みんなのシネマレビュー
鳥居甲斐守さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 256
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  テキサス・クライム・ジャンクション 《ネタバレ》 レイ・リオッタとチャーリー・シーンを足して情けなくしたような主役の兄ちゃんが主役にしては全然パッとしてないんだけど、その周りにいる連中がそれに輪をかけてパッとしていないため、逆に主役の兄ちゃんが引き立って見えるという珍しいパターンの本作ですが、ジャンルを一応コメディにしましたけれども、全編にちりばめられたアメリカン・ジョークのどれひとつとして笑えなかったので、その点は絶対に期待しない方がいいと思います。ちなみにウチの近所のレンタルショップでは洋画アクション犯罪ものの棚に置いてありましたが、そういったサスペンス的な要素は皆無です。そんなこんなでストーリーの方は推して知るべしでダメダメですが、最後の銃撃戦の現場に現れた謎の男にいたっては、もう完全に見る側を舐めていると言う他ありません。松木安太郎氏でなくても「なんなんすか?これ」と叫んでしまうレベルです。[DVD(字幕)] 2点(2011-12-31 23:50:22)

2.  LONG CARAVAN 《ネタバレ》 主役を演じた歌手の人の演技がひどいのは、まあ或る意味仕方がないとしても(特に酔っぱらった時の演技が子役以下)、それに輪をかけてストーリーが酷いので、もう手の施しようがないって感じですね。いくらロードムービーって言ったって前後のエピソードのつながりくらいはきちんと押さえてくれないと・・・。とにかくこれほど時間が長く感じられた映画も久しぶりというかなんというか。前半は良くて後半になってグダグダするパターンはよくあるんですが、最初からいきなりグダってるだもんなあ。例のノリピー騒動以来、サーファーのイメージも微妙になっちゃって、もう踏んだり蹴ったりだな、こりゃ。[CS・衛星(邦画)] 2点(2011-09-26 22:29:05)

3.  カニング・キラー 殺戮の沼 《ネタバレ》 アフリカのサバンナのど真ん中で「警察呼びましょう!」って絶叫したレポーターのお姉ちゃんには思わず爆笑してしまいましたが、それはともかく、やっぱり肝心の巨大ワニがイマイチというか、もうちょっとなんとかならんかなぁ。動きとか爬虫類特有の滑らかさがないし、ドタドタドタドタ馬が走ってるんじゃないんだからさ。細かいところも夜の暗さでごまかしてるような感じだったし。また民族紛争の渦中にある国ブルンジの状況についても、もうちょっと突っ込んでくれないと、作品の背景が十分理解できません。いきなりリトル・グスタブって奴の手下が出てきてティム一行を襲い始めるんだけど、何やってんの?って感じです。でもまあ、アフリカの映像がキレイだったのと、この手のホラー映画特有の余計なエロ描写がなかった分だけ良しとしますかね。 [地上波(吹替)] 4点(2011-07-04 22:49:05)(良:1票) 《改行有》

4.  ニライカナイからの手紙 これでもかと言わんばかりに泣かしにかかるので逆に泣けない、みたいな感じですかねえ。 でもやっぱり郵便局の全国ネットワークって大事だよねえ。[DVD(邦画)] 5点(2011-02-01 20:46:30)《改行有》

5.  孤独な嘘 《ネタバレ》 最後の方は、ちょっとキレイにまとめ過ぎたという印象です。不倫男ビルの末期ガンの話も、いかにもとってつけたようなもんだし、大体人が死んでるのに、いくらなんでもこの終わり方はないですやん。いい話にし過ぎだよ。あの家政婦のおばさんは、窃盗の件があるにせよ、これで納得しちゃってるわけ?それにしても、あの弁護士のおじさんの優柔不断さがハンパない。観賞中、何度「おっさん、そんなバカ女とはさっさと別れろよ」と叫んだことか・・・。ああーイライラする。[地上波(字幕)] 4点(2010-10-31 22:27:12)

6.  エネミー・フォース 限界空域 《ネタバレ》 そもそも、航空機のコンピュータチップを製造している会社のセキュリティが大甘だって時点で違和感ありまくりなわけですけれども、そこを我慢して乗り越えてみれば、あれっ?意外に悪くないかも、というのが率直な感想です。確かに全体的に安っぽいし、この種の映画にはつきものの突っ込みどころも多いのは否めませんが、そんな中にも、最初のスリリングな離陸のシーンとか、「セクシー・ターミネーター」ことクリスタナ・ローケンのミニスカとか、それなりに見どころはあったりして。でもやっぱり、どう考えても、あのサイコ野郎、原発から空港までの移動早過ぎですよね(笑)。[地上波(吹替)] 5点(2010-09-23 22:38:33)

7.  やじきた道中 てれすこ 吉川晃司のセリフ棒読み&棒演技には思い切りズッコケました。 でも本筋の話とは直接関係なかったので被害が最小限度で済んで良かった。 あれをワザとやってたとしたら大したものだと思う。[DVD(邦画)] 6点(2010-09-22 22:23:24)《改行有》

8.  スピードスター<TVM> 《ネタバレ》 クルマ泥棒というよりもロックバンドのボーカルっぽい主役のおネエちゃんがありえないほど強過ぎる!というか男どもが弱過ぎるのか?真木よう子みたいな顔で、出てくる男どもを次々と薙ぎ倒していく様はまさに痛快にして圧巻!プロのくせに現場に落し物をしてしまうところとか、サイコ野郎のあっけない最期とか、突っ込みどころもぼちぼちありながらも、サスペンスな展開がなかなか面白かったっス。あとは、映画の内容をこれっぽっちも表現していない、この意味不明な邦題をなんとかしてほしかったんですがねえ・・・。[地上波(吹替)] 4点(2010-09-09 21:42:13)

9.  鏡の女たち ちょっと耳に障りすぎな、キンキン響く音楽。台詞と台詞の間の、何とも言えない独特の間。ドラマらしくない画面の暗さ。そして大女優、岡田茉莉子の迫力ある存在感。その独特の雰囲気は、むしろホラー映画にふさわしい。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-03-19 20:02:02)

10.  落語娘 《ネタバレ》 ストーリーといい、設定といい、いっそのことガチホラーにしてしまった方が面白かったと思う。キャストもそのままで行けるし。変にコメディの中にホラー的な要素を取り入れたもんで、すごく中途半端な作品になってしまっている。ラストにかけての伏線回収もえらく急で、やっつけ感が甚だしい。「ひ」と「し」の微妙な発音の使いわけとか細かいところのこだわりなんか、いかにも江戸の噺家らしくて、なかなか評価できるんだけどねえ。[地上波(邦画)] 4点(2010-01-25 22:17:49)

11.  ビッグ・トラブル(2006) 《ネタバレ》 余韻を残した終わり方は良かったんですが、最後のNG集?は要らないでしょ。ジャッキー・チェンのカンフー映画じゃないんだから。あと主役の男が記憶喪失症っていう設定もなんとなくとってつけたようで微妙っすね。でもスパイスの利いたストーリー展開がとてもうまくはまってますね。飽きがこないというかグイグイ惹きつけられます。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-27 22:27:05)

12.  小津の秋 《ネタバレ》 秋の蓼科の落ち着いた雰囲気が作品の基調ととても良くマッチしている。また重過ぎる過去を抱えたまま静かに生きる老婦人を演じた藤村志保の演技も素晴らしい。だがしかし、どうしても細かいところで粗さというか詰めの甘さが目に付いてしまう残念な作品。そもそも主役の沢口靖子が雑誌記者にまったく見えない。またいくら戦中とはいえあんな田舎を戦闘機が飛んでくるというのは考えにくいし、たかが幼子2人相手に発砲してくるわけがない。また後半登場するカップルも唐突過ぎて意味が分からない。海外にいるはずの明子の彼氏が突然目の前に現れるのも腑に落ちないというかなんというか・・・。年齢が離れすぎて恋人というには若干無理あるかなあ。姉と弟だよ、あれじゃ。[地上波(邦画)] 5点(2009-09-25 23:21:49)

13.  コーキー・ロマーノ FBI潜入捜査官? まさにアメリカン・ハチャメチャコメディの典型のような作品ですが、ギャグが空回りしてるし、しつこいし、クドいしで全体的にあまり面白くはなかったです。この手のやつはハマると最強なんですけどねえ、どうも自分には合わなかったようです。銃乱射のシーンだけは笑えたので、とりあえずそこに3点献上しときます。[地上波(字幕)] 3点(2009-09-25 23:15:11)

14.  光の雨 些細な事で他の党員、特に女性党員を追い込んでいく時の裕木奈江さんが凄過ぎる。彼女が日本の映画界から意味も無く干されている現状が残念でならない。 [DVD(邦画)] 9点(2009-03-10 23:05:04)《改行有》

15.  シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録 《ネタバレ》 唐十郎っていうと私にとっては「佐川君からの手紙」の著者であり、大鶴義丹の父親という印象しかなくて、加えて演劇にはまったくの素人なもんでどんなもんかなあと思ったんですが、結構楽しめました。無知なのがかえって良かったのかもしれません。変な昔話に流れることなく今現在の視点を貫いてくれたので見やすかった。こういう演劇関係の人って酒が入るとむやみにキレだすっていうけど、まさにそのまんまで笑えました。シラフで熱く演劇を語る時にときおり見せる少年のような笑顔・・・どんなに酒癖が悪くてもあれにみんな騙されちゃうんだろうなあ。ドキュメンタリーにしては演出ぽいところがちらほら伺えたりしますが、まあいいや、面白いから。 [地上波(邦画)] 8点(2009-03-03 23:03:44)《改行有》

16.  アイ・ラヴ・フレンズ 《ネタバレ》 主役の女優さんが難聴という障害を負っているからといってレビューで手加減してもしょうがないんでざっくり言わせていただきますけれども、前作「アイ・ラヴ・ユー」と比べると正直いまいちな内容でした。何というか、ストーリーの軸が明確でないというか、キレイに作り過ぎたという感じがします。理想を求めるのも結構なんですが、世の中そんなに物分かりのいい人ばかりなのかと・・・。藤田朋子の演じる役が結構重要な役どころのはずなんですけど、ただ無理やり明るくしようとしているようでフィットしてないなあ。本人の演技力のせいなのか、演出のせいなのかは不明ですが。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-01-26 23:47:40)《改行有》

17.  大阪府警潜入捜査官 《ネタバレ》 「ディパーテッド」みたいな展開を期待していましたが、やはりダメでした。かなりやらかしちゃってます。ディテールの詰めが甘過ぎて、つっこみ所が満載になっちゃってます。いちいちとりあげるとキリがないんで止めますが、一つだけあげるとすれば杉崎と唯一の接点を持っていた本部長が、すごくアッサリと杉崎の身分をバラしてしまうシーン。いくら同僚の警察官相手とはいえ、知らせる必要が全然ないし、危険過ぎます。警察の中に内通者がいたらどうするんでしょうか?警察にはそういう不届き者はいないという性善説にたっているんだろうけど・・・。この辺がVシネマのノリってやつでしょうか。あとは、まあ、良かったところもあまりないんですが、スナックのママを演じた藤真利子さんの演技が印象に残った程度でしょうか。 [地上波(邦画)] 3点(2009-01-12 22:54:20)《改行有》

18.  イエスタデイ、ワンスモア 《ネタバレ》 オーシャンズ11のアジア版みたいな展開なのかなー?と思って少し期待していましたが、とんだ一杯食わせ者でした。いきなり離婚を言い出したのはそういうわけだったのかとラスト近くでようやく分かるんですけど、そこへ行くまでがあまりにもゴチャゴチャし過ぎていて収拾がつかなくなっています。もうちょっと素直なストーリーにしてくれると、こっちも素直に楽しめそうな気がするんですけど・・・。いきなり急性白血病とかあまりにもベタというか御都合主義というか。あとトウ夫人を演じた女優サミー・チェンがブサイクというほどではないんですが、個人的にはちょっとアレでした。やはりこういうゴージャスな役どころはもっと綺麗な人がいい、というかもっと他に適任の女優がいたのではないかと。結局アンディ・ラウの変なニヤケた顔しか印象に残らないという散々な結果に終わってしまいました。[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-11-10 21:59:59)

19.  京義線(キョンイセン) 《ネタバレ》 地下鉄運転士役の男優(キム・ガンウ)がいかにも普通の好青年といった風でなかなかいい味を出しています。この作品でトリノ映画祭主演男優賞を受賞したというのも何となくうなずけます。しかし一方の大学講師役の女優が自分的にはちょっと・・・。この女優さん、ミス韓国に選ばれたこともあるそうですが、そのせいかやたらスタイルの良さを強調するようなシーンが目立つような気がします。確かに美人ですが、こういうのは正直言ってウザいです。ホテルでの泣きの演技もイマイチだし、大学講師役にしてはあまり知性が感じられないと言ったら言い過ぎかな?役の設定も結局のところ自業自得で全然可哀想とは思えないし、地下鉄の運転士の話と並列させるにはちょっと無理があるかもね。それよりあの売店の娘の方が哀れで泣けてくる。どうしてあんなに追い詰められちゃったんだろう・・・なんとなく想像はできるけど。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-06 21:25:17)

20.  五月の恋 《ネタバレ》 一言で言うと台湾版「ユー・ガット・メール」といったところでしょうか(まさか本屋で待ち合わせとは!)。主役の2人がとても若いので本家の方よりかは若干青春っぽいノリです。でもまあいくら若いといっても見ず知らずの人間といきなりオフ会やるとは、怖いもの知らずというか何というか・・・。中国と台湾という国家間の分断というのがテーマとしてあるわけですが、例えば韓国と北朝鮮ほどの緊張感は感じられず、作品の軸としてはちょっと微妙ですね。途中で過去の回想シーンが入るんですが、いかにも歴史の説明してるみたいでちょっとダレます。でもおじいさんがずっと持っていたあの切符にはジーンとさせられました。帰りたくても帰れなかった思いが、あの古びた切符一枚によく表現されていたと思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-31 23:03:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS