みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. リトル・ミス・サンシャイン ずっと見たかった映画です☆ 期待通りよかったです。 おじいちゃんのトークが最高すぎ。 オリーブがたまらなくかわいい! ラストは笑いながら泣いてしまった。 あったかい気持ちになれます。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-05 23:54:23)《改行有》 2. Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 そんなに期待してなかったので、そこそこ楽しめました。殺し合いしながら、くだらな~い夫婦喧嘩する様子が、なんともアメリカ映画的でよかったです。凝ったストーリーではないけど、テンポよくアクションシーンが続くので見ていて爽快でした。それにしてもアンジェリーナは美しいです。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-23 22:13:16) 3. パンチドランク・ラブ 《ネタバレ》 アダム・サンドラーがこういった役を演じている映画を始めてみました。男の人の繊細さ、弱さ、優しさがよくわかる映画です。主人公は極端だけど、男の人は繊細で傷つきやすかったりします。身近にそいういう人がいるので、主人公を見ていると本当に胸がチクチクして、見るのが少し辛かったです。優しさと弱さは表裏一体なところがあると思いました。分かり合える人を見つけることができてよかったぁ。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 13:25:46) 4. ゴーストワールド 大好きな映画です。ただ、非常に切ないです。イーニドのような子はいっぱいいると思う。大人の社会になじめない、なじみたくない、でもそういう状態のままでいるとものすごく不安になってしまう。友達も段々と社会に馴染んでいってしまう。見ていてつらくなるけど、笑いもあるし、重すぎず、見終わった跡に、ふわ~っと余韻に浸れるいい映画です。[DVD(字幕)] 9点(2007-03-16 13:21:04) 5. クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 見ごたえのある作品です。時間軸の交錯した映像が徐々につながっていくという映画なので、見ていて飽きません。テーマがとても重いです。人種差別をめぐる、登場人物の抱える様々な感情が処理できないまま、混沌としたまま映画が終わりました。人種差別という問題が、正論によって簡単に解決できないほど、社会の根深いところに突き刺さっているっていう現状が伝わってきました。やりきれない気持ちになりますが、これが現実なのですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-16 13:09:43) 6. Mr.インクレディブル 2回目です。爽快です!!家族5人が自分のスーパーパワーを状況に応じて絶妙に発揮し、みんなで悪を倒すっていう分かりやすい話です。でもスピード感もあるし、見ている側に、あ、そういうパワーの使い方もありなのね!っていう驚きも与えてくれるから、まったく飽きません。元気がなくなったときに、見るとほんとにスッキリします。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-16 13:02:24)(良:1票) 7. 21グラム ショーン・ペン、デルトロ、ナオミの演技がすごい迫力です。あと、たくさんの映像が複雑に交錯しているんだけど、見ているうちに段々とつながっていって、ぐいぐいと引き込まれていきました。こういう複数の映像を組み合わせて、見ている側に理解させる監督のセンス、技術に感心しました。ただ、見終わった後は結構疲れました。長いんだけど、飽きさせません。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-16 12:55:54) 8. アマロ神父の罪 《ネタバレ》 アマロ神父の最低っぷりばかりに目がいってしまって、この映画が伝えようとしていることをしっかり感じ取ることができませんでした。アマロ神父、いい考えがある…って中絶かよ!!と映画館でツッコミたくなりました。てっきり二人幸せに暮らせる方法を見つけたのかと思ったのに。。でもここまでの最低さを貫いてこそ、この映画の意味があるのかもしれません。日本にキリスト教が根付いていたら、もっとこの映画のメッセージがわかったのかな。。[映画館(字幕)] 4点(2007-03-05 18:53:51) 9. エターナル・サンシャイン ミシェル・ゴンドリーの映像が大好きなんです(´∀`) そして切ないストーリー。もうそれだけで大満足です。[映画館(字幕)] 10点(2007-03-03 21:55:11)《改行有》 10. 死ぬまでにしたい10のこと 私はこういう淡々とした映画が好きなので、楽しめました。結構好きです。アルモドバルが監修してるし、あまりメッセージを込めてる映画という感じもしません。「死」を冷静にとらえているというところが個人的によかったです。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-03 19:21:31) 11. チェンジング・レーン 《ネタバレ》 期待しないで見たらそこそこ楽しめました。急がば回れ的な印象を受けました。「あー、あそこでちゃんとしとけば、こんなめんどくさいことにならなかったのに。」っていうことって結構日常でもある気がする。さすがに、ここまでのことはないけど。一応ハッピーエンドなのでしょうね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-03 18:58:35) 12. Vフォー・ヴェンデッタ あまり期待しないで見たらそこそこ楽しめました。 でも特に心に残るものもありませんでした。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-30 08:38:05)《改行有》 13. フラガール 先が簡単に読めてしまうのにもかかわらず、号泣しました。後半は涙が止まりませんでした。思い出すだけで泣けます。しずちゃんが良かった!!あとジェイク・シマブクロの曲がよかったー。サントラ買います。[映画館(邦画)] 9点(2006-10-26 10:06:29) 14. M:I-2 《ネタバレ》 結局最後は1人の女をめぐる2人の男の個人的バトルにしか見えなくなってました。。イーサンは仕事にあんなに私情を持ち込んでいいのだろうか、と思いました。まぁ、恋愛的要素が入ってるってのも重要なところなのでしょうが。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-31 22:40:25) 15. ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 予想した感じと一致してました。CG技術の発達がめまぐるしくて、最近CG映画を見てもあまり感動しなくなってる。。それにしても、あの状況で魔女にお菓子をねだれる次男のハートの強さに脱帽しました。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-31 22:34:01)(笑:1票) 16. ゲド戦記 なんかな~って感じです。話がまとまっていない気がしてなりません。「あれは結局どうなったの?」って言いたいことがいっぱいです。すっごい大きいスケールの話っぽいのに妙にこじんまりしてる。あと、登場人物みんなの喋り方が単調すぎて間延びしてるように見えました。やっぱり初期のジブリ作品のほうが断然好きです。[映画館(邦画)] 2点(2006-07-31 22:27:45) 17. 真珠の耳飾りの少女 映画自体は静かなのに、張り詰めた緊張感がずっと漂っていて、気がついたらストーリーに引き込まれていました。一枚の絵から想像して、これだけのことを書けるのがすごいと思います。スカーレット・ヨハンソンの雰囲気は何でこんなにエロいんでしょうかね。[DVD(字幕)] 8点(2006-06-11 22:59:14) 18. バッド・エデュケーション(2004) 嫌いな人も多いと思うけど、元々アルモドバル作品好きなので、この映画も結構好きでした。やっぱり色がキレイですね。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-11 22:53:10) 19. ハリー・ポッターと炎のゴブレット ファンタジー好きなので楽しめました。シリーズで初めて本を読まずに映画を見たのですが、わかりにくいところも特になく爽快な感じで見終えることができました。いやー皆どんどんオトナになっていきますね。やっぱり魔法っていいですね。いくつになっても見てるとワクワクしますね♪[映画館(字幕)] 7点(2006-01-06 00:10:19) 20. ドラムライン 《ネタバレ》 パフォーマンスを見ている分には充分楽しめました。純粋にドラムがかっこよかった!です。デヴォン役の主人公もかっこよかったし。でもストーリーはありきたりでした。デヴォンとドラムラインのリーダー(?)が突然妙に仲良くなるのは無理を感じました。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-05 23:59:41)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS