みんなのシネマレビュー
zinny07さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 気が付けば30代後半。映画、好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  サマータイムマシン・ブルース 冒頭の時計台、バックトゥザフューチャー好きとしては、好感持てるオマージュでよかった。……それにしてもスケールちっちぇなあ。って、もちろん誉め言葉。こういう力の抜けたSF好きです。登場人物がみんなキャラ立ちしているのもいい。[DVD(邦画)] 8点(2007-09-24 16:04:58)

2.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 CGはとてつもなく素晴らしいけど、リアルなぶん、ペンギンは可愛らしくなく、どちらかといえばキモい。 ハイクオリティな映像や痛快なアクション、5羽のペンギン・アミーゴスはよかったけど、ストーリーは陳腐すぎて評価するにも値しない。ラスト、あの展開で人間がペンギン救うなんて、夢物語にしてもいただけないでしょ。南極の観光地化間違いなしで、環境悪化一直線、というのが定番の結果になっちゃいますよねぇ。っていうのは汚れた大人だからの感想なんですかね。まあ、とにかく駄目な映画だなあ、としか思えませんでした。 [DVD(吹替)] 3点(2007-09-24 15:51:07)《改行有》

3.  フラガール 《ネタバレ》 期待しすぎていたかも。普通にいい映画だとは思いますが、ツボにはまらなかった。大集団の中の一部にだけスポットを当てて話を作ると(この作品はその権化のような存在だと思います)、同じように努力したであろう「その他大勢」がかわいそう。そーゆーの、あまり好きではないからなのかも。[DVD(邦画)] 6点(2007-04-02 20:13:21)

4.  間宮兄弟 やっぱこの監督の作品は肌に合わない。でも、うわなんかキモイ。とか思っちゃったら監督の勝ちなのかも。まあ、つまんない、とひと言で切り捨てるほど非道い作品とは思いませんが、良さを誰かに説明するのはちょっと厳しい。[DVD(邦画)] 4点(2007-03-25 01:54:31)

5.  約三十の嘘 なにこの中途半端な密室劇。役者は面白いところ揃えてるのになあ。[DVD(邦画)] 4点(2007-03-25 01:47:11)

6.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 詐欺師というのは瞬間的なアドリブが命なんだなぁ。度胸とハッタリでの危機回避はなかなか楽しかったです。というか、もう、全体的に嘘くさいエピソードばっかりで、これが実話(まあ、誇張や脚色はあるでしょうけど)だっていうのがすごいっす。細かい部分はいろいろ突っ込みたくなりますが、まあハリウッド映画ってこんなモンすよね、ということで。全体的には深みも渋みもなーんにもなく、観賞後に残るモノはほとんどないですが、テンポのいい展開が生み出す爽快感があって、とにかく楽しめました。ディカプリオは好演だと思います。なんの期待もしないで観たのがよかったみたいです。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-19 23:23:31)

7.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 原作を読んで、「なんてつまらない話だろう」と思っていた。同情やら共感を覚えにくいタイプのエピソード連発だし、なにが言いたいのかわからなかった。映画もあまり期待していなかったんだけど、これはやられたなぁ、ってカンジ。あの原作をこんな風にしちゃうんだ。この監督って天才かもなぁ。とか思いました。 かなり無茶な味付け満載で、それはどうよ?と思う部分も少なくはない。けど、原作よりは数段いい。特に原作で鼻についた「カノジョ」の存在をスカっと抹殺してんのが個人的にはよろしかったです。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-12 00:42:30)《改行有》

8.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 この手のオムニバス系映画はグダグダなことが多いが、これはそれなにり観れた。感動的とは思えなかったが、心がほっこりする感じのエピソードがいっぱいで、悪い気はしなかった。しかし「アメリカに行けばセックス三昧できるぜ!」のコリンくんが台詞どおりの展開だったのには笑った。いいのか? それで? ヒュー首相の米大統領へのキレ方とかも含め、英国人の米国への心証はあんなカンジなのかなぁ、と思いました。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 14:08:28)

9.  シムソンズ この手の「スポ根系青春映画」って掃いて捨てるほどあるじゃないですか、「ウォーターボーイズ」とか「スイングガールズ」とか。定番というか王道というか、ワンパターンというか。そういうのあんまり好きじゃないです。 つまんないキッカケではじめて、最初ダメダメで、内輪もめして、仲直りして、神懸かり的な活躍を見せて、最後にピンチが訪れて……って、展開。そういうの食傷気味なんですよホントに。この映画もまったくの類型。新鮮味ないじゃん、とかいいながら観てんだけど、なんか途中からずっと泣きそうなの、俺。 予想外の展開とかないし、台詞もベタベタだし、コーチの過去とか美談過ぎ(というか責められる意味がわかんない)るし、青臭いし。でも、彼女たち4人、みんながすごい輝いていた。葛藤が、笑顔が、涙が、すごく胸に迫ってくる。なんでだろう? くだらないギャグに走らず、丁寧にエピソードを積み重ねていった結果なのかな。 最後の最後、4人の後ろ姿に、ついに泣いてしまった。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 00:24:37)(良:2票) 《改行有》

10.  バーバー吉野 《ネタバレ》 この監督ならではの空気感満載。やっぱり「そーゆー雰囲気」を大切にした映画ですね。ただ、後年の作である「かもめ食堂」に比べると、「空気感」も徹底的ではないし、演出や表現に稚拙な部分が多いんですが、それが逆にいい感じになっていると思います。完成度はイマイチだけど、味があっていいなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-08 00:20:07)

11.  逆境ナイン 《ネタバレ》 映画として駄目すぎる。原作は好きだけど、やっぱ映像化には無理があるでしょ。実写でやると説得力が失せるし。説得力が失せるとあのストーリーは成立しないし。島本節も、漫画の迫力があってはじめて成立する。くそ役者の口から出た台詞じゃ心に響かない。はっきりいえば実写「ドカベン」並みの駄作だと思うぞ。0点でもいいかと思ったが、堀北真希のかわいさに1点。[DVD(字幕)] 1点(2006-12-20 10:51:10)(良:1票)

12.  七人のマッハ!!!!!!! 《ネタバレ》 狂気とも思えるスタントはたしかにすごいけど、その苦労が報われるほどの効果は挙げていない。ワイヤーや早回しナシで、極限の生身アクションに挑むのはいいが、これじゃ理想の空回りだな。ストーリーもスカスカだし、格闘もイマイチ見栄えしないし、銃撃ばっかだし。前作(?)の「マッハ!!!!!!!」がとてもよかったんで、同じようなノリを期待してたから、ものすごく裏切られた感が強い。一番の見所は、少女のシャイニング・ウイザードかな。あと、タイの国歌って、すごい歌詞なんだなぁ。と思いました。[DVD(字幕)] 2点(2006-12-14 12:12:40)

13.  初恋(2006) 期待していた全てを裏切られた感じ。[DVD(字幕)] 3点(2006-12-08 11:11:13)

14.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 面白かった。「んなわけねーよ」の連続で、ツッコミどころ満載なんだけど、楽しかったから全部肯定しちゃう。詰まるところ、これはファンタジー映画なんだな、と。「ロックの魔法」と「ギターの剣」を持った似非勇者が、騙していた村人の信頼を得て、本物の勇者になっていく、みたいな。 しかしジャックのハイテンションぶりはすごいね。うさんくさいとわかっていても、コイツになら騙されてやろうかな、という気になる。きっと生徒たちもそんなノリに感化されてんだろう。彼らはきっと「いい意味で頭のいい」お坊ちゃん、お嬢ちゃんだったんだろう。みんなすっごく魅力的だったね。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-04 23:42:26)《改行有》

15.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 原作が大好きだったんで、楽しみにしてました。「ベタなお涙ちょうだい」が原作の持ち味なので、「どこかで聞いたような泣かせる話ばっかり」という評に対しては「だってこれが『三丁目の夕日』だもん」と超肯定的な態度で応えるしかない気がします。しかし、過剰な詰め込み映画になっちゃった、という部分に関しては、たしかに納得がいかない部分で、「もうちょっとスマートに作って欲しかったな」と思います。それにしても町並みの再現は素晴らしいです。舞台装置がきっちりしているから、それらしい空気感が生まれる。だから原作好きとしては「詰め込みすぎ」であっても許せてしまうのです。また、鈴木オートや茶川先生の性格・人物像や、六ちゃんが女の子という、原作とまったく違っている点は、映画へのローカライズとしては実に見事な判断だったと思います。映画ならではの世界観が生まれていて、観ていてすごく楽しかったです。役者陣もほとんど文句なし、です。とくに堤さんの短気で熱いオヤジっぷり、小雪さんのライトで深い色気、堀北さんの熱演は素晴らしかった。吉岡くんだけは「酷い」というほどではないですが、ちょっと微妙でしたが……。とにかくいい映画です。物語としてのまとまりに欠けていたのはたしかで、満点は無理ですが、原作ファンとして、かなりの高得点を付けていいんじゃないかと思いました。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-02 09:36:41)

16.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 家族愛だとか呆気ないラストとか、ツッコミ所満載なストーリー方面は放置。とにかく「魅せる映像」に脱帽。宇宙人、強すぎ。うっわ~すっけ~。ってカンジで観てたら、気がつけばラスト。エンターテインメントとしてはアリだと思うし、映像だけで高得点付けちゃう。情けないトムオヤジは好感持てたし。 あと、大阪の健闘ぶりがみたかったなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-01 19:54:38)

17.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 いったい何の映画をみているのか、よくわかんないまま1時間が過ぎ、「あ、そーか、ジュラシック・パークだった!」と気が付いた。が、勘違いだったようで、ようやく「キングコング」だなあ、と納得。 いらないシーン、多すぎ。いくらなんでも長すぎる。 それでも、面白かったし、美女と野獣のカラミはとても美しかった。ナオミは完璧だ。「キングコング」である以上、終わり方はアレしかないのがお約束だが、なんとか大元を離れてハッピーエンドにしてあげたかったなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-30 07:59:18)(笑:1票) 《改行有》

18.  大停電の夜に 役者はいいとこ揃えてると思うんです。雰囲気もいいです。でも、それだけかなぁ。ひとつひとつのエピソードが浅い(というか、面白くない)のは、いろいろ詰め込んだからなのか、あえて掘り下げなかったからなのか。前者であるなら単なる駄作だし、後者であるならセンスが悪すぎです。[DVD(字幕)] 4点(2006-11-29 13:13:27)(良:1票)

19.  69 sixty nine 《ネタバレ》 期待しないでみたら、けっこう面白かった。登場人物もそれなりに個性的だし、キャストは皆、好演していると思う。「青春な」空気感がキレイに出ていたのは好感が持てた。 ただ、物語がいかにも薄っぺらい。原作未読なんでなんともいえないが、見終わった後になにひとつ心に残らない。もちろん、面白いんだからそれでもかまわないけど、「面白いだけ」でいいんなら、らもっと「おバカ映画」として突抜けてほしかった。 まあ、制作側は「おバカ映画」を作るつもりなんてないんだろうし、原作があるわけだから、そっちの方向に突き抜けることはありえないんだろう。ならば脚本家は別の人にした方がよかったんじゃないかね?[DVD(字幕)] 5点(2006-11-25 12:40:01)《改行有》

20.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 コミックの映画化はいつもゲンナリするんですが、これはなかなか。原作に頼り切らず、適度にオリジナリティを打ち出したストーリー、それでいてLの容貌やキモさ、部分的なエピソードなど、原作の美味しいところはきっちりといただいちゃってるところは好感が持てます。まあ、原作を意識しすぎるとキャスティングが「イメージと違う!」のに文句を付けたくなります。「ライト丸すぎ」とか、「総一郎、メガネ、メガネ!」とか。しかし、あくまで映画のみをピンで考えた場合には、キャスティングもそんなに悪くないんじゃないですかね。リュークのCGのショボさだけは我慢できませんでしたけどねー。[地上波(邦画)] 6点(2006-11-23 14:34:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS