みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ミッドナイト・ラン この二人の「旅行」は見ていて楽しかった。このベタベタな話の感じがたまらなくいい。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-14 13:54:49) 2. バグダッド・カフェ 序盤は、各登場人物が何を考えてるのかさっぱりわからず、ただただ困惑してしまいました。 最後の盛り上がりはいいですね~あのノリ。とても楽しませてもらいました。 てか、素人としての役であの歌はうますぎだろ(笑)[DVD(字幕)] 6点(2007-11-30 01:34:58)《改行有》 3. チャイルド・プレイ(1988) チャッキーのぎこちない動きが様になっててよかったと思う。しかし、それよりか 子供「人形は生きてる」 母親「何言ってるの!」 母親「人形は生きてる!」 警官「ショックなのはわかるが……」 警官「人形は生きてる!」 同僚「そんなバカな(笑)」 怖さよりも、この会話に腹が立った。こういうのは苦手だ。 [DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 21:25:06)《改行有》 4. エレファント・マン 最後まで周りの人たちが、心から主人公を理解しているようには見えなかった。 というのは、後から考えたことであって、ぶっちゃけて言うと、 言いたい事はわかるんだけど、なんか暗いし、テンポが悪い。途中で飽きたので二回に分けてみました。 一応名作といわれているので、見る価値はあるかと……そんな感じでした。 [DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 21:14:33)《改行有》 5. 魔女の宅急便(1989) 父親がこの映画大好きなので、この映画がテレビで放映されるときは家族巻き込んで見てます。なので、ラピュタに続いて家族で話せる映画ですね。[地上波(邦画)] 7点(2007-09-10 23:55:17) 6. プラトーン 見終わった後、「ホントすごい作品だ」と思えた戦争映画です。それに、私の一番好きな戦争映画です。 いろいろ戦争映画を見てきたけど、心理面、壮絶さをここまで高いレベルで両立してみせたといったらこの映画くらいだろう、といっても過言じゃないです。 [映画館(字幕)] 10点(2007-09-09 19:09:56)《改行有》 7. ゴジラVSビオランテ ゴジラっていうと、怪獣どうしのプロレスっていうイメージを長年抱いてきたが、そのイメージはこれを見て一変した。こんなまじめな話だったんだな、と。(まあ、プロレス映画も多々ありますが) まあ、なんていうか、ゴジラがなかなか出てこなくて笑えた。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-06-06 08:40:13)《改行有》 8. ウォー・ゲーム(1983) なかなか話にまとまりがあり、ハラハラしながら見ていたらあっという間に終わっていた。コンピューターは古いものだが、リアルにありそうな話だったから、余計にのめりこんだのかもしれない。 深い意味はないが、自分でもぜひやれるようになりたい技術である…[DVD(字幕)] 8点(2007-05-18 21:25:52)《改行有》 9. プロジェクトA ジャッキー・チェンの作品の中でもこれは面白かったな~ ジャッキーはなんでもそうだけど、ホントにやるとかなり難しいアクションをコメディ入れながらやるんだからすごいよな~ 大勢が乱闘してても一つ一つ絵になってるし、海賊のボス戦もかなりの見ものになってるし。 全体的にも安心して見れました。 [DVD(吹替)] 9点(2007-05-15 22:52:51)《改行有》 10. スカーフェイス 《ネタバレ》 まあ、長い割には結構飽きずに見れたところは評価できます。が、いかんせん先が読めてしまった・・・まさかここまで予想通りに動いてくれるとは(笑) 壮絶なる終期の銃撃戦は見ものだと思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-11 00:50:35)《改行有》 11. 火垂るの墓(1988) 放映されて間もないころに見たが、もう二度と見ることはないだろう。・・・もう嫌だ。何でこんな憂鬱にならねばならんのだ・・・と思った記憶がある。こういう場合何点をつければいいのだろうか。二度と見たくない作品(1)だけど、それほどまで影響を与えた作品(10)、間を取って6点かな(笑) [ビデオ(邦画)] 6点(2007-05-06 16:28:31)《改行有》 12. 遊星からの物体X 《ネタバレ》 単純なストーリーながら、どんどん引き込んでいく感じがすばらしい。物体の奇形な姿もかなりインパクトがあって、なんだかわからないが恐ろしい。特に、はじめに犬から出現するときや、血液検査のところなど、緊張感がバリバリ出ていた。終焉も「はい、物体が勝ち」とか「人間が勝ってハッピーエンド」ではなく、非情な終わり方だったのがよかった。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-25 13:25:11) 13. 郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) 《ネタバレ》 人間の心境の変化が見事に描かれた作品でした。まさに適性とも思われる役者が演じていたので、なかなか面白かったです。そして、むちゃくちゃ怖かった。特に、サーカスの女が知らんうちに訪ねてきて、コーラが変わってしまったところとか。んで、最後のシーンはマジビビリました。ハッピーエンドじゃないのかよ!?[DVD(字幕)] 7点(2007-03-14 07:53:48) 14. NEMO ニモ 子供の頃楽しませてもらいました。全体的に(背景のせいか?)ちょっと暗い感じで、特に、開けてはならない扉から出てくるナイトメアがけっこうトラウマになりました。呪文である「パジャーマ・チャジャーマ」も当時から忘れることなく、なぜか鮮明に覚えています。大人になってから見るよりも、子供のうちに見てほしい映画です。[ビデオ(邦画)] 6点(2007-03-03 00:15:14) 15. となりのトトロ 和みますね~ それと純粋な気持ちになれる。 テレビでやると必ず見てたので、トトロと一緒に成長していった感があります。小さい頃ああいう家に住んで、畑で取れたての野菜を川で冷やして食べたいと思ったものです。[地上波(邦画)] 8点(2007-02-24 23:55:56) 16. 天空の城ラピュタ スケールがでかくて、話の転機が多く、見せ場も映画のいたるところにちみばめられています。何回見ても飽きがきません。・・・私が何を言ってもこの映画を語りつくすことはできないけれど、とにかく天下一品の映画です。[ビデオ(邦画)] 10点(2007-02-24 23:40:41) 17. セーラー服と機関銃 すげえオカルト映画だー!!原作を読んだ直後に見たのですが、原作のいい部分がまったく反映されてないどころか、ストーリー代わりまくりだし、カメラのアングルも何であんなに遠くの方から写してるんだろうと思ったり、かなり雑に作られた映画でした。これは薬師丸裕子が好きじゃないと見れない映画ですね。原作が好きな自分としてはとても残念でした。[DVD(邦画)] 0点(2007-02-24 14:39:16) 18. ゴジラ(1984) スーパーエックスっていう、その場の思いつきでつけたような名前、そのネーミングセンスにぞっこんでした(笑)なぜこんなことを書いたのかというと、本編がつまらないからです。ゴジラとか最初ぜんぜん出てこないし、見てて途中で飽きます。[ビデオ(邦画)] 3点(2007-02-20 23:29:57) 19. ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱 《ネタバレ》 カロリーヌちゃんが死んでしまうところで思わず号泣しました。この映画マジで泣ける(笑)[ビデオ(邦画)] 9点(2007-02-20 22:54:04) 20. フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 ハートマン軍曹ほど、映画という一つの枠の中で、これほど強烈な印象を与えるキャラクターは今後出てくるのでしょうか?ほんとに軍曹のすごい迫力は必見です。「シャイニング」とはまた違う、人間がぶっ壊れていくさまが拝めます。[DVD(字幕)] 9点(2007-02-20 01:19:01)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS