みんなのシネマレビュー
EOSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 132
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スクリーマーズ 《ネタバレ》 なんかレビュー数も少ないし評価もいまいちですけど、これ好きなんですよ。B級感満載で。唐突に上半身裸になって身体を洗うって、もうB級もB級、すごい(笑) 世界観はしっかりしていると思います。タイプ1の動き方やコンピュータ画面がチープですけど、それは作られた年を考えれば仕方がない。もう少し機械スクリーマーをじっくり見たかったですね。 まあ、突っ込みどころが多いのは確かです。タイプ3は走るわけでもないし、あれほど慌てる必要ないだろとか。最後の焼かれちゃった方、手に包帯巻いていましたが、あれってミスですかね?それとも細かいところも模倣するスクリーマーちゃんの涙ぐましい努力? しかし冷静に考えると、連合側の自業自得ですよね、これ。NEBはいい迷惑。[DVD(字幕)] 7点(2020-03-03 00:38:08)《改行有》

2.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 サミュエル・L・ジャクソンの存在が悪い方に働いているようで、1・2作目にあった「使えない警察」の中で異端児ブルース・ウィリスが孤軍奮闘するという、ダイハードらしさが薄くなってしまっています。観客としてはダイハードと聞くと、そういうのを期待してしまうわけですから、どうしても点数は辛くなりますね。ストーリーも、あれだけの金塊をすり替えることが可能なのか、しかも船に乗っていた同志が知らないとか粗がありすぎで、終盤はかなり分けわからないくなっていますし、鑑賞後は何だかなあという気分になりました。[DVD(吹替)] 4点(2015-12-30 00:48:00)

3.  アポロ13 《ネタバレ》 久しぶりに見直してみました。実話に基づくアポロ13号の危機を人智を結集して乗り越えていく物語は、それだけで一見の価値があります。しかしながら、あらためて見てみると、同じパターンの繰り返しがほとんど。危機発生→テレビ放送での解説→何とか解決。危機の内容を説明するためのテレビ番組挿入が、だんだんとわずらわしくなってきます。もう少し考えて、複数のパターンを用意できなかったものかと。マリリンの指輪についても、その後どうなったか、あれを一目見ただけで「虫の知らせ」と分かるのか。むしろ何かの伏線?とか思ってしまいました。 そういった粗があるものの、一度は見ておくべき映画と思います。俳優陣の演技合戦は見事。おばあちゃんが孫を励ますシーンも良かったですね。[DVD(吹替)] 9点(2011-09-10 13:06:46)《改行有》

4.  アナコンダ わーアナコンダだー(棒読み)[DVD(吹替)] 4点(2010-07-09 13:23:38)

5.  ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 T4を見たあとで、あらためて鑑賞してみました。 やはり出来が違いますね。 T-1000の恐怖、テーマ性、さすが本家本元だけあって、ターミネータらしさが存分に味わえます。 ただ、いくつか難点があるのも事実。技術部長がいきなり「破壊」に合意するのも自ら率先して乗り込むのも無理があるし、前作の「腕」は溶鉱炉に捨てましたが今作で千切れたT-800の腕はそのままだし。 なので、1点減点しておきました。[DVD(字幕)] 9点(2010-02-09 23:31:18)《改行有》

6.  アウトブレイク 最後まで面白くて飽きなかった印象があったので、再度DVDで見ました。後半、うまくことが運びすぎな点を気にしなければ、なかなか楽しめます。風邪気味で見たんですが、本作に出てくるウィルスの初期症状が流感に似ているということで、妙に生々しく見ることができました。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-06 11:20:02)

7.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 引き込まれましたが、最後の結婚しようで萎えた。[映画館(邦画)] 7点(2008-02-23 11:12:29)

8.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 テンポの良い展開で、長さが全然気になりませんでした。が、もう少し主役二人の交渉術の丁々発止を見たかったなあと思いました。[DVD(吹替)] 7点(2008-01-14 18:44:07)

9.  エアフォース・ワン 単純明快なアクションものとして、僕は好きですよ。ハリソンフォードでなければできない映画でしょうね。いろいろな意味で。最後のCGがゲンナリなのでこの点数。[DVD(吹替)] 7点(2006-11-23 00:29:47)

10.  フェア・ゲーム(1995) 列車の中のシーンがいらないという意見もありますが、あれをとったら何も残らないのではないかと... で、結局、何で追われているんでしたっけ?[DVD(字幕)] 3点(2006-08-06 00:51:05)(笑:1票) 《改行有》

11.  ギャラクシー・クエスト コメディでありパロディでもありますが、ストーリーがしっかりと作られているので1本の独立した映画として好感が持てます。作りも丁寧ですし元ネタへのオマージュも感じられる質の高い映画です。[DVD(字幕)] 9点(2006-06-25 17:07:58)

12.  銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー 予告編で商売しないでください。たのみますから。[DVD(字幕)] 0点(2005-11-03 02:32:40)

13.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 一度見ただけだと何だか謎解きの部分がよく分からなかった。アクションが多すぎて、TVシリーズを見た自分にとっては、これはミッションインポッシブルであってスパイ大作戦ではないなあ。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-02 01:45:37)

14.  アンドリューNDR114 面白い映画で感動もしましたが、ちょっと中だるみが...[DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 01:42:25)

15.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 素直に感動しました。聴聞会に子供達が駆けつける場面は最高でしたね。ただやっぱりロビンの年齢に無理があるのと、彼女の死がちょっと...映画のために作られた挿話なのか本当の出来事なのか知りませんが、まあ挫折の場面が必要なんでしょうが、でもやっぱりちょっと...ということでこの得点。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-02 01:39:13)

16.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 なかなか楽しめましたが、どうせ過去に戻れるなら映画の初めまで戻ればエンタープライズも助かったのに、と思ったのは私だけではあるまい。音楽は良かったのですが、TNGのテーマをもう少し入れて欲しかったような気もします。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-01 00:16:02)

17.  スター・トレック/叛乱 《ネタバレ》 「彼らは全宇宙を敵にまわした」という宣伝文句の割には単なる暴走した提督への謀反のみ。題名負けしていてJAROに電話したくなります。それを抜かせばSTとしては、そこそこ面白かった。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-01 00:12:46)

18.  ファースト・コンタクト/STAR TREK 《ネタバレ》 ストーリーは悪くないのですが、エンタープライズと通信できないにも関わらず、ライカー達が能天気すぎ。ピカードはアクションしない方が良いと思うんだけど...ただ、最後のファーストコンタクトのシーンは感動的でした。長寿と繁栄を![映画館(字幕)] 6点(2005-11-01 00:08:38)

19.  クリムゾン・タイド 潜水艦モノの中では一番好きな映画です。中だるみもなく緊迫な状態が続いて飽きさせません。艦長の性格設定がやや極端すぎるきらいがあるので1点減点。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-31 23:53:57)

20.  CUBE 《ネタバレ》 アイデアとシンプルさは良かったのですが...終盤は罠もへったくれもなくなってしまいましたね。それと、そもそも学生役の女優が好きで見てみたけれど、最後のあれがショック...彼女は何も悪いことしていないのに...彼だけが助かるよりも、どうせなら全員が助からない結末の方が意味深だったような気がします。 [DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 23:31:17)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS