みんなのシネマレビュー
Endorphineさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ペリーヌ物語 中学生の頃、出勤前の母親と一緒に見ていて号泣したことを思い出し、勢いでこのダイジェスト版を買ってみましたが、もう当時の感動そのまま!最大の山場のシーンはTVでは「幸せの涙が流れるとき」というタイトルですが正にその通り!もう何度も繰り返し見ていますが、このシーンを幸せの涙なしにスルーできたことがありません。それだけこのシーンの演出は素晴らしい!!(フィリップ先生、グッジョブ!!!)このダイジェスト版を機にTV版全53話を制覇しようと思い立ち現在鑑賞中。これもまた当然のように素晴らしい!!(翌日仕事があるにも関わらず、朝の4時くらいまで頑張ってます。というか、一旦見だすと止まらない・・・。)TV版の前半にお母さんの素晴らしさがふんだんに敷き詰められており、このダイジェスト版をもう2時間程長くしてこのあたりのエピソードを充実させて欲しかったなぁ。この作品を見終わった後で思ったのですが、今の子供達がこのような素晴らしい作品を簡単に目にする機会が失われていることが気の毒でなりません。 「人から愛されるには先ず自分から人を愛さねば。」←名セリフ by お母さん。[DVD(邦画)] 10点(2009-12-12 16:05:24)《改行有》

2.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 《ネタバレ》 なかなかの映画ではないでしょうか。ストーリー的にはあまり無理のあるところは見当たりませんでした。ただし最後の大逆転劇は、これまでのマイケルJの策が実を結んで・・・というのが良いなあと思ったので(少々まわりのコネを利用しつつ)、ちょっと強引すぎる感あり。ただ、あんないい加減なのアメリカの企業って!?まあ、「んなわきゃねえだろっ!」と思いつつも何故か説得力があるのが面白かった。[DVD(吹替)] 6点(2009-10-25 18:40:44)

3.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 本作については結構不満ありです。先ず、アムロもシャアもなんであんなに女ったらし?シャアなんかただのエロ親父にしか見えなかった・・・。この部分の描写はもう少し芯の一本通った大人の男の描写をして欲しかった。あと、ケーラとかチェーンの最後のシーンも、ちょっと酷すぎでないかい?ファーストガンダムのリュウやスレッガーのように意味のある散り方にして欲しかった。アムロ対シャアの関係については本作が一応完結っぽいけどやっぱりどっちかが死なないと終わらないのでは?と思ってます。結構批判的なコメントばかりでしたが、ガンダム世代としてはやはりバイブル的な存在なので続編できないかなぁとか思ったりしてます。[DVD(邦画)] 6点(2008-08-04 02:24:53)

4.  ヤング・マスター/師弟出馬 ビバ、ジャッキー!ブラボー、ジャッキー!!この映画のカンフーアクションは自分の中では数あるアクション映画の中でもNo.1です。何しろラスボスが無欠なほどに強い!!もう、文字通りボコボコのボコボコにやられちゃいます。このときのジャッキーのやられっぷりがこの映画のアクションを最強のものにしているのでしょう。お約束でやられているとは到底思えない!!ホント、ジャッキーの後継者がいないことが悔やまれる・・・。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-27 01:08:21)

5.  プロジェクトA 《ネタバレ》 数あるジャッキーの作品の中でも最も好きな映画です。何よりサモ・ハン・キンポーとユン・ピョウも出演していて且つどいつも大活躍している3倍おいしい気分にさせてくれます。やっぱりカンフーアクションはジャッキーがNo.1です。所詮映画、所詮作り物と分かっていてもエンドロールのNG集を見ないとそのことを感じさせない説得力のあるアクションが凄い!!ガチで異種格闘技戦をやらせてもジャッキーが一番強い!と信じてるのは自分だけでしょうか?まだまだ現役で頑張っているジャッキーですが、彼が引退した後のことを想像すると非常に寂しいなぁ・・・。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-22 22:58:01)

6.  里見八犬伝(1983) 当時中学生だったころに映画館で鑑賞。ところどこお覚えていない箇所があったのでDVDで再視聴。勧善懲悪ものの時代劇ですが、やっぱり悪役の演技は重要だと痛感させられる作品。夏木マリや目黒祐樹等の悪役陣が魔物っぽい怪しさを十二分にかもし出しており非常に面白いと今になても思います。アクションシーンでもさすがJAC、やはり殺陣の間、切れが他と違います。特撮部分については、当時の技術ではあんなもんでしょう。それでも下手なCGを使ったものよりも映画として楽しめました。薬師丸ひろ子のお姫様ぶりもいい感じです。深作欣二監督にはもっと時代劇を作って欲しかった・・・。(亡くなるの早過ぎ・・・。) [DVD(邦画)] 8点(2008-07-21 22:39:38)《改行有》

7.  魔界転生(1981) 大昔に一度見た記憶があったが、サニー千葉ちゃんの柳生十兵衛が見たくて再視聴。最近の時代劇では出演者が茶髪だったりサラサラヘアだったりでいつの時代なのか良く分からないものが多いですが、やっぱりこのビシッと一本芯の通ったような時代劇の雰囲気がたまりません。一番驚いたのが若山富三郎の殺陣。最初登場したときは「けっこうヨボヨボの但馬だな・・・」とか思ってたらビックリ。何だあの動き・・・。サニー千葉ちゃんもそうだがこいつら真剣もたせたら絶対人斬れるぞ。深作欣二監督亡き後こんな時代劇はもうできないかな。[DVD(邦画)] 9点(2008-07-21 21:12:31)

8.  メガゾーン23 《ネタバレ》 これはハマッたなぁー。バイクからの変形シーンと、ガーランドで銃をぶっ放したときの「ドッカーン」感がたまりませんでした。その当時、続編へ続く・・・みたいな映画?は免疫がなかったので「エッ、これで終わり???」っと肩透かしをくらった覚えがあります。それでもエンディングの歌は絶品だった。タケウチユカさんっていう方が歌っていましたが、ハスキーボイスでメチャメチャ上手かった。他の歌ってないんかな?[ビデオ(邦画)] 8点(2008-07-21 20:24:28)

9.  恋しくて(1987) 《ネタバレ》 今までホロリとくる映画は多くあったが、嗚咽が出るほど泣けた映画はこれだけかもしんない。メアリー・スチュアート・マスターソンの「ワッツがどれほどキースを思っているか」という演技と、エリック・スツルツの「ワッツはあくまで親友」という演技が非常に卓越している恋愛映画ではピカイチの映画です。(特にライブハウスでのマスターソンの半泣きになりながらの演技は圧巻。)だからこそラストの号泣シーン→大どんでん返しパターンに見事に嵌ってしまう。また、ラストに流れる曲が鬼のように素晴らしい。誰の選曲だこれ?ハッキリ言ってこれを選んだヤツは天才です。これほど二人のイメージにあった且つ二人の今後を祝福しているかのような曲は他には思い浮かびません。いつまでもこの雰囲気に浸っていたいがためにエンドロールの最後まで見てしまった作品は初めてでした。でもラスト付近のリー・トンプソンが男を殴るシーンはパーではなくグーの方が良かった・・・。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 08:40:35)(良:1票)

10.  となりのトトロ 《ネタバレ》 自分から見たこのトトロというキャラクターを一言で言うと「カッコいい」です。迷子になったメイを必死で探すさつきがにっちもさっちも行かなくなって泣きながらトトロにすがりついたときに「ニカッ」と笑ってサクッと助けてあげるトトロの姿に痺れる!でも暗いところでいきなり隣に立たれるとちょっと怖いぞ。[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 08:21:17)

11.  魔女の宅急便(1989) この作品の世界観が大好きです。こんな街に住みて~~。いろいろな挫折を経験しながら成長していくキキの姿が非常に眩しく、見終わった後で元気にさせてくれる作品です。ちなみに既に周知ではあると思いますが、DVDで英語吹き替え版で見るとユーミンの歌のところが違う曲に吹き替えられています。個人的にはこっちの歌のほうがお勧め。(でもCD手に入んないんだよなー・・・。)[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 08:10:46)

12.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 いつも愛するもののために必死で何とかしようとするナウシカの姿に涙が止まらなくなります。気丈なナウシカが谷の人々を救うために神頼みまでしてしまうほど追い詰められた状況があるからこそラストの感動がより深く感じられます。映画のテーマも非常に深い。環境問題がクローズアップされている今だからこそ、多くの人に見てもらいたい映画だと思います。[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 08:03:11)

13.  赤毛のアン/アンの青春 完全版〈TVM〉 前作でどっぷりハマッてしまい、勢いで鑑賞した本作。いやー、前作に負けず劣らず素晴らしい。物語の舞台は一旦グリーンゲイブルズから離れますが、このことがラストで再びグリーンゲイブルズに戻ったときにいかにグリーンゲイブルズが場所も住んでいる人も素晴らしいかを認識させられます。終わり方も前作以上に幸せな気持ちにさせてくれる演出で、納得の一品。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 07:16:47)

14.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) 《ネタバレ》 名作系は嫌いではないし「そういえばこれはアニメでも見たこと無かったなー・・・」くらいの軽い気持ちでレンタルしたのですが、見終わった瞬間に続編を借りにTSUTAYAに走り、続編を見終わった次の日からDVDを購入するべくCD屋をハシゴしている自分がいました。主演のミーガン・フォロウズが見事にハマッており、その他の出演者も素晴らしい。特にマシューがアンのドレスを買うシーンで、店の女の人の方眉が「ピクッ」と動くシーンはマジ凄い。(なんでこんなことが演技でできるんだ?)とにかく見終わった後に非常に幸せな気持ちにさせてくれる作品です。 (でも一回「ニンジン」って言っただけであんなに嫌われてしまうギルバート君があまりに哀れ・・・。)[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 07:04:10)《改行有》

15.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 キャスティング、ストーリー、音楽のどれをとっても文句なし。これはおもろいっっっ!!ツカミの飛行船のシーンから「何か素晴らしいことが起こりそう」な雰囲気がプンプンです。(パズーのセリフではないですが・・・。)ほんと宮崎監督は空を飛ぶシーンを表現させたらNo.1だと思います。全体を通して見てもダレるシーンがほとんど無いって凄い!!![DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 05:50:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS