みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. フォー・ルームス 《ネタバレ》 終始つまらなかった。見どころは、最初の話のおっぱいと、最後にスパッとやって終わったところぐらいかな(笑)。豪華俳優も出ているのに、もったいな出来だった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-02-28 23:33:10) 2. 山猫は眠らない 《ネタバレ》 途中までにミラーにイライラさせられる部分があるが、それでも二人の関係が修復し、上手い具合に終わらせているので、まぁ良しという所。トム・ベレンジャーが味のある演技を見せていて渋くてカッコ良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-14 23:04:34) 3. コップランド 《ネタバレ》 スタローンの派手さのない寡黙なキャラがいい。内に秘めた正義感が最後には行動へと移されるのだが、ここでも無駄に派手にしていないのが好感。皆が、汚職をわかっていても、その状態を受け入れている状態では、そこにメスを入れることは非常に難しいことだろう。それだけに、スタローンが行動するごとにどうなるかと緊張感があった。事件後に、彼が、周囲からどうのような目で見られながら過ごしていったのかが気になった。正しいことをしたとしても、それを良いように見ない人たちも少なくはないのでは?と思ったからだ。デ・ニーロがもう少し活躍するのかと思ったが、そうではなかったのが少し残念だった。銃撃戦の辺りで現れたりするんじゃないかと思ったんだが・・・。まぁ調査官だからそれはないのかもしれないけれど。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-28 23:08:42) 4. ベスト・フレンズ・ウェディング 《ネタバレ》 なんだか凄くジュリア・ロバーツが魅力的だった。好きな人が突然結婚するってなってなんとかしようとする。必死に何とかしようとしているジュリアン(ジュリア)がいい。やっていることには酷いこともあったが、あまり嫌な気がしなかった。マイケルからは酷いことをされつつも、それ程にも愛してくれていたと、という言葉が。そして思い叶わなかったジュリアンには最後にジョージがやってきて・・・という感じで、落ちた後のフォローがちゃんとしていたから、最終的にはストレスを感じない内容となっていてグッドだった。また、数々の挿入歌も物語の演出上効果的に働いていて、それがアメリカ的でもあり良かったと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-14 23:07:09) 5. レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 もっとドンパチがあって、暴力描写のきつい映画かと覚悟していたがそれ程でもなかった。どちらかと言うと、会話劇と言う印象が強い。ただ、話の中身は、小話的なものと押し問答で、大したものではないものばっかりだったが。一人ずつメンバーを順番に紹介していく流れかと思えば、それは主要な数人だけだった。それに、強盗の詳細な様子も描かれていない。勝手に思っていた流れとは違うものが多かっただけに、微妙な感じがしてしまった。ただ、尺が短かったのが良かったのか、それ程退屈になると言うことはなかった。[DVD(字幕)] 4点(2011-06-25 14:24:53) 6. ネゴシエーター 《ネタバレ》 邦題通りの内容ではなくって普通のポリスアクションになっていた。アクションシーンはそれなりに見応えがあって及第点と言ったところだろうか。特にカーチェイスから路面電車の一連のアクションシーンは素晴らしくって良かったと思う。そんなアクションシーンが終わり、犯人が一旦捕まるところまでがこの作品での面白さの頂点に感じただけに、後半から終盤の展開にはもはや蛇足感を感じてしまった。あの犯人は憎たらしい感じがよく出ていて、役者が好演していて良かったと思う。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 23:24:06) 7. ソナチネ(1993) この映画を見ていたら、ホントにヤクザなんて無駄な存在だなと思った。勢力争いとか、殺し合いとか・・・ヤクザって結局大人になりきれなかった人たちなんじゃないかなとか思いながら見ていた。沖縄での日常は、まるで学生の夏休み的なノリで、大人(しかもヤクザ)がこいつらいったい何やってんだと思ってしまった。淡々と人が死んでいくのには、虚しさを感じた。人が死んでも悲しんでいる描写が一切ないだけに、ヤクザが死ぬとこんなもんなのかとか思ったし、彼ら(ヤクザ)みたいな虚しい人生は送りたくないなとも思った。[DVD(邦画)] 4点(2009-03-20 16:17:26) 8. 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 結局のところOVA版の全3話を再編集し新カットを加えたにしかすぎない。新カットがあると言っても物語はほぼOVA版とは変わらないのでわざわざ劇場版にする意味があったのかと疑問に思う。このTVアニメの後日談の物語はそれなりに面白いと思うけれど、映画として評価した場合、その評価は高く出来ない。全く新しい物語なら映画でやる意味があったと思うけれど。[地上波(邦画)] 4点(2008-12-28 14:49:27) 9. ブロークン・アロー 内容としてはお決まりのパターンで展開される典型的なアクション映画と言う感じだった。それでも、なかなか見ごたえのあるアクションと程よいスリルで普通に楽しめて面白かった。ジョン・ウー監督作品には付き物の2丁拳銃を含むガンアクションやド派手な爆発等が満載で、それなりに楽しめる出来になっていたと思う。あと、ジョン・トラボルタの悪役ぶりと頑張りすぎとも言える奮闘ぶりを見せていたヒロインが特に印象的だった。[地上波(吹替)] 7点(2008-11-03 00:30:29) 10. ランナウェイ(1997) 《ネタバレ》 フランクリン(C・タッカー)が調子良すぎにマシンガントークを繰り広げ、彼の妻もそうだったので余計にウザく感じる時があった。しかも、彼の調子に合わせるがごとくのご都合主義すぎる展開には面白みをあまり感じなかった。この手の映画ではそれは仕方のない部分があるけれど、あまりにも単純な内容になっていたように思えた。フランクリンの親友が飴玉をなめながらド派手に狙い撃ちを決めていたのが唯一面白かったし印象的だった。[地上波(吹替)] 4点(2008-09-14 11:54:23) 11. ザ・エージェント 見る前はC・シーン主演の「ウォール街」のように、厳しい世界の中で挫折しながらも奮闘していくような物語かと勝手に思っていたけれど、そう言う部分は控え目だった。エージェントとしての部分と、恋愛の部分がそれぞれ中途半端になってしまっていたように思えた。個人的には恋愛要素をもう少し減らしてエージェントとしての部分を見せてほしかったと思った。全体的にはその中途半端さがそれぞれの部分において物語を薄くさせていたと感じた。主人公が利益至上主義なやり方に疑問を感じていたけれど、それはもっともだとは思うけれど、現実的には利益至上主義な世界がいろんなところに存在するわけで、やはりそういった現実を理想を持って打ち破っていくのは難しいだろうなと思った。だけど、そういった精神は大切だと思う。トム演じるジェリーは真直ぐな性格でいいやつだと思ったし、そう言ったキャラとしては良かったと思う。あと、あのメガネをかけた子役がなかなか好演してい良かった。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-19 15:59:02) 12. 25年目のキス 《ネタバレ》 気軽に楽しめる感じの内容で、嫌みのない映画なので良かった。ジョジーの高校でのドジっぷりを見ていると笑ってしまった。笑っちゃいけないかもだけど。そんな役柄を演じていたドリュー・バリモアは好演していて良かった。最後はいかにもアメリカ的なハッピーエンドだったけれど、それがまた良いなと思った。この映画を見ていて、日本とアメリカの高校ってかなり違うなと思った。国が違うとここまで様々な事柄が違うのかと今さらだけど感じながら見ていた。エンドロールで出演者やスタッフの若いころの写真が出てきたのも良かった。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-01 15:07:47) 13. ヒーローインタビュー 《ネタバレ》 全然悪くないし、むしろけっこう良かったと思った。いかにも90年代前半的な演出ではあるけど、その辺が良いなと思った。よくある感じの内容だけど、こういう映画は安心感を持って見られるし、なんといっても後味が良い。いろんな人がちょいちょい出てるなと思った。真田広之のあの役柄の演技が良かったと思うし、あと、安達祐実もさすがな子役ぶりだったと感じた。この映画、もろにスワローズを使っているので、スワローズファンは必見かな。最後にひとつ、どんな男でも、出発ギリギリとかで振られるのを見るとちょっと可哀相になる。なんならもっと早めに言ってほしかったと思ってるだろうに。[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-08-04 16:20:06) 14. THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に テレビ版の最後の2話が悪かったとは思わないけど、でも、あの内容はなんか今までのストーリーを無視しているように思えて、解らんことだらけな感じですっきりしない部分があった。その辺では、今作での内容はとりあえずは続きという感じで、様々な事にも触れていて、アニメの最終としてはそれっぽかったので、こっちの方がいいかなと思った。内容的には、全体的に、暗い感じで、憂鬱な感じで、後半にいくにつれて難解と言うか理解不能な感じの内容になっていると感じた。もう少しわかりやすい感じにして欲しかった。というか、ここまで解りにくい内容にする意味がわからないと思った。どうせ作るならもっとわかりやすい感じで伝えたいことを表現すればいいのにと思う。しかし、集中力を持って終始見る事が出来たし、面白くなかったとは思えなかった。少なくとも25話の部分はそこそこ面白かったと思った。この作品は1回ではなく少なくとも、もう一度は、もう少し理解を深めてから見てみないといけないなと思った。[ビデオ(邦画)] 7点(2007-06-20 20:30:05) 15. 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 戦闘シーンが多かったせいか飽きずにそこそこ面白く見る事が出来た。この作品は大分ガトーを前に持ってきていると思った。映画の内容的にはコロニー落下の攻防とウラキとガトーの戦いに時間をけっこう割いている印象を受けた。そのおかげで随分他の所がはしょられた感じになっていた。それにサウス・バニングやケリィ・レズナーの戦いや死に至っては少しぐらい取り上げて欲しかった気がした。レズナーに関してはわざわざ少し出しておいてその後何にもなしと言うのが変な感じがした。OVAを見たときも思ったけど、やっぱり最後の方のニナの行動がなんかムカついてしまって嫌なやつだと思ってしまった。[ビデオ(邦画)] 7点(2007-04-15 15:47:29) 16. 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート とりあえずまとめたみたいな感じの内容のようだったけど、まぁこれはこれでそんなに悪くないと思った。でも、これ、OVAを見たことが無い人が見ても大丈夫なのかなと思った。それと、突然終わる感じで短くも感じるので、どうせなら全部をまとめて作れば良かったのにと思った。ミラーが嫌な感じだった。[ビデオ(邦画)] 5点(2007-04-15 11:22:56) 17. ベートーベン 悪くないし、むしろ面白かった。こういう動物ものはどれも似たような展開や、中身が単純になってしまうが、この映画もそうだった。しかし、それはそれでいいと思う。安心感を持って見る事が出来るし、動物は人間の演技以上に見る人に付加価値みたいなものを与えてくれるのでそれがいい。父親とベートーベンのやり取りが面白くてよかった。あんなに嫌がって、しかも、いろいろ被害を被りながらも子供のことを思ってあそこまで我慢して飼った父親って意外にいい人だと思った。セントバーナードって普段はあんまり見かけないのであーいう大型でブスーとした感じのも愛らしくていいと思った。[地上波(吹替)] 7点(2006-11-25 14:03:19) 18. 虚栄のかがり火 なんだかまどろっこしい映画だと思った。何を伝えたいのか焦点を一つにして欲しかった。それに、やたら人種についての話とか出てきたり、なんかあんまり頭に入ってきにくいセリフでわかりにくかった気がした。この映画見てると、アメリカの白人も黒人も両方ともとんでもないやつらばかりに思えてしまう。あの尻軽女がむかついたし、その女に引っかかって結局失墜した主人公に同情の感覚すらわかなかった。今思うと、奥さんがちょっとかわいそうに思える。自業自得と言えばそれまで。この映画の主要人物でまともだったのは、主人公(トム・ハンクス)の父ぐらいだと思った。ブルース・ウィリスもアル中の役だし。後半もっと緊迫感をだしてちょっとストーリーをいじって法廷シーンに力を入れて盛り上げればもう少し面白い映画になると思った。あと、フリーマンの喋りもなんか説得力がなかった。[地上波(吹替)] 4点(2006-11-11 10:27:28) 19. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 最後まで飽きずに見れて、そこそこ見ごたえもあって良かった。ヴァンパイア達を演じた俳優達がどれも見事で良かった。その中でもトム・クルーズは不気味に怪演していてとても良かったと思った。ヴァンパイアって不老不死にはなれるが日光が駄目だったり血を飲まなければならない(しかも生きてる間の)、とかなり不便で大変過ぎると思った。それに何十年、何百年と生きるため、時代の流れや発展に適応していかなければならないし、それに仲間が少ないので孤独だし、不老不死もそんなにいいもんじゃぁないなと思った。我慢強く、適応力がないとブラッド・ピット以外のヴァンパイアのようになるのかと思った。ラストのとこらへんが緊張感が増した感じて良かった。トムとブラピの共演を普通の人間で現代劇で見たいと思った。[地上波(吹替)] 8点(2006-10-14 11:37:01) 20. 恋はデジャ・ブ そこそこ面白くて良かったと思った。何回も繰り返される1日、明日が来ないと嫌になってしまうしうんざりするだろうなと思った。こうなると何事も考え方次第で時間を有意義に出来るし、楽しくなるということをこの映画から感じた。主人公はなかなか根気強くて、頑張ったと思った。だから、最終的にすばらしい人間になれたのかもしれないと思った。ビル・マーレーは好演していて良かった。映画全体的にはいい映画だとは思うが、自分としては何かが少し物足りないような感じがしたので、惜しいと思った。[地上波(吹替)] 6点(2006-10-05 18:09:17)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS