みんなのシネマレビュー
柳美賢さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 7
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  岳-ガク- 《ネタバレ》 ここでの評価がそれほどよくなかったので、あまり期待せずに観たら案外良かった!見終わってなんだか「自分もがんばって生きよう」みたいな元気がでた。山の景色にどっぷり浸ることもできたし、予想通りの展開でもそれなりに感動した。DVDでなく、映画館まで行ってよかったなぁと思えた作品は久しぶり。原作は1話しか読んでいないけど(だから、かな?)小栗旬の三歩は結構独自のキャラでいいんじゃないのかなぁと思った。ただ「街に下りると迷ってしまう」というシーンが2度もくりかえされるのはちょっとしつこい気がした。単純なので見終わった後は山に行きたくなったし、おまけにその日の夕飯はナポリタンにしてしまいましたとさ。[映画館(邦画)] 7点(2011-06-02 13:58:39)

2.  ラッシュライフ 原作は読み終わった後にエッシャーのだまし絵かメビウスの環か???といった不思議な感覚が残る(でもキッチリ時系列に並べかえると決して矛盾していない)という素晴らしい出来で、一体どうやって映像化するのかと非常に期待して観た。最初からひどく期待はずれ。ふらつくカメラワークと聞き取りにくい台詞(特に河原崎編)にイライラさせられたし、せっかくのエピソード間のからみが全く生かされていなかった。こんなにがっかりした映画も久しぶり。堺雅人の存在感がよかったのと犬が可愛かったのが唯一の救いかな。[DVD(邦画)] 3点(2010-12-02 13:24:40)

3.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 3作目ということで全く期待せずに観たけど、かなり良かった。脚本の出来がいいのだと思う。CGも場面によっては実写に見えるほど良くなっていて驚いた。バズのスペイン語モードに子どもたちと大うけ。溶鉱炉に落ちそうになって皆で手をつなぐ場面では胸が熱くなった。いい加減飽きてきていたエンドロールのNG集を今回はやめてくれたのもよかった。[DVD(字幕)] 9点(2010-11-25 14:29:03)

4.  重力ピエロ 《ネタバレ》 原作を読んでいたので、どんな風に映像化したのか気になって観ました。キャストが皆、かなり自分の描いていたイメージ通りで良かったです。お父さん役などは原作以上に魅力的な人物になっていて、見ながら何度か涙ぐみました。タイトルの意味が最後の方で分かってこれもジーンときます。映画としての評価は自分の中ではいい方です。でも内容が重く、後味もよろしくないので人には勧められない感じ、家族でみるのもちょっとね…最後のシーン、原作と同じですが、春は自殺したのだと私は解釈しています。[DVD(邦画)] 6点(2010-11-06 16:06:29)

5.  アバウト・ア・ボーイ 《ネタバレ》 ヒューのいつもの軽いラブコメだと思ってレビューもケースの説明もろくに読まずに見はじめたので、いきなりイジメられる少年やひどいうつ病の母親がでてきて面食らってしまいました。ヒュー・グラントはいつものどこか憎めないダメ男。でも設定も話の展開もこれまでにない感じのヒューマンドラマ系で新鮮でした。期待した内容ではなかったけど最後まで引き込まれてしまったという感じです。ロックコンサートで拍手をもらえた部分ではちょっとウルっときていたのにのに、その後の間の悪い彼のソロでブーイングになってしまって涙も引っ込んでしまった…あの部分は蛇足なのでは?ありきたりでも盛りがったところで終って欲しかったな…心がほっこりするいい話だったと思うけど全体にどうも重苦しく暗いイメージがぬぐえないので(イギリスロケだから?)この点数です。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-06-23 15:45:05)(良:1票)

6.  シュレック 最初に観たのが輸入版だったので、しばらくして字幕付きと吹き替え版を観た時にはちょっとがっかりしました。声とか演技の問題でなく翻訳にです。全体にちりばめられたいろんなパロディがイマイチ活きていなくて、あれじゃあ笑えない…文化が違うから仕方ないですがね。「マフィンマンを知ってる?」の掛け合いはあの歌を知らないと全然面白くないだろうし、ジンジャーブレッドマンの話も日本ではそんなに知られていないのかな?クッキーマンなんて訳されちゃってちょっと悲しい。あ、つい批判から始めてしまいましたが、この映画自体は大好きで何度も観ています。汚らしさいっぱいのオープニングのタイトルバックからしてつい見入ってしまいます。アンチディズニーの人たちにウケているようですが、私はディズニーも嫌いではない。でもどちらかというとこっちの方が好きかな。「キレイな」時のフィオナがあまり美人に見えないので一点マイナスです。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-06-23 15:21:33)(良:1票)

7.  王子と乞食(1977) 《ネタバレ》 「小さな恋のメロディ」が好きだったので見ました。マーク・レスターが美しい青年になっていてそれだけで満足。原作も大好きだし、王室の豊かさと社会の最下層の貧しい人たちの苦しい生活を対比させつつもユーモアもあって暗くなりすぎていないのがいいです。マークの演技もそう悪くないと思います。王子の時と乞食の時と、ぜんぜん表情が違います。池のほとりでマイルズ・ヘンドンがこれは本当の王子だと気づいてひざまずくシーンが美しくて好きです。ロケーションもよく、英語も綺麗、というわけでつい何度も何度も見てしまいます。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-06-19 11:58:55)

000.00%
100.00%
200.00%
3114.29%
400.00%
5114.29%
6114.29%
7114.29%
8114.29%
9228.57%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS