みんなのシネマレビュー
OSMさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 19
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  それでもボクはやってない 心の底から面白かった。場面転換ほとんどなし。単調。低調。それなのに143分が体感30分でした。周防正行が優れた監督で魅力ある人物なのは重々認めるけど、草刈民代が嫁って羨まし過ぎるだろってジェラシーも吹き飛びました。素晴らしい![映画館(邦画)] 10点(2007-08-14 23:00:40)

2.  DEATH NOTE デスノート the Last name こりゃ、面白かったっすよ。「1」より遥かにいい! L死亡後の原作よりもいい! ラストの松ケンの笑顔には、シビシビシビレまくり。お茶の間感があるのもまた良し。スピンアウトも楽しみにしちょります。監督が同じだったらいいなあ。[映画館(邦画)] 8点(2007-08-14 22:56:14)

3.  どろろ 妖怪大好きで原作ファン。大いに期待してシアターに足を運び、「まあ、映画は別物」とそれなりに楽しんでいたはずなんだけど、劇場から一歩外に出たら、な~んも覚えてないっす。柴咲コウが鼻につくのが嫌だったなあ。同時期、「蟲師」でオダギリ出てたけど、ああいう陰のある感じでジメっとやってほしかったなあ。妻夫木は、好きなんだけどミスキャストなり。ああ、惜しいなあ。「2」を作れるように終わったけど、要らないや。[映画館(邦画)] 3点(2007-08-14 22:52:45)

4.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 「ロッキー」命なんですよ。だって、小学生の頃、土曜洋画劇場かなんかで見て、大いに触発され、プロボクサーになっちゃったくらいですから。もう、映画の範疇を通り越して聖典。駄作のような気がする「3」だって、ロッキーなんだからOKなのです。でも、「ファイナル」は……全然ダメでした。一番の原因は、スタローンの整形で変につっぱった顔。「1」「2」の頃の匂いで終わらそうというのは、大賛成。ストーリーもセリフも文句ないです。身体は、ストロイド臭がしようがなんだろうが大したもの。尊敬であります。けど、けどけど、千葉真一みたいな変に若作りする老醜がロッキースピリットと相反してしまい、どうしても駄目なのです。悲しいなあ。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-14 22:45:52)

5.  幸せのちから う~ん、見て損ってこともないけど、TVで良かった。[映画館(字幕)] 3点(2007-08-14 22:38:57)

6.  プレステージ(2006) 粗が目立つし、間延びもあるし、完璧からはほど遠いんですけど、パズル的に全てが収縮していく快感が良かったです。仲間で観終わった後、ガヤガヤと自分の発見を出しあえるのも面白かった。最近では「デジャヴ」もそうだったかな。こういうのもいいもんです。ボウイ大好きなのに全然気づかなかったのに悔しさあり。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-14 22:37:47)

7.  ブラッド・ダイヤモンド 友人に宝石商がいて、こういった話を聞いていただけにそれを映像化したような感覚があり余計に興味深かったなと。プリオ、いい役者です。[映画館(字幕)] 8点(2007-08-14 22:34:05)

8.  俺は、君のためにこそ死ににいく この題材でハズレを作る方が難しいと思うけど、見事に安直でどうでもいいもんにしちゃう石原慎太郎ってどうしょもこうしょもないっすね。安っぽくて、英霊を逆に汚してるようにさえ感じました。窪塚もいい加減に馬鹿みたい。酷いっすわ。[映画館(邦画)] 1点(2007-08-14 22:31:12)

9.  バベル 《ネタバレ》 鑑賞直後は、左程、感動も余韻もなかったんですけど、しばらくしてからコクが出てくる感じでした。僕にとっては、「バグダットカフェ」もそんなところがありましたし。で、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が気になって、「21g」と「アモーレス・ペロス」のDVDを見ましたが、なるほどなるほど。アモーレスが一番良かったけど、「バベル」の評価も上がりました。 [映画館(字幕)] 6点(2007-08-14 22:27:57)《改行有》

10.  300 <スリーハンドレッド> ホント理屈なんていらないですよ。「うわ~、かっけ~♪」でオールOKな作品。男の子興奮要素満点っすよ。これっすよ。これ![映画館(字幕)] 10点(2007-08-14 22:23:34)

11.  ハンニバル・ライジング ギャスパー・ウリエルっていいですね。凄く雰囲気がある。中だるみしがちな内容だけど、僕はすんなりと最後まで集中力切れずに見れました。「温い」という評価が多いようですが、いやいやどうして。必然性のあるトラウマから、どうしてあそこまで快楽的殺人者になるのか説明不足ですが、そこでまた話が作れるのでは? ウリエルのレクターもまだ味わいたい感じです。[映画館(字幕)] 8点(2007-08-14 22:19:45)

12.  ダイ・ハード4.0 文句なし! 1、2、3とトーンダウンしてたのがここで爆発。「ロッキー」か? 面白いものに理屈は要らないということで。[映画館(字幕)] 10点(2007-08-14 22:12:00)

13.  大日本人 《ネタバレ》 色々あるんだろうけど、笑わそうとしてクスリともさせらんない(僕だけじゃなく、公開初日満員の観客全員)んだから、松本監督の負け。後から思いだすと「面白かったかも」って場面が少しあるけど、もう一回見たいとも思わず。こんなんだったら、ごっつみたいなののコント集が見たかったなあ。[映画館(邦画)] 1点(2007-08-14 01:24:41)

14.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 デヴィッド・フィンチャーの隔回優良作品節は、もろくも崩れました。事件そのものより、それに振り回される登場人物たちの狂気が主題なんだろうけど、こりゃあ、一緒に行った相方が寝ちゃっても叱れませんよ。実話の衝撃性も別にないし。見て損だったとまで言わない程度に楽しみましたけどね。[映画館(字幕)] 4点(2007-08-14 01:21:09)

15.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 《ネタバレ》 田中麗奈の太ももだけな感じ。原作を無視するにしても、両目のあるウエンツ鬼太郎は、どうなのよ? 大泉洋は、何をやっても芸達者。前田有一が絶賛する猫娘ダンスは、まあ普通でした。ポンキッキーズの安室奈美恵と鈴木蘭々のミツバチダンスの方がいいや。[映画館(邦画)] 2点(2007-08-14 01:17:10)

16.  怪談(2007) 《ネタバレ》 全然期待しないで見たら、楽しめたのでお得気分。ホラーってんじゃなく、時代劇情緒を味わう感じで。TVCMが安っぽいのでどうかと思っていたら、画作りは、相当、気合入っていました。ケーブルTVでもいいようでありながら、スクリーンが吉。パンフが良質の充実度で良い。 それにしてもストーリーの肝は、出会う女性を皆狂わせる主人公の美貌なんだけど、尾上菊之助って、そんなんですか? 演技の艶は流石だけど……ねぇ。[映画館(邦画)] 6点(2007-08-14 01:11:28)《改行有》

17.  ゴースト・ハウス(2007) 《ネタバレ》 すごい普通。あまりに平坦。けど、面白いっちゃあ、面白い。一体、いくつの映画がオマージュされてんだろ? 「シャイニング」「呪怨」「ポルターガイスト」「鳥」ほかにも色々かな。「the EYE」を何の前知識もなしに見に行って、あんまり面白かったんでビックリしたんだけど、パン兄弟のハリウッド進出第1弾は、まずは無難にってことなんですかね?[映画館(字幕)] 5点(2007-08-12 14:52:28)

18.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 超合金欲しくなりますやね、こりゃ。そしたら、やっぱ、すごいリアルでかっこいいの出ているんですね。映画を見るというより、ガキガキンシャキ~ンを楽しむってことで。コンボイ(プライム)カッケ~。けど、150分は、長いっすね。サクサクっと100分でいいのに。しかし、ここまでできるんだもん。怖いくらいですね、映像技術。それにしてもマイケル・ベイって保守的米国人の典型なのか、頭悪そうで能天気だなあ。スピルバーグもこんなんばっかでいいのかなあ。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-12 14:45:41)

19.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 パンクロックなんかのPV見てる感じで、疾走感バツグンで大好物でした。J・ステイサムの重厚なアクションもトニー・ジャーと対極な感じで美味しいし、E・スマート、変顔H、可愛いなあと。『ファイトクラブ』が理屈っぽくなくなった気持ち良さかな。「ビデオゲームの実写化」って監督のコンセプトはパーフェクトに達成されたでしょう。あ~、面白かった![映画館(字幕)] 8点(2007-07-25 19:01:35)

000.00%
1210.53%
215.26%
3210.53%
415.26%
5210.53%
6315.79%
715.26%
8421.05%
900.00%
10315.79%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS