みんなのシネマレビュー
monoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 31
性別
自己紹介 気ままにレビュー!です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  時計じかけのオレンジ 30年以上前の作品とは到底思えなかったです。なんですか、このカッコよさは。映像もファッションも扱ってるテーマも、現代の作品といっても全く違和感が無いですね。当時、社会に与えた影響とか想像もつきません。暴力や残虐性すらファッションとして身に纏っている禍々しいアレックス・・・作り手の鬼気迫る情熱が感じられますね。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 04:57:11)

2.  THE 有頂天ホテル 舞台で見たら面白いんだろうなぁ~という作品ですね。オダギリジョーのひたむきな演技がこの作品を支えている気がします。実は一番笑ったのは、鹿の演説だったりします。もっと抑揚が欲しかったですね。エピソード単発ではなく畳み掛けてきて欲しかった。[DVD(邦画)] 6点(2006-12-20 04:47:18)

3.  えびボクサー この映画をご覧になった方はバカバカしさというか笑いを求めていらっしゃった方が多数だと思うんですよね。でも、実際の内容が意外にも中途半端にまじめなヒューマンドラマだったりすると、そこで意識にズレが生じてしまったわけです。これ俺が求めてんのとちゃうやんけ、と。いいかげん甲殻類独特のタフなボクシング見せろや、と。私もそのクチでした。でも、もっと致命的なのはどっちにしてもつまらなかったという点です。なんだ、やっぱダメじゃん・・・[DVD(字幕)] 4点(2006-12-20 04:28:12)

4.  マトリックス レボリューションズ 完全にマニア向けになってしまいましたね・・・3部作なのだからせめてラストはすっきり分かりやすくして欲しかったです。1作目のスミスから必死に逃れるときの緊迫感が懐かしいですね。[映画館(字幕)] 3点(2006-12-20 04:13:45)

5.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 私にとっての[幸せ]とはどれだけ自分の意思を貫くことができるか、というのが基準になっている。周りからはどんなに不幸に見えても、自分の意思で全てを決め、それによって起こる全ての出来事を受け入れることができれば、それはどれほど幸せなことだろうと考える。セルマは自分の意思で息子を助けたいと思い、自分の意思で死刑を望み、死を(最終的には)受け入れた。周りから見たら100%不幸にしか見えないかもしれないが、彼女にとってそれが何だというのだろう?[DVD(字幕)] 9点(2006-12-20 03:48:06)

6.  マトリックス リローデッド DVDでネオ対スミス大勢の部分だけ何回も見た。まぁ、ストーリーはアレになってしまったが。実は音楽のデキが結構良い、と個人的には思っている。[映画館(字幕)] 6点(2006-12-20 03:27:28)

7.  マトリックス 《ネタバレ》 やっぱりこの世界観。いいですね~~。2作目、3作目とは違っていつやられるか分からない緊迫感があります。涼しい顔してエージェント達をなぎ倒すネオよりも、ボコボコにされて血ヘド吐きながらも必死に立ち向かうネオのほうがカッコイイです。キアヌ・リーブスは目がCOOLなんだからわざわざサングラスしなくてもいいと思うけど・・・まぁしょうがないか。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 03:21:12)

8.  チャーリーとチョコレート工場 ジョニー・デップの演技力とカリスマ性に頼り切ってる感じがします。もし、デップ以外の人が演じていたらどうなっていたのでしょうか・・・。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 03:10:56)

9.  マッハ!!!!!!!! 凄い!確かに凄い!が、もっと欲しいな、何か。アクションのキレはもう最高ですよ。でも、ジャッキーやブルース・リーみたいな演出面(カリスマ性といってもいい)でのキレも見てみたいですね。アクションとかストーリーの薄さに注目が行きがちですがヒロインの子が何気にカワイイです。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 03:07:44)

10.  オールド・ボーイ(2003) 最初のオ・デス、監禁されているオ・デス、そしてラストにいたるオ・デス・・・。同一人物が演じているとは思えないほどですね。圧巻です。しかし、暴力表現が私にはキツかったです・・・。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 02:57:15)

11.  メメント 《ネタバレ》 こういうパズル的発想の作品は好きですね。一回見ただけでは良く分からないのが困りものですが。DVDで時系列バージョンをみてやっと把握しましたよ。過去から逃げるために未来を放棄した・・・というところですか?しかし時系列バージョンはどうしてもコントっぽくなってしまいますね(笑)。[DVD(字幕)] 9点(2006-12-20 02:51:41)

12.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 原作を読んで、解説本を読んで、大体筋を理解してからの鑑賞だったので、難解とかは思わずに純粋に映像美と人間VSコンピューターの静かな戦いを楽しむことができました。私がキューブリックにハマったきっかけの作品でもあります。2回目は家族と一緒に見たのですが、一々質問されて疲れました・・・。解説するのが好きな方ならそういうのも悪くないかもしれませんね。[DVD(字幕)] 9点(2006-12-20 02:44:49)

13.  CUBE 《ネタバレ》 よくこんなの思いつくよなぁ~~。ホント。こういう想像力が掻き立てられるのは怖いよ。夢の中の出来事って、些細なことでも異常に怖かったりするじゃない。視覚とか聴覚とか通さず直接無防備な心に恐怖を伝える手段=想像力に訴えるっていうの?術中にはまっちまったよ。自分がキューブに入れられたら・・・とかもう考えただけでダメだ。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 02:32:35)

14.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 友人の「これイイから見てみなって」の一言で見ることになった私。「前半」いつものクレしんじゃないか~、うん、笑っちゃうねぇ~。「後半」おい・・・やめろよ・・・そんなことすんなよ・・・俺が・・・俺が・・・泣いちゃうだろうがっ・・・。はい、完全にのめりこみました。[地上波(邦画)] 8点(2006-12-20 02:21:12)

15.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 なぜこんなにも希望にあふれているのだろう?見終わった後のこの爽快感は何なのだろう?デロリアンの末路を見てもなぜ悲しくならないのだろう(今まで頼みの綱だったのに)?それはきっとラストのドクのセリフのおかげだと思う。[DVD(字幕)] 9点(2006-12-20 02:00:33)

16.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 衝撃のラスト!とか、予想不可のどんでん返し!とか、そういう煽り文句に飽きた方にお薦めです。なんの捻りも無いストーリーです。紋切り型の登場人物たちです。ベタベタの感動話です。意外性なんて欠片もありません。だからこそ、登場人物たちのまっすぐな想いが、どうしようもないほどの懐かしさが心の中に直球で入ってきます。分かっているのに、歯を食いしばったのに、それでも泣いてしまった。[DVD(邦画)] 10点(2006-12-20 01:47:29)(良:1票)

17.  ドランク・モンキー/酔拳 《ネタバレ》 敵にやられる→修行して強くなる→敵を倒す(後日譚も無くその場で終劇)、というなんとも分かりやすいストーリー。修行シーンは最高ですね。逆さまになって瓶から瓶に水を移す修行・・・いったい何のための修行なんだ?と幼心に思ってました。こんな師匠に弟子入りしてみたい!?[ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-20 01:35:08)

18.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 Part1に比べると全体的に複雑で暗いストーリーになっちゃってるけども、それでもちゃんと締めてくれますね。未来の若者のファッションセンスには脱帽!ホバーボードはカッコイイけどね。Part3への繋ぎもうまいなぁ~~。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 01:20:52)

19.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 《ネタバレ》 私はプロジェクトAと酔拳とこれでジャッキー三部作と(勝手に)呼んでいます。ラストのショッピングセンターでの戦いなんて、ジャッキーらしさ全開ですね。周りにあるものを巧みに駆使して戦う所とか、ジャッキーの好みの女の子がピンチになる所とか、見せ場はスローモーションになる所とか、高い所から落ちる所とか(違うカメラアングルで何回も!)。何度見ても、飽きない。[ビデオ(吹替)] 9点(2006-12-20 01:07:34)

20.  プロジェクトA 《ネタバレ》 ラストの海賊頭領VSジャッキー・サモハン・ユンピョウの黄金トリオの戦いだけでご飯三杯いける!あの疾走感たまんねぇ!サモハンの蹴りはめっちゃ痛そうだし、ラストはまさかのカーペットぐるぐる爆破だし。そんなんアリかよ![ビデオ(吹替)] 10点(2006-12-20 00:47:11)

000.00%
126.45%
200.00%
339.68%
426.45%
500.00%
6412.90%
713.23%
8516.13%
9825.81%
10619.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS