みんなのシネマレビュー
TRUST NO ONEさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 220
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  フィッシュストーリー 『フィッシュストーリー』って曲が世界をいや地球を救うそうだが、あんまり関係ないような。彗星が落下してきた時、逆鱗のメンバーはどこで何してんだか気になった。[DVD(邦画)] 6点(2010-10-31 01:17:53)

2.  ドロップ 《ネタバレ》 最近の邦画は誰かしら最後に死ぬ、で最後はお涙頂戴的な展開に持っていくのが多すぎるがこれもその1つだ。なぜ死ぬ必要があるのかよくわからんし、またこの展開かと思ってなんだかなーって感じだ。[DVD(邦画)] 4点(2010-09-04 02:30:27)

3.  ベオウルフ/呪われし勇者 これってアニメですね。ドルビー版3Dの方を観ましたがここまでの3D映画の進化に感動しました。字幕まで浮き出て(しかも綺麗に読める)凄いです。ドラゴンと雪での対面はまさしくRPGをやっている気分になりました。話が薄っぺらいのが少し残念かな。2千円と少し高めでしたが出来るなら3D版を観た方がいいです。[映画館(字幕)] 6点(2007-12-04 04:56:02)

4.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 少々物足りない。あと1つか2つアクションがあればよかった。テロの怖さは十分に感じれる。ラストの一言は何をしてもテロはなくならないんだという虚無感だけが残った。[映画館(字幕)] 8点(2007-11-17 01:18:17)

5.  ボーン・アルティメイタム 全てが完璧。この一言に尽きる[映画館(字幕)] 10点(2007-11-17 00:56:04)(良:1票)

6.  ステップ・アップ 《ネタバレ》 ダンスは良いけどドラマ部分が薄っぺらいというかタイラーとその友達の黒人2人が最後まで観ててムカついた。だから死のうが車盗んだお前が悪いので自業自得。それに自分の学校壊した奴と恋に落ちるなんてノーラは頭おかしいんじゃないの?[DVD(字幕)] 4点(2007-09-09 04:35:24)

7.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 若きハンニバルはまだ殺しの美学がなさすぎるかな。まだ若いから仕方ないのか所々に才能は見え隠れしている。妹を食った奴らを探すハンニバルはまるでスパイ映画の様です。後半からは結構面白かった。レディ・ムラサキが捕らえられた船へ向かう時に日本の鎧兜見てましたが、それを着て日本刀でバッタバッタ敵を斬り殺す展開を少し期待してました。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 04:27:45)

8.  ワールド・トレード・センター 助けに行ったのに助けられてどうするんだよ~と観終わって誰もがそう思ったと思います。感動する所は感動するが全く毒気がなく、丸くなりすぎたオリバー・ストーンにただただ失望した。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-24 04:49:43)

9.  どろろ 《ネタバレ》 土屋アンナの妖怪辺りまでは面白く見れましたがそっから崖から下り落ちるようにつまらなくなった。柴咲コウのどろろの演技が観ていて痛いからかな。それとも妖怪との戦いがダイジェストみたいになってしまったからか。CGがショボイからか。多分全部だな。最後の中井貴一が妖怪と契約し体ごと乗っ取られやっとここから面白くなるはずだったのにいきなり我にかえり俺ごと体を斬れってそりゃないよ。ここからが見所で百鬼丸が死にかけるほどの莫大なパワーを持つ凶悪な妖怪に乗っ取られた中井貴一との戦いを続編で描きまくると予想していたのにそのまま終わってしまってなんじゃこりゃぁ映画でした。[DVD(邦画)] 4点(2007-08-05 05:59:03)(良:2票)

10.  幸福な食卓 《ネタバレ》 ラスト少し泣きながら歩いて欲しかったかな。後ろを振り返りながら歩くのは良い演出ですね。それとMr.Childrenの曲を持ってくるなんて卑怯じゃないか。歌詞が映画の内容と直結しすぎて感動するか泣くかの2つの選択肢しか選ばせてくれないなんて何て罪な映画だ。[DVD(邦画)] 8点(2007-08-05 05:34:40)

11.  NARC ナーク レイ・リオッタのかっこよさ満載映画。自分にとっては何回観ても飽きない映画。脚本映像など低予算ながら良く出来ています。レイ・リオッタが突入する時、コート姿とショットガンで踏み込むがこれが自分の理想の刑事像でこういう装備の刑事がいればどんな映画でも満足してしまう。やっぱ踏み込む時はコート姿にショットガンだな。[DVD(字幕)] 10点(2007-08-05 05:02:01)

12.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい アリシア・キーズの娼婦に変身する時の太ももがたまらん。暗殺者のキャラクターもレイ・リオッタの顔以上に個性があり最高にぶっ飛んでて観ていて楽しい。台詞もタランティーノ作品を意識してるのか聞いていて心地いい。ラストの音楽が最高に気分を盛り上げて終わらせてくれるのでやっぱ映画ってこうでないとね。[映画館(字幕)] 9点(2007-08-05 04:50:59)

13.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 バラバラ家族が最後は皆で舞台上がって歌って踊って絆が芽生えて良かったじゃん。あんな小さい女の子にストリッパーまがいのダンスを教えたじいちゃんはこの子が将来そういう道に突き進むんじゃないかという心配はなかったのかねぇ。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-05 04:32:44)

14.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 コンバースのスニーカーが出てきた時点で現実に引き戻されてしまい、もうカメラに映っている物全てが嘘臭くなったかな。さすがブーイングされただけの事はある。一応最後まで観たけど伝記映画なんだからその人物の最期である斬首刑まで撮りなさい。ベルサイユ宮殿内の破壊映像だけじゃ物足りないじゃないか。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-05 04:25:00)(良:1票)

15.  ナイト ミュージアム これは何十年経ってもTVで何十回と放送されようが飽きる事がなく家族や恋人とでも一緒に笑いながら楽しく観れる“安全パイ”映画。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-05 04:10:01)

16.  幸せのちから 《ネタバレ》 結局億万長者になる人たちには元から才能があるんだろ。才能がない人はあの機械をタイムマシーンだと思い続けていた人みたいにそのまま一生浮浪者のまま死んで行くってのがこの映画の教訓だな。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-05 03:46:38)

17.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006) 「ストリートファイター」のちょっと進化した感じの映画。吹き替えの方が面白かったので吹き替え鑑賞オススメです。[DVD(吹替)] 1点(2007-08-05 03:22:17)

18.   《ネタバレ》 題名が「叫」だけあって叫び声がひたすら怖い。夜中電気消してイヤホンつけながら観ているのでなおさら怖い。あーやだやだ。幽霊の事も片付きもう何もないだろうと思ってホッとしてたらまた赤い服の幽霊が登場。しかも洗面桶にダイブ。唖然としてると黒沢映画にお決まりの世界の終末で終わりって赤い服の幽霊が1人で皆殺しにしたのかどうか、なぜそういう結末(今回の結末はちょっと無理にこじつけすぎかな)に持っていかなければならないのか意味が分からないがそこそこ面白かった。[DVD(邦画)] 6点(2007-08-05 03:08:50)

19.  ハッピー フィート 後半ずっとエイリアンってもしかして日本人(他にも獲ってる国はあるが)の事じゃねーの?としか思えない社会問題ばかりで観る気がうせました。要するにこの映画はアメリカ人=ペンギン、エイリアン=日本人で鯨獲るの止めんかコラーって事が言いたかっただけでしょ。もっと楽しいの期待してただけに残念です。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-22 06:17:15)

20.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 予告で「あなたを知ってるわ」みたいなシーンが本編のラストだった時は劇場で観た時少し「おおー、こういう事だったのか」と少し感動してしまった。観終わってよくよく考えると矛盾の宝庫みたいな映画だったけど観ている最中は展開の早さ、ブラッカイマーのよくもまぁいつもこんなに物を壊しまくるなぁと関心のお決まりの爆破シーン、トニー・スコットの揺れ揺れブレブレ映像で緊張感たっぷり手に汗握りながら楽しめました。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-22 03:52:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS