みんなのシネマレビュー
MASSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  七人の侍 午前十時の映画祭にて4Kデジタルリマスター版を鑑賞。TV・DVD・劇場含めて今回が初見なのでリマスター以前の画質を知らないため、リマスタリングの恩恵をどのくらい受けているのかは不明です。非常に面白く、3時間の長丁場もダレずに楽しめました。でも、日本映画最高傑作(人によっては全世界の映画で最高傑作との評価も)と名高い本作ではありますが、日本映画最高傑作か?といわれると私にはそうは思えません。確かに素晴らしい映画ではありますが、64年も前(2018年現在)の映画を未だに超えられていないということはあり得ないと思うんですよね。逆にもし本当に他の日本映画が七人の侍を超えられていないのなら、そっちの方がよっぽど日本映画の危機なんじゃないかと思います。 追記:見終わった後、映画の内容に関係なく、少し寂しさ・切なさを感じました。たぶん(風景だけではない、生活様式も含めた)日本の原風景を今はもう見られないことへの寂しさ・切なさなんでしょうね。[映画館(邦画)] 8点(2018-07-10 16:52:59)《改行有》

2.  ローマの休日 劇場にてリバイバルを鑑賞。これが劇場・TV放送・DVD含め初見。TVでこの映画が取り上げられるときはオードリー・ヘップバーンのアイドル性(美貌・ファッション等)のみが取り上げられるため、現代でいうところのアイドル映画のようなものだと思い見るのを避けてきた作品でした。しかし町山智浩氏の講演をきっかけに鑑賞したくなりました。いい映画ですね。モノクロ映画なわけですが、出演者がどんな色の服を着ていたのかカラーでも見たくなる作品ですね。[映画館(字幕)] 8点(2015-05-10 17:29:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS