みんなのシネマレビュー
色鉛筆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 900
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  レベッカ(1940) かなり面白かったです。オチの前のどんでん返し(とまではいかないか)にはハッとさせられました。彼は完全にレベッカに敗北したってことですね。レベッカは彼のことを愛していたのではないかと憶測されます。[地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 23:54:48)

2.  ガス燈(1944) 《ネタバレ》 前半はバーグマンの美しさにとろけるようでしたが、彼女の異変以降は一変して、緊張感が漂っていい感じでした。期待していただけにラストにかけてが弱すぎて拍子ぬけ。縛られた姿が間抜けすぎでした。[地上波(字幕)] 8点(2009-01-06 22:33:36)

3.  カサブランカ バーグマンさんの瞳にしびれました。あんな女優はもう出てこないのかな。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-22 21:44:17)

4.  三つ数えろ 《ネタバレ》 面白かったですが、筋を追うのがなかなか大変です。運転手の死因が謎ってことも気がつかないほどでした。そういえば出てこなかったっけ…てくらい。ボガートの渋みはだんだん好きになってきました。[DVD(字幕)] 7点(2010-11-07 18:44:16)

5.  桃色(ピンク)の店 《ネタバレ》 リメイクはもう何年も前から好きでよく見ていたのですが、こんな素晴らしい原作があったとは。異なる点として、こちらは完全に男性が主役なんですね。しかし、あの態度が好意の裏返しだったなんて…わからないものですね。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-06 14:52:36)

6.  心の旅路 《ネタバレ》 昔の生活を取り戻すところくらいまではよかったですが、奥さんが突然登場して、えぇーっという感じでした。そこまでの道程みたいなものがほしかったですね。[地上波(字幕)] 7点(2009-01-31 21:40:03)

7.  白い恐怖(1945) イングリッドのツンツンぶりがたまらないです。何気にメガネがいい。夢の中の映像も結構好きです。ただ、犯人を追いつめるところが緊迫感に欠けるかな、と少し思いました。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-20 20:09:02)

8.  マルタの鷹(1941) ボガートも特に好きだったわけではありませんが、これは男臭さがいいですね。ほぼ予想通りの展開が残念ですが、雰囲気は好きです。[DVD(字幕)] 6点(2010-06-26 19:26:28)

9.  三十四丁目の奇蹟(1947) リメイク版を先に観ていたので、忠実にリメイクしたなぁと思いました。なんといってもこちらではナタリー・ウッドのませガキっぷりが可愛くてしょうがないです。私もあんな風に子供を引き付けられるような人になりたいものです。[地上波(字幕)] 6点(2009-08-31 22:20:16)

10.  ロープ 《ネタバレ》 脚本家が最初の殺人シーンは見せない方がよかったと言っていますが、確かにそうかもしれません。それと拳銃の効果がいまいちだったように思えます。もっともっとじわじわくるような緊迫感が欲しかったです。[DVD(字幕)] 6点(2009-07-21 22:53:45)

11.  失われた週末 シリアスな中にちょっと脱力系のネタや映像トリックが仕込んであるのがいい。ただ、古臭さがぬぐい切れないのが残念でした。[地上波(字幕)] 6点(2009-02-09 21:56:34)

12.  我等の生涯の最良の年 これを本当にタイムリーな時期に鑑賞していたら全く違うんでしょうね。それこそ、自分も体験していたらと思うと、考えさせられますね。アルが自分を恵まれていると言うシーンが深いと思いました。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-31 21:44:51)

13.  哀愁 本心を隠しながら彼と会うヴィヴィアンの演技が秀逸ですね。ストーリーも古臭いけど切ない。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-29 07:43:29)

14.  紳士協定 グレゴリー・ペックの婚約者の描写がよくできています。自分もああいう偽善者なんだよな、なんて思います。世の中の反応みたいなものを最後に入れてほしかったです。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-20 20:05:25)

15.  聖メリーの鐘 我が道を往くと続けて観ました。イングリッド・バーグマン目当てでしたが、髪が見られなくて残念です。ボクシングを教えるシーンがキュートで好きです。ストーリーは、前作に引き続き綺麗すぎるのがアメリカ的ですね。[地上波(字幕)] 6点(2008-12-30 12:05:46)

16.  我が道を往く この頃のアメリカ人は、大らかな心温まる映画が好きなんだなぁと感じました。素晴らしき哉人生と若干かぶるけどこっちのほうが好きです。[地上波(字幕)] 6点(2008-12-29 18:09:00)

17.  第三の男 《ネタバレ》 モノトーンの陰影がうまく使われていると聞いていたのですが、なるほどなぁという感じでした。影のみで人を追いかけたり、臨場感がアップしますね。ストーリー的には少しゆるい気がしました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-04 21:47:17)

18.  疑惑の影(1943) ヒッチコック監督の中では印象的な部分が少ない作品でした。ヒロインもレベッカのヒロインを思わせる演技でしたが、少し物足りない気がします。 トランプのシーンは秀逸でしたが。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-18 22:27:30)

19.  天井桟敷の人々 ちょっとメロドラマ過ぎて入り込めませんでした。それだけに、この長さはきつかったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-01-10 19:37:31)

20.  奥様は魔女(1942) このころのファンタジーはキュートですよね。ストーリーはいまいちですが、見ていてほっこりします。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-01-06 21:06:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS