みんなのシネマレビュー
Trunkさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 大人になれば誰でも過去を懐かしむことがあると思います。そして思い出というのは美化されやすいもので、そんなときはあの頃は良かった、あの頃に戻りたい、と思ってしまいがちです。しかし、そうした過去を積み重ねてできた今が、どれほどかけがえのないものなのかということを、この映画は気づかせてくれました。やはり各所でいわれるように、小さい子どもよりもその親世代をターゲットとした作品ですね。 とはいってもクレヨンしんちゃんらしいギャグシーンもしっかりあり、スナックやバスを運転する場面では、笑いっぱなしでした。話のテンポも良く、笑いも感動も与えてくれる名作だと思います。 ただし高所恐怖症の人には覚悟が必要です(笑)[DVD(邦画)] 10点(2008-01-17 17:56:15)(良:1票) 《改行有》

2.  アメリカン・グラフィティ 生まれた時代も違えば国も違う、作中流れたオールディーズなんてせいぜい1,2曲しか知らない自分ですが、ものすごく懐かしく切ない気持ちになりました。 はっきり言ってこの映画、ストーリーはさほど重要ではありません。 女の子と遊ぼうが、自動車レースをしようが、警察にちょっかいを出そうが何でもいいのです。でもそれらの中には確かに、多くの人が若い頃に抱くであろう普遍的な感情があったように思います。だからこそ、カート達とは全然違う青春を送った私でも共感できるのだと思います。 これといって印象的なシーンがあったわけではないけれど、この映画そのものが、全部ひっくるめて、思い出の1ページのようでした。 まさに青春映画の傑作だと思います。素晴らしいです。[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-02-03 22:07:41)(良:1票) 《改行有》

3.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 王子と公爵は悪者である必要あったのかな。 あまりに唐突だし、中途半端な小悪党でしかないから物語的にそれ程効果があるようにも思えない。 そもそもこの映画の敵(というか対者)は、負の部分を隠すために周囲から閉じこもった事であり、そこからの脱却を描いた作品なのだから、もっとその部分に時間を使って盛り上げて欲しかった。 …と、文句を言ってしまうのも、エルサにどっぷり感情移入しながら観ていたからであって、とても感動的な作品だった。[映画館(吹替)] 8点(2014-05-27 12:49:28)《改行有》

4.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 気になってはいたもののバットマンシリーズ見たことないし時間も長いから、ずっとスルーしてたけど凄く面白かった。2時間半とはいえ無駄が無くテンポもいいから一瞬も目が離せない。 何より敵役が良い! ジョーカーはもちろんなんだけど、運こそ最も公平であると何でもかんでもコインで決めるトゥーフェイスも相当魅力的だった。闇堕ちしていく過程が描かれているから思い入れも強く、実は一番感情移入できたキャラクターだったりする。[DVD(字幕)] 8点(2011-03-08 20:44:08)《改行有》

5.  クワイエットルームにようこそ 《ネタバレ》 最後が好きです。理由もなく未来は明るいぜ!って感じでもないし救いがあるわけでもないのに、希望が沸いてくるから。 この映画、序盤に閉鎖病棟にいるいかにもな人たちを“あちら側”と判断し、訳もわからず精神病扱いされて苛立つ内田有紀に共感してると結構きますね。正常と異常の間に境界線なんてないよ、って。[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-10-08 01:25:01)《改行有》

6.  ココニイルコト 《ネタバレ》 ラストの窓から見上げる星に感動しました。星が綺麗だったというよりも、こういう些細な幸せを見つけられる生き方が胸に染みる。自分が今いる場所が、自分の気持ち次第でいくらでも輝いた場所になるんだということが伝わってきて、ちょっと前向きな気分になれる、そんな映画でした。[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-03-17 23:58:13)

7.  街の灯(1931) 《ネタバレ》 ラストの二人の表情が凄かった。 チャップリンの方は気恥ずかしさと期待、そして幻滅されることへの怯えが表情に浮かんでる。 少女の方はもっと複雑。なぜなら男は少女が夢見てた白馬の王子様ではなく、それどころかまるっきり正反対の浮浪者なんだから。それに気づいた時の少女の、驚きと幻滅と疑問が入り混じったような表情が何ともいえない。ある意味残酷なシーンだ。 でも私は、そのあと見せた少女の表情を見て、チャップリンが自分に対してどれだけの犠牲を払ったかを知り、どれだけ尽くされたのかを知り、そしておとぎ話のような幸せに比べればちっぽけで地味だが、確かな人の温かさ知ったのだと思った。 この後二人がどうなるかは分からない。そのヒントが与えられる前に映画は終了してしまうから。でもどのような結末を迎えようとも、これは幸せな物語なのだと思う。街の灯のように美しいばかりではない、脆くも温かい物語なのだと。[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-01-17 22:37:13)《改行有》

8.  ロード・オブ・ドッグタウン 観てて気持ちがいい青春映画。自分はスケートボードなんて全く興味ないし、パフォーマンスも別にかっこいいと思えなかったのですが、彼ら自身に対しては本当にかっこいいと思いました。仲間達と好きなことをやって楽しむ。とても単純なことだけど、良いものです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-12-20 01:03:26)

9.  恋人までの距離(ディスタンス) 《ネタバレ》 雰囲気が最高です。二人の男女の会話シーンがほとんどですが、それが旅先特有の開放感と、そしてウィーンの街並みと上手く合わさっていてやたら引き込まれました。確かに話してる内容自体は第三者が聞いて面白いものではないかもしれないけど、だからこそこっぱずかしさを感じましたし、手探りしながら打ち解けていく二人の様子が伝わってきてドキドキしながら観てしまいました。乗り物が多く出てきたり、ホームレスやら占い師やらが声をかけて来るのも、いかにも海外旅行って感じがして良かったです。数年後くらいにもう一度観たいなぁと思える映画でした。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-11-14 22:31:28)

10.  ルート225 《ネタバレ》 多部未華子が主演ということで観たけど、う~んやっぱり彼女の演技というか独特の雰囲気はいいですね。ほんと自然で、どこにでもいそうな普通の女の子って感じが好きです。しかもこの映画、弟役の岩田力くんも負けず劣らずの好演。本物の姉弟かと思うくらい見事な二人のやり取りが面白かったです。 不思議な感じのストーリーにもグッとくるものがありました。結局二人が迷い込んだパラレルワールドは、他所の世界ではなく現在の自分がいる場所になったんですね。解釈はいろいろ出来そうな話ですが、人生の分岐点だとか別の可能性だとか、そんなことをしみじみ考えちゃいました。 物話が完結しないまま迎えるラストも、まだまだ先の長い道の途上にいるようで、まさにタイトルに相応しいエンディングだなと思います。[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-10-28 09:26:13)《改行有》

11.  スプラッシュ 《ネタバレ》 ラストが最高! 海底の町を見たときは思わず「おぉ~」と唸ってしまった。ファンタジー色の強い実写映画でこういう素直なハッピーエンドというのは、実は意外と少ないのではないかと思う。少なくとも自分は、二人が別れて“数年後・・・”みたいなのか、マジソンが人間として暮らしていくかのどっちかだろうと思ってました。このあと海底世界でどんな物語が起こるのかは分からないけど、結末がハッピーエンドであることだけは容易に想像がつきます。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-10-18 00:14:20)

12.  クリムゾン・タイド 《ネタバレ》 内容は典型的なアメリカ映画という感じで、ラストもお決まりの展開。それでも役者の演技の素晴らしさと、物語の核となる対立模様を序盤から上手く描いていたこと、そして決定権を持った人間が担う責任の重さを見事に表現していたことで、息詰まる緊迫感が味わえました。ジーン・ハックマンのいつも犬を連れてるという設定も、叩き上げの艦長の絶妙な性格付けになっていて面白かったです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-10-17 00:05:22)

13.  霊幻道士 かつて巻き起こったキョンシーブームの火付け役。妖怪のくせにどこか愛敬のあるキョンシーはもちろんですが、ラム・チェンイン演じる霊幻道士とその弟子たちもいいキャラしてます。キョンシーが襲ってくるような緊迫した場面でも香港映画特有のおバカな笑いが満載で、ホラーが苦手な私でも楽しく観れました。本作の影響を受け多くのキョンシー作品が誕生したというのも納得の面白さです。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-22 18:07:59)

14.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 脱獄映画といえば脱獄を達成したときのカタルシスを味わうものだと思っていたけれど全然違った。 正直観てる最中は“もう逃げるの止めればいいのに”とか“せめてもっと綿密な計画を立てろよ”と思っていたのだが、最後海に飛び込んだ姿を見て、ようやく理解した。 彼にとっては成功するか否かよりも、脱獄を試みることそのものの方が大事なのだと。 納得できないことに立ち向かわなければ、それは生きているとはいえないという強烈なメッセージが、そこにはあった。 [DVD(字幕)] 7点(2015-03-27 00:51:43)《改行有》

15.  バグダッド・カフェ 《ネタバレ》 順調にハッピーエンドに落ち着いていったので杞憂だったが、観てる間ずっと漠然とした不安を感じていた。 そんな私には「Too much harmony (仲良すぎるわ)」と言って出て行った女の気持ちがよくわかる。[DVD(字幕)] 7点(2015-03-09 18:14:32)(良:2票) 《改行有》

16.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 初めて見た中学生のときは理解できなかったが、今回はあの孤独感が理解できてしまった…。 だけどその殻を破る方法が銃って、全く参考に出来ないよ。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-24 03:23:49)《改行有》

17.  once ダブリンの街角で 燃え上がるようなものではないけど、ちょっとロマンチックな出会いを、下手に盛り上げたりせず落ち着いて描いているのが良かった。といっても映画としての見せ場はちゃんと音楽で魅せてくれていて、始終ほのかな切なさを感じながら観ることができた。[DVD(字幕)] 7点(2012-08-14 09:24:22)

18.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 説教臭くなく、登場人物の心情に深く触れるわけでもなく、淡々と場面場面が描かれる。にもかかわらず、彼らがどっぷりと兵士になっていくことに違和感を覚えることなく鑑賞していた。それに気づいたとき冒頭の頭を刈るシーンが思いだされて、特別でない普通の人間が戦場で銃を撃っているのだと怖ろしく思った。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-10 19:39:47)

19.  宇宙ショーへようこそ 劇場版ドラえもんのような王道のジュブナイル冒険活劇。夏休み中に子供達だけが不思議な世界を体験するという物語は古今東西多くあるので新鮮味はないものの、素直にワクワクできる良い映画だった。大人でも充分に楽しめる作品ではあるけど、やっぱり子供、特に小学校低学年くらいの子の方がより楽しめると思う。 ひとつ気になったのが時間の長さ。136分と長い割には説明不足だったり展開が駆け足だったり…。 もう少しシンプルにして90~100分くらいでまとめた方がよかったと思う。(もしくは1クールのTVアニメとしてじっくり作って欲しかった)[DVD(邦画)] 7点(2011-04-04 22:26:46)《改行有》

20.  サマーウォーズ とても面白かったです。テンポ良く畳み掛けるストーリーは爽快で分かり易い。笑えたし感動もしました。ただ、どうも大家族の素晴らしさみたいな所にあんまり魅力を感じられなくて、心の底からのめり込んでは見れなかったのが悔しい。[DVD(邦画)] 7点(2010-10-24 21:28:25)

000.00%
100.00%
211.03%
333.09%
41212.37%
51717.53%
63030.93%
72121.65%
81111.34%
911.03%
1011.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS