みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  バラ色の選択 新作で登場した当時、すぐにみた時は正直あまり面白くなかったという印象しかなく、30年たった今、ホテルの話という以外、内容も全く覚えていなかった。先日久々に見たのだが、これが意外に面白く感じた。ストーリーは、当時よくある感じの、ラブコメディで、摩天楼は薔薇色にの二番煎じでしかない感じの話なのだが、これが逆に新鮮だ。最近こういうものの方が少なく、一癖も二癖もある感じが多い。一昔前の映画を久しぶりに見てみたいという方にはお勧めできる作品だ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-26 11:38:53)

2.  青春の輝き 今なら主役級の役者たちがぞろぞろ出てきます。 学生ならではの嫉妬や競争心などが混じりあい、青春をしています。 学園ものを求めているなら、おすすめできる良作の青春映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-09 21:10:02)《改行有》

3.  バルト ちょっと古臭い見た目のアニメーション。 初期の頃のディズニー映画のような感じ。 話も明確で子供にもわかりやすい、いいもの、悪者になっていて、 何も考えずに楽しめました。[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-24 16:05:09)《改行有》

4.  酔拳2 ジャッキーはきっと20代くらいの設定なんでしょうね。 まあ、そこは目を瞑るとして、アクションはキレてます。 ただ、若干一つ一つの戦いが長すぎるかな。 話はまあまあ面白かったです。[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-18 15:04:25)《改行有》

5.  アンツ 《ネタバレ》 普通に面白い映画だった。 特に最後のシーンが、この世界の広さと、ありの世界の狭さを感じさせ面白いと思った。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-10 22:27:00)《改行有》

6.  フック 久々に見たが、こんな感じだったかという印象。 もっと面白かったイメージなのだが、時代の流れか、自分が歳をとったためか。 長いし、子供と一緒に訓練するシーンは、学芸会を見ているようで見てられない。 子供と一緒に見ていたが、子供たちもちょっと映画が長いと感じたようで途中だれた。 90分くらいにまとめてくれるテレビのロードショーで見ると面白く感じるかもしれない。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-30 18:25:14)《改行有》

7.  コンタクト 《ネタバレ》 面白いと進められていたのですが、機会を逃してみていなかった映画。 インターステラーをみたあと、SFが見たいと思い、やっとみることに。 結構好きな映画でした。単なるSF映画というだけじゃなく、 人間の汚さとか、その辺のドラマを絡めて来たおかげで飽きずに見ることができました。 ただ、宇宙人がもっとこう、難しいところですが、 ETにしてしまうと、また微妙な感じになるだろうし、 これが正解というのはなかなか思いつかないので、こういう結果になったんでしょうけど、父親という姿はちょっと逃げすぎかと。 その辺をもっと攻めて欲しかった。[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-13 14:25:53)《改行有》

8.  目撃(1997) 《ネタバレ》 イーストウッドファンは抑えておいて間違いない映画です。 派手さはありませんが、安定した面白さです。 狙撃のシーンはもうちょい考えているのかと思いましたが、 以外に何も考えずにすんなり会いに来ましたね。 そこだけがちょっとな感じがしました。[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-07 18:08:44)《改行有》

9.  2 days トゥー・デイズ 今見ると、昔ながらのドタバタ映画という感じですね。 深夜映画でよくやってそうな感じです。 でも、最後までちゃんと見るとなかなかよくできていて、面白かったです。 シャーリーズセロンの裸を見るだけでも価値のある映画でした。[インターネット(吹替)] 6点(2019-01-08 13:47:49)《改行有》

10.  告発 アルカトラズを舞台にした3大アルカトラズ映画といえば、 アルカトラズからの脱出、ザ・ロック、そしてこの告発といっても過言ではない作品の一つ。 重い内容でいなが、ぐいぐい引き込まれる演出と演技力は、必見の価値あり。[インターネット(字幕)] 8点(2017-07-07 14:03:21)《改行有》

11.  ボビー・フィッシャーを探して 天才少年もの。 実話をもとにしたということは、正直見る前から成功者だということが分かっているので、 どちらかというと、どうやって成功したかを見るという映画になってしまう。 だからといって、話がつまらなくなるわけでもなく、見ていてドキドキもさせられる。 良くできた作品だと思う。[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-14 15:23:12)《改行有》

12.  コーンヘッズ 《ネタバレ》 大笑いしたくてみる映画ではなく、普通のホームコメディくらいの笑いではあるが、映画としては面白い。 大抵このてのメイクは、カツラと境目の部分が段になっていて、気になってしまうのだが、よく見ても段がなくきれいに頭になっているあたり、さすがにハリウッドを感じさせる。 ETのように連れ帰って終わりかと思ったら、そこからちゃんとSF映画になっているあたりがよい。[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-16 17:26:57)《改行有》

13.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱 面白い。ただ、やはり続編は1作目を超えられない。 この映画もパート2に比べればパート1に近いくらい笑えたのだが、やはり1作目は偉大すぎた。[インターネット(字幕)] 8点(2016-02-04 18:53:44)《改行有》

14.  ビッグ・リボウスキ 嫌いじゃないのだが、笑えない。この映画をコメディに分類するのは違うかなと。ストーリーはどんでん返しがありなかなか良かったです。なんで、この笑いがはまる人は好評価になるんだろうなとしみじみ感じました。[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-22 16:49:55)

15.  生きてこそ 《ネタバレ》 まさにサバイバルの映画である。寒さと空腹に耐えながら生き抜くということは本当に極限状態であり、周りには友人たちの死体が転がっている。 その状況を目の当たりにし、喰わなければ死ぬということをを実際に直面している状態で、この死体を食べるという行為を誰が批判できるだろうか。 まして、殺して食べるわけではなく、既に死んでいるものたちの肉を。実話を元にしており、この行為が、生還してから批判を浴びたようだが、死んだ人間を汚すということと、生きている人間に死ねということがどちらが罪深いことだろうか?内容としてはよかったのだが、正直、メインの人間以外が役立たず過ぎるのが見ていてイライラする。怪我で動けない者は仕方なしにしても、ただ煙草を吸ってごろごろし、救助を待っているというのは、いかがなものか?実話が元なのだから、現実に働く人間と働かない人間と実際にはっきりするのだろうが、自分はこういう状況で働ける人間でありたいと思った。[インターネット(字幕)] 6点(2015-12-24 16:39:32)《改行有》

16.  フィラデルフィア エイズで世間がわいていた頃の作品。確かに当時、エイズは恐ろしい病気で、おちおちHもできないという風習になっていましたね。逆に、こんな、大変な病気なのに、あのマジックジョンソンはなんで死なないんだ?なんて、不思議に思った物です。現代医学では、HIVにかかったとしても、薬を飲み続ければ寿命まで生き延びられる病気と、医学の進歩のおかげでなりましたが、当時はもうほんと、末期がんと同等で、しかもホモがかかる病気という印象でした。そんな時代背景をふまえて鑑賞すると、面白いかと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2015-06-17 15:29:35)

17.  WINDS OF GOD/ウインズ・オブ・ゴッド(1995) 先日お亡くなりになった今井さんの代表作という事で鑑賞。正直なところ、今井さんはこの当時大根です。他の役者の演技が自然なのに対して、彼一人常に肩に力が入っている感じで、素人の演劇を見ている感じでした。ライフワークとして同名の舞台をやっている事もあるためか、そのわざとらしい演技ばかりが気になってしまいました。内容はいい話ではあるのだけれど、こちらが先か、他のが先かはわかりませんが、何となくどこかで見た事があるストーリーという感じでした。[インターネット(字幕)] 5点(2015-06-10 13:39:45)

18.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 モッくんのまわし姿がいかにもつまらなそうと思い込み、今まで見ていなかった作品。実際見てみたところ、これが結構面白かった。ポスターって重要ですね。結構予想通りの展開で、取り組みの結果も予想通りと、意外性というところはあまりないが、スポ根コメディで十分な満足感のある映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2015-03-03 17:01:08)

19.  さまよう魂たち 《ネタバレ》 前半はまらなく、これははずれかと思ったが、3分の1過ぎたあたりから面白くなってきて、後半はなかなかのアクションとホラーの融合で面白かった。ラストがあの世にいったバニスターが、せっかく彼女が医者なのだから、自然に生き返るのではなく、蘇生措置をして呼び戻してほしかった。[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-02 13:20:07)

20.  ブロードウェイと銃弾 アメリカ映画にしてはアメリカ映画ぽくなく、予算のない日本映画っぽい(テレビドラマっぽい)感が否めない。こじんまりとした独特の雰囲気は三谷幸喜の映画と近い。別に嫌いじゃないのだが、なんか、こう物足りなさを感じるのは何故か。たぶん、私がアメリカ映画はこういうのを観たいわけじゃないからだろう。[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-18 14:57:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS