みんなのシネマレビュー
タマクロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 98
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 実は。なんと「インディ・ジョーンズ」初めて観ました!若者じゃあるまいし、こんな有名な作品を何故一度も観てなかったのか。謎です。でも某テーマパークでは自分の中でダントツNO.1アトラクションだったりして、縁があるんだかないんだかよくわかりません。あれ、ほんと気持ちいいんですよ。爽快でね~スケールが大きくて!!なので、アトラクションに乗り込む気分で映画館に入り、そんなノリで画面を観て、そのままの気分で映画館を出ました。つまり....楽しかったです!あの宇宙人のくだりには、さすがにちょっとクエスチョンマークが出たけれど、ま、細かいことはいいか♪と思わせる爽快アトラクションでした(ん?!)[映画館(吹替)] 6点(2008-08-10 16:31:29)

2.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 カシャーンカシャーン。延々同じことの繰り返しです(泣)2時間半もですよ!!(号泣)ちなみに英語が分らなくても字幕は見ないで大丈夫です。中身ないから。変体ロボに郷愁を感じる方、もしくは小学生の男の子にはおすすめします。男性方、間違っても恋人を連れてっちゃダメです。ほんと。[映画館(字幕)] 3点(2007-08-09 20:40:01)

3.  DEATH NOTE デスノート the Last name はい。後編も見ちゃいました。感想は前編とほぼ同じであまり書くことないです(笑)原作、むちゃむちゃ面白いんだろーなぁ・・・という気持ちばかりがふくらみ、もう我慢できーん!!という感じ。早速読みます。原作の魅力を強くアピールしているという意味では大変エライ作品ではないでしょうか。 [DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 18:40:39)《改行有》

4.  DEATH NOTE デスノート(2006) ぜーんぜん期待しないで見たら、予想外に楽しめてしまい驚きました。藤原竜也も全く期待してなかったのですが、思いがけず良くてダブルでびっくり・・・原作を知らなかったのが良かったのかも知れません。これきっと原作むちゃむちゃ面白いんでしょうね~。後編も見終わったら是非読みたいです。でも、劇場で見たいかというとそうではなく・・・DVDで十分です。映像が軽いせいかチープ感は否めません。深夜の連続ドラマで見たら最高な作品です。というわけで、褒めたわりに採点は低め。褒めてるんだか落としてるんだか混乱気味のレビューですいません。[DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 10:25:59)

5.  ヅラ刑事 えー。とてつもなくぬる~~い時間をお約束します(笑)冒頭から一気に脱力。気付けばレディーにあるまじき、だらしなーい姿勢でへらへら笑う自分がいました(笑)。爆笑ではないところがポイント。腹に力の入らない、気の抜けた笑いを提供してくれます。実はこれが私の2007年劇場初映画・・・なんだかだめだめな1年になりそーです。 [映画館(字幕)] 6点(2007-01-25 21:53:46)《改行有》

6.  ALWAYS 三丁目の夕日 この時代とジャストではないにせよ、私は間違いなく昭和な女だと、つくづく思いました(笑)。だからイヤな気はしないし、懐かし感もあるし、嫌いでもないんですが、不思議と面白くはなかったですね。なにやら‘昭和の箱庭’みたいな感じ。コメディーチックなノリも個人的には違和感がありました。原作は知らないのですが堤真一と薬師丸ひろ子、良かったです。2人の存在はこの映画の中で、ごく自然かつ大きかったと思います。にしても・・・吉岡秀隆が異様に浮いて見えるのは私だけでしょーか?? [DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 21:50:18)《改行有》

7.  イベリア 魂のフラメンコ 《ネタバレ》 この邦題はマズイでしょう。『魂のフラメンコ』あまりに内容と相違がありすぎますっ(泣)しかしカルロス・サウラならではの映像美は健在。こういうのを撮らせたら抜群です。内容としてはかなりモダン。フラメンコというよりは現代舞踊です。かなり色々な要素が入っているので、フラメンコに興味なくとも、音楽や舞踊全般が好きなら楽しめると思います。ただ、その映像があまりに美しく洗練されすぎているがために、奥行きや温度が伝わらないのがちょっと残念![DVD(字幕)] 6点(2007-01-23 18:53:51)

8.  サイン 《ネタバレ》 シャマラン監督、またしてもの大風呂敷!毎度仰々しい撮り方をなさるお方です~。こーいう人っているんですよね。些細なことを神妙な顔でやたらめったら大きくしちゃうような人・・・この方にさりげなさを求めてはイカンのだと分かっていても、やはり見ると疲れます。描かれてる信仰心とやらも薄っぺらで安易で・・ってスイマセン!この監督、ホント相性悪いんです、もう見ませんっ(泣)[DVD(字幕)] 2点(2007-01-23 18:45:53)

9.  シン・シティ 退屈です・・・確かに映像、雰囲気は‘一見’おしゃれな感じに仕上げてあります(スキキライは別として)。しかし悲しいかな、全くおもろくなーい(涙)。なんすかコレは~!?プロモやゲームならともかく、コレを映画として長時間見るのはキツイ。BGMのよーにサラリと流すくらいでちょうど良いでしょう。垂れ流し系流行歌のよーにサラサラと。出来るだけ旬なうちに(しかし。もう旬ではない気がする)[DVD(字幕)] 2点(2006-12-05 11:32:51)

10.  トニー滝谷 村上春樹の原作の持つ空気が、うまく出ていると思います。絵画のような映像は、映画というより絵本や紙芝居を見るような感じ。でも宮沢りえがいなければ、厳しかったかも知れない・・と思うほど宮沢りえがハマリ役です。すごくいい。春樹が小説で描く世界というのは、実は根底の部分ではすごくエグイのですが、この映画は表層だけを、その空気だけをうまく切り取って見せてくれてます。映画としてうまく昇華したのではないでしょうか。音楽もあいまって、なんてことないシーンで何度も涙がぽろぽろ・・・ひとりで見て良かったです。エンドロールの辺りからもジワジワ、かなり後までひっぱってしまいました。良作。 [DVD(字幕)] 8点(2006-01-29 17:56:46)《改行有》

11.  理由(2004) なかなか面白いのですが、いかんせん長すぎます。原作に忠実なのですが、なにかと鼻につく役者達の演技満載で、若干興ざめ気味・・・。そして最後のエピローグ・・・全く必要ないのでは。原作のパワーか監督の力量か、長い割には退屈しない作品です。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 17:52:35)

12.  マイノリティ・リポート トム・クルーズ、実はキライじゃないので劇場に観に行くコトが多いのですが、困ったことにいつも内容があまり頭に残ってない(笑)。コレは覚えてます。この映画のトム、見た目がカッコ悪いの。ダサいの。あの髪型全然似合わないの。設定はオモロイのに映画はつまらないの。スピルバーグも昨今の作品はいいのがナイですねえ・・・名前だけが独り歩きデス。あのE.T.を撮ったお方なのにねぇ・・・と新作見るたび泣いてしまいそうなワタシです。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-27 21:27:04)

13.  呪怨 (2003) 臆病者の私ですら、何度もぷぷぷと笑ってしまった。‘恐怖’と‘驚き’は全く別のもの。あの塗りたくっただけの厚化粧、子供のお肌に悪いのでやめて下さい。そして女として一言、言わせて頂きます・・・・もしアイラインをひくならば、ばれないようにひく。これアイメイクの鉄則です。 [ビデオ(字幕)] 2点(2006-01-23 17:13:56)(笑:1票) 《改行有》

14.  ベンゴ 音楽ズキ(特にワールドミュージック)の方、もしくはフラメンコ音楽に興味のある方は、かなり楽しめるのでは。STORYを追って、どーのこーの論ずるタイプの映画でないことは確かです。土の香りが匂いたつような映像も、個人的には好き。本業:踊り手のカナーレスもなかなか頑張っております。しかし、やはりこの映画、何より音楽!防御する間もなく入ってきますよー。土足で胸の奥までズンズンと!!命を削って絞り出すようなカンテ(唄)。胸の辺がざわざわして、息苦しくなるほど。泣けてくる。音楽を楽しみたい方にオススメ致します。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-22 17:51:11)

15.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 わざわざこんな実験しなくとも結果は分かるだろーに・・・と思いつつ、アホな設定にワクワクして借りてしまった。しかし。あのアメリカの学校給食にはタマゲました。正気の沙汰とは思えません。ジャンクフードばかり欲望のままにバイキング・・・どーりで大人になってからも、アホみたく食べるワケです、納得。肥満の意味が分かってないのでしょう。この映画を観た彼らが(たとえ断片的にであっても)それに気付くという、信じられないような側面もこの映画にはあるんでしょうね。肥満かベジタリアンか。牛のように喰らうかダイエットか。何か極端すぎませんか・・・。とにかく、です。体型は死守しながら、私はこれからもビッグマックを食べ続けますよ!!でもナゲットは・・・食べたくなくなったなぁ。うん、私も影響されておるようです(笑) [DVD(字幕)] 5点(2006-01-21 16:03:39)《改行有》

16.  茶の味 これは・ ・ ・ねらいすぎでしょう!!美しすぎる風景と、かったるい雰囲気に4点(←って、また中途半端な点を・・・)。[DVD(字幕)] 4点(2006-01-20 10:56:12)

17.  ピアニスト 《ネタバレ》 ・・・・痛い。説明はできないが、最後のエリカの顔が全てを語っているのでは。人は様々な局面で自分の人生を選び取るけど、それとは別にあがなえない宿命もある。母親との泥にまみれるような確執がある女性、または母性の裏の顔・その底知れぬ闇・全てを飲み込む恐怖というのを肌身で感じて生きてきた女性にはかなり痛い作品だと思う。キツイ。キツすぎます。もう見たくない。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-16 18:49:29)(良:1票)

18.  ウィスキー 《ネタバレ》 `日常´というものをうまく描いていると思います。日々の一つ一つはなんてことないことの繰り返しなのに、何故ウン十年経つと色んなものが変わって、人は恐ろしいほど磨り減ってしまうのでしょう。写真を撮る時のあの「ウィスキー」という意味なくハッピーな響きがいい。クスっときます。映像はちょっと狙い過ぎかな・・・? [DVD(字幕)] 6点(2006-01-14 13:36:19)《改行有》

19.  エクソシスト ディレクターズカット版 《ネタバレ》 一人で見る勇気がなく、嫌がるダンナを無理やり引きずり劇場に。一人で見た方が良かったのだ、きっと。臆病者同士では意味がない。いやむしろ恐怖倍増・・真横で恐怖に悶えるダンナの身体が肩に触れる度、ぎゃっ・・!?ぎゃっとなる私にダンナもぎゃっ。・・・映画に反して、なんと低レベルな恐怖の連鎖。悪魔の怖さは日本人の私には正直全然分からないけど、あのとりつかれた様は恐ろしい。幼い頃夢にも見た、キリキリ回る首を大画面で観れて満足デス。 [映画館(字幕)] 7点(2006-01-14 13:32:13)《改行有》

20.  ジターノ フラメンコから逸脱し、己の道を突っ走るホアキン。この映画でもいかにも彼らしい‘どーだ!!オレ様!!’的パワーが満開。どこか笑いを誘います。STORYはしょもい。仕方ないの。アイドル映画なの。しかし見よ、ポスターを。カホンを抱えたあの姿を。この過剰なオーラはどうだ。もう平伏すしかない。生の彼には後光が差しておる(ホント)。まっ、参りましたっ!好きじゃないケドね。 [ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-14 13:28:10)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS