31 19:39:31)

20.  スピード(1994) 《ネタバレ》 題目通り、テンポも良くてスリリングな映画だった。乗客もキャラが際立っていたし、また繰り返し見たくなる作品。今じゃマトリックスのキアヌだがこの作品からマトリックスまでの期間はスピードのキアヌと呼ばれていただけあって知名度を上げた作品(サンドラ・ブロックもこれで人気が出たかな)。 個人的には途中半ばで爆死してしまう相棒のジェフ・ダニエルズが好きだった。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-29 17:46:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS