みんなのシネマレビュー
SAKURAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 296
性別
自己紹介 好きなジャンル / ホラー(洋画に限る) サスペンス
苦手なジャンル / ラブストーリー
好きな俳優 / ジャック・ニコルソン

学生時代によく映画をレンタルして見ていた。
ここ2、3年映画を見る機会が減っていたが、最近になって映画熱が再発してきた。
基本レンタルで借りてくるのは洋画。邦画は知人に勧められたりと、特に理由がない限りあまり見ない。

作品数200時点 平均点6.095点

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  太陽を盗んだ男 いろいろ思うところはあったが、日本だからこそ許される(?)映画でした。 とりあえず見終わって一言。「こんなん作って大丈夫なん?」 [DVD(邦画)] 7点(2011-01-31 20:07:32)《改行有》

2.  エイリアン 《ネタバレ》 エイリアン誕生シーンがグロかった~あと、ラストの宇宙空間に投げ出すところは見ていて爽快だった。このシーンだけ現在の技術をもって、もっと迫力ある演出でみてみたい。 んでもって、一番キタのはアンドロイド(?)が白い液体をばら撒きながら狂うところ。なんだったんだあいつは・・・[DVD(字幕)] 5点(2010-01-12 19:27:29)《改行有》

3.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 ドーンオブザデッドがすごく面白かったので、オリジナルはいかほどのものだ!と、思わず手にとってしまった。 中身は・・・ん?「ゾンビがぜんぜん怖くない・・・」 ゾンビ弱すぎだろ!?と思わず突っ込んでしまった。なぜあんなトロイやつらがあんなに繁殖してしまったのか理解に困る。 どうやら自分が求めていた怖さはこの作品にはなかったらしい。ん~、期待がでかすぎた。[DVD(字幕)] 3点(2010-01-06 00:08:05)《改行有》

4.  スティング 《ネタバレ》 まんまとやられた!!!!! これほど心を揺さぶられた映画はない!! 最高傑作だ!見終わった後はもう感無量![DVD(字幕)] 10点(2009-08-23 10:23:57)《改行有》

5.  タワーリング・インフェルノ ポセイドンアドベンチャーを思った。あれをもっと引き伸ばした感じ。 何でか、いまいち登場人物に感情移入しずらかった。 いろんな試行錯誤をしながら、皆を救出に向かう消防士さん。お疲れ様でした。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-30 01:39:30)《改行有》

6.  さらば冬のかもめ 何気ない会話に笑わせてもらいました。特にベッドを広げるのに苦戦するニコルソンたちがツボに入って笑いこけてました(笑) しかしながら私的には、最後があっけなさ過ぎるのではと……まあ、むなしさを出すにはこれで、いいのでしょうが。それと、ニコルソン見たさにこの映画を見たのですが、今作はニコルソンが、あまり「らしさ」を出し切れていないような気がしました。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-27 00:01:09)《改行有》

7.  ゴッドファーザー ぶっちゃけ、細かいところは何も覚えてないんだけど、要所要所ドカドカ暴れて、それ以外はすごく静か~な雰囲気だった。けっこう相手の考えなんかを読んで、先回りして、裏を掻いてなんていう作戦立てみたいなところは面白いね。終わり方も、かっこよく閉められていた。みて損はないと思う(けど、いささか長い)。[DVD(吹替)] 9点(2007-09-09 18:41:14)

8.  サスペリア(1977) あのいかにもっていう音楽は、かなり評価したい。古典的な感じが否めないでもないが、なかり雰囲気はでていた。が、(仕方ないのだが)表現が古い、ちゃちい、全体的にアングルがパッとしない。と、いろいろあって、あんまり怖くなかった。 第一に主人公がいまいちたっていない。出来事と主人公が間接的にしか交わりがないので、主人公が何をしたいのかわかりずらかった。しかしながら、終わり方は「なるほどね」と思わすような感じでよかった。 P.S.頼ってきていた女の子が不憫でならない…主人公寝てるって酷すぎだろ。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-17 23:26:42)《改行有》

9.  ロッキー もう、これは細かいことは抜きに面白い!こっちまでテンション上がりっぱなしです!ロッキーマジサイコー!![ビデオ(字幕)] 10点(2007-06-06 08:09:21)

10.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 リアルな作品だった。非情な現実を見せているだけに、なかなかスリルもあった。 まあ、私的には牧師の説得にまったく耳を傾けなかった人たちが目の前で流されていったシーンに不謹慎にも「様あねえな…」とちょっと優越感を感じた。 装飾も請ってたし、サクサクと物語りも進んでいったので、なかなか楽しめました。でも、最後牧師が死んでしまうのは、微妙…まあ仕方ないが。[DVD(字幕)] 8点(2007-06-02 11:14:06)《改行有》

11.  時計じかけのオレンジ スタンリー・キューブリックはまったくとんでもない映画を作ったもんだ。監督の作品はぶっ飛んでるものが多いが、その中でも今作はピカ一だった! なんというか、意図するものが異常なまでに表現されていて、見ているものを飲み込んでいくという感じがした。うまくはいえないが、人間の感覚に直接訴えてきているようだった。 まさに映画という美術作品。でもちょっと見終わった後、頭が痛くなる。[DVD(字幕)] 8点(2007-05-18 00:13:07)《改行有》

12.  続・猿の惑星 オカルト映画になっちゃったね。すでに、猿の惑星という題名にする意味すら失いかけてる(笑) 前作に続き、アッといわせるラストにしようとしたのはわかるけど、見事に肩透かしを食らった気分になりました。[DVD(字幕)] 1点(2007-05-16 17:12:50)《改行有》

13.  燃えよドラゴン ストーリーは予想を裏切らない単純さだったね(笑) 私的見所はやっぱヌンチャクかな。目を疑うような速さ!!真似したくなる気持ちがわかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-14 23:31:26)《改行有》

14.  仁義なき戦い 代理戦争 映像で、見ているものの心を動かす手法が本当にうまいと思う。 3作目となり、すでに誰が何の役を演じているか、キャラの立ち位置がわかっているので、組内での抗争で、人物の複雑な関係が描かれているにしろ、すんなりストーリーが入ってくる(私は順を追ってみているので、ここからシリーズに入った人の見方はわかりませんが)。これも前作に続き、テンポよいストーリー展開とによるものだと思う。しかし、前作までの殺しによる、やったやり返したということではなく、上層部も関り、作戦を立てて裏をかき、騙し騙されといった、迫力だけに任せない、深みの出た作品に仕上がっている。 後続編への前章で、基礎となる部分を描いているが、この代理戦争だけで、すでに満足できるものだと思う。[DVD(邦画)] 10点(2007-05-06 15:57:34)《改行有》

15.  仁義なき戦い 広島死闘篇 今回もやっぱり仁義なさすぎですね~(笑) 今作は一作目に比べるとやっぱり、全体の勢いみたいなやつが足りないような気がします。でもやっぱり個性派ぞろいの今作も迫力はあります。私的には千葉真一演じる大友のかなりの狂いっぷりが好きですね。でもやっぱり、仁義なき戦いでは菅原文太の主人公が一番だと思います。[DVD(邦画)] 6点(2007-05-01 16:10:54)《改行有》

16.  ルパン三世 カリオストロの城 ストーリーも一人ひとりキャラクターの描き方も文句なし!!一つの映画の中で、これほどまでキャラクターを動かして、テンポよく進んでいくものも、なかなかお目にかかれないと思う。 この映画で唯一、伯爵のラストがトラウマ(笑)[地上波(邦画)] 9点(2007-04-30 23:00:27)《改行有》

17.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 ↓でも言われているとおり、顔というか、役を覚えないうちに人物が死んでいきます(チャララ~ チャララ~♪の音楽と共に)。どんどん死にます。でもなんとなくはわかります。んで、最後まで見ると、もう一度見たくなります(最低でも二回は見てください)。菅原文太含む主要三人は渋くてかっこいいし、広島弁もかなりドスが効いてていい感じ、いい意味で、勢いに乗りっぱなしの映画だと思います。[DVD(邦画)] 9点(2007-04-26 23:00:05)

18.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 なかなか見えてこないサメとあの音楽にかなり恐怖し、思わず画面の人に「逃げてーーー」と叫びたくなりました。最後の最後まで気が抜けない緊張感から、ラストのサメ爆破のシーンで、一気に気分爽快なりました。名作です。[地上波(吹替)] 8点(2007-03-02 22:59:43)

19.  戦国自衛隊 設定からしてものすごい興味を引きました。いろいろ、統率力がないなどといわれていますが、私はこの映画スキです。リメイク版を先に見たことによって、この映画が自分の中で比較されてよく映ったのかもしれませんが、単純に戦国時代で今の軍力を使ったらこうなるんだという(CGなど使わない)映像が見れたので満足です。[DVD(邦画)] 7点(2007-02-24 14:51:33)

20.  地獄の黙示録 アクションシーンが見たかったのに・・・私にはこの映画が感覚的にすごいことはわかるけど、理解しがたいものだった。[DVD(字幕)] 3点(2007-02-21 00:44:17)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS