|
1. ベニスに死す
《ネタバレ》 現在進行にほとんどセリフがなく、そのダジオを見つめるダーク・ボガード演じる音楽家の心境は、現在進行にはさまれる過去の話から掴み取らないといけないから一度観ただけでは全く持って理解できません。
タジオ君が美しいので何度観ても苦にならないけれど。
タジオ君に魅入ってしまって自分でもどうしていいのかわからない音楽家が、その気持ちを島にはいってこようとする疑いのある伝染病のせいにして(これもどうかと思うが)一度は島を出るものの、荷物の行き違いで結局また島に戻ることになり、その時の
笑顔ともとれる表情がすごく印象的です。初めて誰かを愛していると気付いた時のような。
この後はドン底まっしぐら。現実なのか音楽家の妄想なのか、こっちまでグラグラしてくる展開の後の美しい光景は倒れたくなるほど綺麗です。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-04-09 22:47:13)《改行有》
2. 愛の嵐
《ネタバレ》 何はともあれ、シャーロット・ランプリングの兵隊コスプレダンスと名前忘れたのですが青年のバレエは本当に必見です。これだけで観て良かったと思いました。
このシーンを当時のあまり規制がなかったであろう映画館で、タバコの煙がたゆたう小汚なさそーな映画館で観た人がいるなら、激しく嫉妬します。羨ましい。
話としては、2人の出会いには常に死が近くにある極限状態での愛、本能で感じる愛を描いていてそりゃあメロドラマです。
他人は殺しても自分は死にたくないダーク・ボガード演じる男は、シャーロット・ランプリングと共に結末を迎える。その結末を贈る男の意味ありげな表情・・。その意味はこういう愛を経験すればわかるのかな。
[DVD(字幕)] 8点(2007-04-09 22:23:04)《改行有》
|