みんなのシネマレビュー
芝居好き!さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 20
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  傷だらけの男たち 《ネタバレ》 かなり使い古された感のある復讐劇でサプライズゼロ。トニーレオンファンとしてはどこかに素敵なトニーさんを見つけたかったのに、この映画では石坂浩二にしか見えんかったわ…それにトニーさんの額に穴開けるのもうやめてもらえんかな。[DVD(字幕)] 4点(2012-12-06 18:09:26)(笑:1票)

2.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM> 他作品でデヴィッド・モースを見かけるとつい「あっ機長!」と言ってしまうぐらいこの作品でのイイ人役の印象が強いです。なので、他で悪役を演じてると違和感を感じてしまうのです。キングファンとしてはこの映画、原作の面白さには遠く及びませんが、役者が上手くて楽しめます。[ビデオ(吹替)] 7点(2007-04-09 00:04:56)

3.  ヒストリー・オブ・バイオレンス スティーブン・セガールとどちらが強いだろか…[DVD(字幕)] 6点(2007-04-08 23:31:59)

4.  親切なクムジャさん イ・ヨンエの美貌をもってしてもラストのシーンは苦笑してしまいました。「オールドボーイ」ほどストーリーにグイグイと引き込む力は無く、「復讐者に憐れみを」ほど見終わった後の虚脱感も無く淡々とした大人しい印象。子役でかわいい子を探すのは難しいことなのか…[DVD(吹替)] 6点(2007-04-02 14:20:05)

5.  ライアー どんでん返しであろう結末の予想はついたけれど、ラストショットで真犯人が誰だったのか分からなくなった…ティム・ロスの情報網が広いのか、マイケル・ルーカーの行動範囲が狭いのか。いずれにしろ、閉鎖的な空間で繰り広げられる話にはあまり魅力を感じず。[DVD(字幕)] 4点(2007-04-02 14:02:22)

6.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 原作は未読ですが映画の印象は残酷なお伽話という感じ。オープニング魚市場のシーンは「コックと泥棒…」的なグロテスクな映像で「ヨーロッパの映画はこれだから…」と思っていたけれど、さすがに革なめし屋では遠慮してくれたのでホッとした…でも最後があれじゃねぇ。 あれだけの類稀な才能を持ちながら人を殺し、大騒ぎを起こして結局何も残らない、残せないってのが哀しいですね。ローラ役がお人形さんのように美しかったのが◎。それとやっぱりああいう映画はフランス語でお願いしたいっす![映画館(字幕)] 5点(2007-03-16 15:18:26)《改行有》

7.  ザ・センチネル/陰謀の星条旗 《ネタバレ》 映画館でサスペンスとして真っ当に観てしまうと文句ブーブーものですが、DVDで映画好きな仲間と「それはないだろ~~」と突っ込み倒してみればかなり盛り上がれるのではないかと。ドタバタした挙句、結果的に大統領を裏切った事には変わりがないのに和やかなエンディング、ってのも笑える。米国映画にアリガチだけど。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-05 16:20:04)

8.  月の輝く夜に 《ネタバレ》 個性的なキャストが各々イイ味を出している。特に脇がイイ。小汚いワンコをゾロゾロ散歩させるじいちゃんも、ちょっと皮肉屋のかあさんも、そして優柔不断な婚約者の兄さんもみんな素敵です。主役の二人はキャラ濃すぎますね。太刀打ちできません。[地上波(字幕)] 8点(2007-03-05 15:55:53)

9.  マイアミ・バイス 《ネタバレ》 TV版の何となく軟派な雰囲気と比べるとこちらの映画版は緊張感があってやたら硬派な雰囲気作り。だけど実際やってる事はかなりの軟派…一目惚れしていきなりハバナに二人でしけ込むってアリですかね。銃撃戦は見応えあり。敵味方共に持ってる銃の威力大で、正に土手っ腹に風穴状態。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-05 15:26:12)

10.  ブラディ・サンデー 何の気なしに借りてみたDVDで、グッときた…「血の日曜日」と言う事件のことは聞いたことがあるけれど、ああいう話だったのかと身につまされた。鉛色の空と荒涼とした風景が悲劇と相俟って重苦しさ作り出し、ゆれる画面とマイナーキャストでリアリティ倍増。戦争は全てを不幸にする。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-06 21:21:21)

11.  トランスアメリカ リネットすごいよ~元々「デスパレード…」の時から男顔だとは思っていたけれど、男性が女装してるように見えるんだからたいしたもんだ!話としては要所にクスリと笑えるところが散りばめられていたり、アメリカの田舎の風景をキレイに撮っているところは「サイドウェイ」と似たような後味。トビー役の男の子も見ている内に段々カワユクなってくる♪「デスパレード…」ファンなので☆ひとつおまけです![DVD(字幕)] 7点(2007-02-06 21:03:39)

12.  インサイド・マン 《ネタバレ》 パンチは無いけれど、あっさり風味の娯楽作。犯罪モノで死人が出ないのは喜ばしい。ただ、途中で人質に対する事情聴取が出てくるので物語の流れが読めてしまい、ハラハラドキドキ感は皆無。むしろほのぼのとした後味♪もっさりした声のクライブ・オーウェンは切れ者には見えないな~。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-16 17:31:12)

13.  カサノバ(2005) 《ネタバレ》 カサノバはも少し濃ゆくてセクシーな役者に演じて欲しかった、骨格ごついし。絶倫の後継者は可愛かったけど♪[映画館(字幕)] 5点(2007-01-10 22:17:37)

14.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 サンフランシスコだったら殺される事もなかっただろうに…あと、米国の貧乏はやりきれないな。。。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-10 22:00:58)

15.  ドロップ・ゾーン スカイダイビングは堪能できたが、サスペンスとしてはイマイチ魅力なし。テレビ観賞用。[地上波(吹替)] 4点(2007-01-10 21:35:48)

16.  ダーティハリー 《ネタバレ》 テレビで放送されること数十回?「わ、またかいな」と思いながらついつい観てしまい、毎度かっこいい~!と思ってしまうのだから好きなんだろなこの作品。球場の照明に犯人が照らし出されるシーンはワクワクするし、ラストもこの上なくスカッとする。そういえば、スタローンの駄作「コブラ」にスコーピオ役のアンディ・ロビンソンが刑事役で出てましたが違和感大…あれだけ強烈な犯人役をするとその後何やっても難しいですね、、、でも「ダーティーハリー」はアンディあってのものだから。[地上波(吹替)] 9点(2007-01-08 14:15:17)

17.  ピンクの豹 話の内容よりも、サントラが秀逸!「It had better be tonight」がしばらく頭の中でグルグルグルグルまわってました…そしてデヴィット・ニーヴンとクラウディア・カルディナーレがエレガントで大人~♪[DVD(字幕)] 6点(2007-01-08 13:47:06)

18.  ピンクパンサー 《ネタバレ》 スティーブ・マーティン好きにはたまらない映画。ここのところ、シリアス路線に行ったり笑いも中途半端だったから、これ観てホント嬉しくなりました!やっぱりこういうお馬鹿を演じたかったんだね!ハンバーガーネタは「ペテン師と詐欺師…」を彷彿とさせて涙もの。とぼけた味のセラーズクルーゾーとは全く違うキャラでピンクパンサーでやる意味があったかどうかは疑問。ところで、フランスにはジャン・レノ以外俳優はいないのかい?かなり食傷ぎみ。[映画館(字幕)] 8点(2007-01-08 13:32:41)

19.  テイキング・ライブス 《ネタバレ》 イイ役者をそろえていながら、かなりお粗末な勿体ない作品。お色気担当アンジョリーナはエエ女だけど、イーサンは貧相この上ないし(いつからそんなになっちまったんだ~!)、オリヴィエはセクシーじゃなかったし、キーファーに至っちゃ、あんた何しに出てきたの??最後の展開も読めてしまったから、別の所刺されてたらどうなったかな~と意地悪な目で見てしまいました。[映画館(字幕)] 3点(2007-01-07 16:24:41)

20.  40歳の童貞男 《ネタバレ》 DVDで観るには楽しめる作品。「600万ドルの男」の上司のフィギュアとか、ベニハナ風ステーキハウスでのやり取りなんかはくすぐられたし、リアル脱毛の場面も痛々しいながら笑える。後半やや無駄な場面が多かったのと(男性は楽しんだのかも)、ミュージカル嫌いとしてはあの終わり方は好みでは無い。主人公がうっすらニコラス・ケイジとダブってしまうのは私だけかな。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-07 16:00:29)

000.00%
100.00%
200.00%
315.00%
4315.00%
5420.00%
6525.00%
7315.00%
8315.00%
915.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS