みんなのシネマレビュー
超甘味王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 21
性別 男性
ホームページ http://circle.cururu.jp/moviehour
自己紹介 洋画大好き人間です。
念願のIDをゲットできたのでどんどんレビューしていきます。
よろしければ、HPのリンク先にあるサークルにもご参加ください!!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バベル 《ネタバレ》 期待はずれ。 国を超えたつながりってこんなものか、特に日本の部分。 この作品じゃアカデミー賞もノミネートで止まるのも仕方ない。 とにかく期待はずれ。[DVD(字幕)] 2点(2007-11-04 18:34:26)《改行有》

2.  大いなる休暇 《ネタバレ》 「自分もこの島に住んでみたい」そう思えるほど島民みんながやさしく、心温まる映画でした。クリケットのルールが分からないのに必死になってがんばっている姿がおもしろくも、一生懸命で団結感が素晴らしかった。いかなる理由があれ、必要とされているって思われるのはなんかうれしい。自分もそうなりたい。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-12 18:07:56)

3.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 最初の作品で止めておけばよかったんじゃないだろうか。ジャック・スパロウの父親って出てくる必要あったのか?単なる時間稼ぎにしか思えない。無駄が多く、時間も長くてパール・ハーバー以来の苦笑をした。[映画館(字幕)] 1点(2007-08-11 07:44:24)

4.  海辺の家 《ネタバレ》 最後まで雰囲気のいい映画だった。登場人物にそれぞれの葛藤があり、それが2時間ののストーリーによくまとまっていた。サムが変わっていく姿を見て、人は環境次第でいろいろ変わることができるということがわかってすごく清々しい気持ちになれた。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-11 07:40:59)

5.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 まずA・ホプキンスがいいオヤジ役で出演というのが面白い。何かと狂気なイメージが強いだけにエレファント・マン並みの渋さといい違和感が味わえた。ストーリーもなかなかのもの。一つのことに命をかけることの素晴らしさとか、レース場に向かうまでに出会う人々のドラマが非常に心地よい。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-09 18:58:43)

6.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 ツッコミどころの多い(いい意味で)作品だった。フランク・ダラボン作品特有の決して急がず激しくはないのだが、しっかりとしたストーリー展開に大満足。そして、この作品の主人公はジム・キャリーである必要だったのか。わざわざコメディー王を笑いのないドラマ作品に出演させる必要があったのか。自分は◎だと思う。普段とは違った雰囲気を出すことによりルークとピーターの別人ぶりをよりリアルにさせているような気がする。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 06:00:31)

7.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 アツい映画だなぁ。誰にでも好きでたまらないものがあると思うが、主人公は本当にロックが好きなんだと思いつつ、ここまでくると結構異常だと笑いつつ感動した。最近ジャック・ブラックの出演作を見る機会が多いのだが、脇役が多いのに結構いい味出している。もし主人公を演じるならばこの作品やナチョ・リブレのように少し狂気っぽい感じのほうが見ていて面白い。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-31 06:04:09)

8.  ショーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 何もかもが計算して作られている。ゾンビ前のあらゆる行動やセリフに意味があり、ゾンビ後の行動に連鎖している。一度見ただけじゃこの映画を理解しきれない。ゾンビ映画はたくさん見てきたが、こんなに笑えるのは初めてだ。ゾンビにレコードぶつけたり、首輪をつけて飼ったりと今までにないブラックなゾンビコメディに大満足。Queenの音楽に合わせてゾンビをぶっ叩くシーンは笑いが止まらず腹が痛くなった。 サイモン・ペッグの気だるさはタクシー・ドライバーのデ・ニーロに並んで最高!![DVD(字幕)] 10点(2007-07-28 16:11:33)(良:1票)

9.  砂と霧の家 《ネタバレ》 非常に点数がつけにくかった。この映画が真に何を語りたいのかが私には完全に理解できなかったが、人は何かの判断やタイミングを間違えたとき全てが悪く働くのだと痛感した。わずかな所得税で強制退去とはかなり強引な脚本のような気もするが、最後にあのような展開になったのは誰のせいでもなく、ただ郡がちゃんと行政を行っていればよかっただけだと、特に今の日本の中央省庁の役人に見せてやりたい。話自体はとても「綺麗」だった。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 12:44:03)

10.  コーラス 《ネタバレ》 ストーリーは悪くないが、話にパンチがない。合唱や子供たちが次第に先生に心を許していく様子が心地よいが、それ以外はほとんど何もない。これだけ多くの子供たちが出てくるのだから、もう少し子供の個性やエピソードを活かした作品にしてほしかった。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-28 12:34:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS