みんなのシネマレビュー
キャメルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 55
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 22年ぶりにDVDで観返しました 私の娘が小さいときに家族で観た思い出補正も入って10点にしました。 主人公の千尋が自分の娘と重なったこともあり感動もひとしおでした。 最初から最後まで飽きさせない演出はさすがです。 宮崎駿独特のアクション、ハクを心配して建物の上を目指すときには、未来少年コナンや、カリオストロのルパンを思い出し、 ニヤリとしました。 そしてなんといってもラストのハクと一緒に夜空を飛びながらハクの名前を思い出し、それが小さいときに千尋がおぼれた川の名前だった 。だからハクは千尋のことを昔から知っていたという伏線が回収されたときに鳥肌が立つほど感動しました。 この映画には、ファンタジーや、アクションや、コメディや、ラブストーリーや、感動とすべてが含まれているのです。 アカデミー賞を獲ったのもうなずけます。 その娘が今年大学4年になり、就職活動で奮闘する姿がまた千尋と重なりました。 最後に素晴らしい作品に出会えたことをを宮崎駿先生に感謝したいと思います。[DVD(邦画)] 10点(2023-07-29 23:44:27)(良:1票) 《改行有》

2.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 意外と平均点が低いので、上げるつもりで7点にしました。 良かったです。まず何よりも次の展開が気になる、飽きさせないという 点では成功しているからです。 ケヴィンコスナーを久しぶりに観れて嬉しかった。 ケヴィンの思案しながら、遠くを見る眼差しは 男でもドキッとするくらい色気があるんですよね。 最近は作品に恵まれなかったけど今回のは良かった。[DVD(字幕)] 7点(2023-04-22 01:26:29)(良:1票) 《改行有》

3.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 福山主演の映画の中で一番成功し、面白かった映画ではないだろうか?(2023年3月時点で) ガリレオシリーズの第1弾でもあり、気合が入ってたのかな。 福山も若くてかっこいい。 しかし演技は脇役の堤真一が上だった。未亡人の松雪泰子も奇麗だった。 演者もさることながら、脚本、ストーリーが秀逸だった。 堤が演じる数学教師のアリバイ工作に脱帽です。 共犯者だった松雪さえも最後に騙す手法、アリバイの問題にように見せて、実は日時の問題とは。 ラストの主題歌もよかった。[DVD(邦画)] 9点(2023-03-30 02:26:01)《改行有》

4.  たそがれ清兵衛 この映画は幕末の人びとの生活をよく表現していて、その時代の空気を少し感じれて良かった。 清兵衛の家禄が50石(月収約10万円)というような当時の年収など具体的に表現されているところもリアルを感じた。その他、着物や食事、子供達の遊び、論語の勉強、内職、餓死で川を流れている遺体、職場の 同僚が飲み屋でする会話など全てのシーンが興味深かった。 そして、娘を想ういい父親に真田広之がハマっていた。 最後の井上陽水の曲も良かったです。ああいう父親に自分もなりたい。[DVD(邦画)] 10点(2015-04-02 03:26:36)《改行有》

5.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 韓国もだいぶ先進国の仲間入りをしてきたかなと思っていたら、田舎に行くと まだ戦後の日本みたいなところがあるのだなと思いました。 舗装されていない道をバスが走ってたりするのだから。 この映画はこのおばあちゃんに尽きますね。目からしばらく離れません。 自分の幼かったころのおばあちゃんを思い出しました。 孫がかわいくて仕方ないのでしょうね。涙がジワリと出ます。 昔、おばあちゃんにつれらて、駄菓子屋に飴を買いにいった光景を思い出しました。 ありがとう、おばあちゃんのことを思い出させてくれて。[DVD(字幕)] 8点(2013-03-08 00:41:20)《改行有》

6.  ウルフクリーク 猟奇殺人谷 今までそれなりにホラー映画を見てきたが、これに勝るホラーはない。 いつの間にか自分があの殺人鬼から逃げようとする被害者の一人になりきってしまうのだ。アーーー見つかる!!ばか!そんなとこ行くな!!などもうイライラハラハラです。そして後味は悪いです。しかし怖がらせてくれたという意味では成功してます。 昔子供のころ見た日本昔話の山姥の家の天井に隠れている男の心境になりました。 大都会も事件は多いが、誰もいなさ過ぎる過疎地みたいなところも殺人が起こっても 見つからない怖さがある。 実際このような事件があってオーストラリアはヒッチハイク禁止だとか。 幽霊より人間が怖い。[DVD(字幕)] 10点(2012-06-07 01:12:40)《改行有》

7.  サヨナライツカ 《ネタバレ》 僕は辻さんのエコーズの頃の大ファンです。小説も好きです。 しかし、ここはあえて心を鬼にしていいたい。映画監督の才能はない。 良く言えば叙情的映画。 しかし実際は独りよがりで、観客置き去りの映画だ。 25年前に不倫して、その相手がほぼ変わらない美貌でずっと主人公 のことを待ってました。 ありえない・・・・。 社長の座を惜しげもなく同僚に譲り、かっこよくバンコクへ。 ありえない・・・・。 空港にはなぜか嫁さんがいてにっこり微笑みながら不倫相手のいる バンコクに向かう主人公を見送る。 ありえない・・・・。 ありえないことを映画にしてもいいのです。 しかしこれだけは映画を撮る人は忘れてはいけない。 「観客を感情移入させる」ということ。 これができればどんな映画も成功となる。 次回があるかわかりませんが、辻先生これからもがんばってください。 [DVD(邦画)] 2点(2010-09-06 00:29:39)《改行有》

8.  サマーウォーズ アニメ映画を見て心が躍ったのはいつ以来だろうか。そう思わせるほど長い間そういう作品とめぐり合わなかった。 最近は映像は綺麗になるが、中身はたいしたことない作品ばかりだ。 これは、脚本がすごい。伏線が随所にちりばめられていてそれがいいところで発揮される。そして、人類を救う、みんなが力をあわせる、という要因があり、それでいてあまりクサ過ぎない。 ウマイとしか言いようがない。昔の宮崎映画を観ていた頃のような少年の気持ちになり、胸が躍った。中だるみもせず、あっという間の1時間55分だった。 [映画館(邦画)] 10点(2009-10-29 09:34:20)《改行有》

9.  トワイライト~初恋~ 《ネタバレ》 とても観やすく、懐かしい少女漫画を観ているような純粋な頃の気分に浸れました。 展開も飽きさせずに、ワクワクしてみました。 しかしラストが次作を思わせる終わり方はいただけません。 普通の映画を2で割ったような感じがして消化不良です。 次作を作ってもいいけど、毎回毎回全力で作って欲しい。 TV番組でも通用するような感じの映画でした。 盛り上がりが1回というのはやはり物足らなかった。 しかし面白かったのでこの点数です。 [映画館(字幕)] 7点(2009-04-10 09:52:25)《改行有》

10.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 観終わった後、なんともいえないくらい気持ちになる。 しかし、だからといってこの映画が悪かったのかといえばそうではない。 2時間半の長時間の映画だったがぐいぐい引き込まれる。 そして最後の3人の逃亡した子どもの1人が母親と対面する時僕は思わず涙がでた。 刑事が「なぜ、いまごろ出てきたの」という質問にその子どもが一言「家に帰りたかったから、パパ、ママに会いたかった」という場面は涙なしには見られなかった。 実際には生還した子どもは1人もいないらしい。生き残った子どもが出てきたという話は都市伝説みたいになっているという。 なぜなら殺人を手伝わされたあの子どもが逃げた子ども達を見つけて殺したかどうか知っているだろうから。 結局は殺されたということだろう。 しかし、DNA鑑定もなかったあの頃、100%殺されたということはわからないというところで母親に希望を持たせているのだろう。 これがアカデミー作品賞になっても良かったと僕は思う。 久しぶりに見ごたえのある映画に出会えてよかった。 [映画館(字幕)] 8点(2009-03-18 10:35:03)《改行有》

11.  あるスキャンダルの覚え書き 《ネタバレ》 久しぶりに迫力ある演技を見たといった感じだ。 内容はともかく、ジュディデンチの演技がすごく、ぐいぐいと最後まで引っ張られました。 今年で74歳というから凄い。昨日は敬老の日。 もっと長生きして素晴らしい演技を見せてください。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-16 22:54:16)《改行有》

12.  ドラゴン・キングダム 《ネタバレ》 内容をシンプルにしたのが良かった。 みんなで力をあわせて悪に勝つ。ジャッキーやリーの共演もすごかった。 ジャッキーの映画を久しぶりにというか、十何年ぶりに観たからか涙が出るほど懐かしかった。酔拳、笑拳、木人拳、蛇拳・・・ビデオデッキがまだ自宅になくて友達の家で 何度も見せてもらったあの頃を思い出しました。 脇役なのにジャッキーもリーも完全に主役を男の子をくっていました。 というかこれほど脇役が目立つ映画も珍しい。 [映画館(字幕)] 8点(2008-08-20 20:32:55)《改行有》

13.  モーテル 《ネタバレ》 最初はいい感じで始まったと思う。 しかしモーテルに行ってからが悪い。 まず、①殺人を撮影したビデオを客室のテレビの上に置かないでしょう。 (ワザと置いているのかな) ②犯人が主人公たちを客室に戻るとなぜ襲ってこないのがわからない。 ③最後のシーンで犯人が死んだ後、警察に電話するところで意味ありげに犯人の死体を 映す意図がわからない。生き返ってもう一回襲ってくるのかなと思いきやエンドロール・・・ 最後までなんとか観れたので5点。 これぞB級映画の中のB級[映画館(字幕)] 5点(2008-06-16 09:09:47)《改行有》

14.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 皆さんがおっしゃられているように最後は騙されました。圧巻でした。 しかし人形を持って出かけた主人公はなぜ最後まで襲われなかったのでしょう? それをやると謎解きの人がいなくなるし、すぐ終わってしまうからでしょうか。 こんな疑問を持ってはいけないのでしょうか?いいえ、そんな疑念を抱かせるところにこの映画の詰めの甘さがあると思う。「ソウ」みたいに謎解きのゲームをしようと犯人がいう映画ではないので、主人公に謎解きをさせてはいけない。主人公は謎解きが終わったら殺されるという謎解きのために使われた道具に過ぎない。 結局は監督が最後のオチを観客に見せたいという気持ちに終始した映画だった。 そもそも恐怖映画に主人公を設定するところに無理がある。 最後のシーンはヤラレタとおもったのでプラス1点。 [映画館(字幕)] 7点(2008-05-31 09:55:46)《改行有》

15.  自虐の詩 《ネタバレ》 「ミスターグレイ」さんと同意見になりますが、この映画は笑わせようとしているのか、まじめに見せて泣かせようとしているのかわからない中途半端な映画になっています。前半はちゃぶ台ひっくり返すところでのスローモーションなど、明らかにコメディーなんだけども、後半のヒロインの学生時代になると周りに苛められ、友人とそれに耐えていくという風にシリアスに描いている。しかしそれでも笑わせようとしている演出も随所に見られて、感動すべきラストも何かしら感動できない自分がいる。監督の意図がよくわからない。多分、監督自身もどっちつかずになったのではないかと思う。 最後までコメディーでとおして欲しかった。(最後もコメディーなのかもしれないが)[DVD(邦画)] 5点(2008-05-30 09:06:16)《改行有》

16.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 皆さんの評価が高かったので鑑賞することにしました。 最初はコメディかなと思いきや中盤から一転してシリアスになっていく。 しかも伏線が美しいメロディーが流れるかのように見事にはまっていく。 アーーーなるほど、こうなっていたのか。 こういう邦画と出会うとものすごくうれしくなる。 邦画も見捨てたものではないのだ。脚本がよければハリウッドにも勝てるのだ。 もちろん、主人公たちの演技もみな良かった。 ブータンってどこにあるのだろう。 [DVD(邦画)] 9点(2008-05-21 12:09:35)《改行有》

17.  ミスト 《ネタバレ》 結論から言うと悪くはない映画。じゃあ良いのかと問われればそれも違う気がする。 終始ハラハラドキドキしてスーパー内の人間関係の微妙な心理の動きを描き、単純な 化け物映画ではないところは評価したい。 しかし、ラストがしっくりこない。 ガソリンがなくなることは最初からわかっているはずなのに違う車に乗り換えようともしない。最後はもっと努力して欲しかった。 同じ子供を持つ親として最後の選択はたとえ絶望を感じたとしてもやってはいけない。 ラスト次第でこんなに評価が崩れる映画も珍しい。それだけ中盤は良作だったのだ。 後味が悪い映画はどんなに良くても嫌なのだ。6点が精一杯の点数。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-13 13:47:13)(良:1票) 《改行有》

18.  ブラックサイト 《ネタバレ》 ダイアンレインはすっかりおばさんでした。ストリートオブファイアーが懐かしく感じられました。ストーリーはハリウッドの王道の最後の最後に犯人と対決という珍しくもなんともない結末です。 じゃあ何が良かったのか。流れが良かった。ハラハラドキドキ、そしてドギツイ処刑の 装置。SAWに似ているが・・・・ しいていえばインターネット犯罪をインターネットを駆使して解決して欲しかった。 せっかくサイバー犯罪捜査課という設定なのに。 今も現役のダイアンレインに乾杯ということで7点です。[映画館(字幕)] 7点(2008-05-08 13:31:44)(良:1票) 《改行有》

19.  再会の街で 《ネタバレ》 泣いた~。久しぶりに泣いた。最後に観て泣いた映画はなんだったろう。 自分の家族とダブって泣けた。もし自分の嫁さんや娘が同じ目になったら俺も人生を まともに生きていけるかと。 音楽も良かった。 最後は希望に満ちた第二の人生が開けていくのではと思われるような感じでなので 良かった。 [映画館(字幕)] 9点(2008-04-16 12:00:49)《改行有》

20.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 最初は物語を把握するのに集中力を要する。登場人物の台詞でどんな状況で、どんな仕事をしていて、どんな間柄かを判断しなければいけないのだ。まぁしばらくすればわかってくるが・・・。しかし、ジワジワと面白みが出てくる。ジョージクルーニーが借金苦になっても平然としている点が少し気になった。どう見てもイケイケのエリート弁護士にしかみえない。久しぶり良い社会派サスペンスものを観たかなといった感じだ。[映画館(字幕)] 8点(2008-04-14 15:55:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS