みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 静かな生活 《ネタバレ》 新井君はなんで傷害罪で現行犯逮捕されないの?なんでその後普通にレッスン受けてるの?あの人が…じゃなくて通報しないの?ホイホイマンションについていくのはなんなの?オールで殴られてわりとすぐに復活したけど死なないの?強姦未遂だけど通報しないの?マーちゃんはなんでそんなに時間があるの?NEETなの?近所のおばさんの登場の仕方はわざとなの?母親だけ訛ってるのは何故なの?父の親戚の葬儀も訛ってたけど母と関係あるの?マーちゃんの棒読みは何なの?あとは任せろって死姦する人間は存在するの?いませんって1P目に書いちゃっていいの?場面転換に全く芸術性を感じさせないんだけど気のせいなの?字幕に頼りすぎじゃないの?文字で書いちゃってるけどいいの?まさに謎が謎を呼ぶ映画だなぁ。緒川たまきの登場シーンが異常に艶かしかったり色々変態っぽいので、緒川たまきファンに超オススメ[DVD(字幕)] 1点(2009-02-21 02:38:23) 2. 親指タイタニック 外人のセンスが狂ってるのか、この製作者に限ってなのかよくわからない。メイキングのほうがまだ面白かった[ビデオ(字幕)] 1点(2009-01-24 19:38:32) 3. ガイバー 《ネタバレ》 全体的に動きが緩慢だった。高周波ソードは異常に細く、メガスマッシャーは蒸気が噴出してるだけではないのかと思えた。[ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-23 21:23:15) 4. ルチオ・フルチの新デモンズ 《ネタバレ》 股割きはあまりにも突然すぎて本当にびっくりした。ラストも意味不明だった。[ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-23 21:21:32) 5. π(パイ) そんなに嫌いでもない。なんでこんな評価が低いのかよくわからないが。まぁ、πってものを使ったのは単にわかりやすいってことだけで、あんまり意味無く何でもよかったってのはよくないけど。テーマとか表現はまあまあだと思う。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 21:16:04) 6. スターゲイト 門をくぐるまでは大変わくわくしますが、くぐった後はもはやSFなんだかどうなんだがわからなくなる。しかも戦いも相当しょぼい。[地上波(字幕)] 5点(2009-01-23 21:07:02) 7. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地争覇 なんというか獅子だけ。いくらなんでも戦い方が不自然すぎるだろ…。ずっと逆さとかさ。[ビデオ(字幕)] 4点(2009-01-23 20:53:22) 8. 四月物語 主人公が可愛くないと成り立ちそうにもない映画なのに、そこがリアルじゃないと思えるのが問題。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-23 20:44:56) 9. 激流(1994) メリルストリープの腕ばっかり印象に残ってる。あとは建築家(デザイナー?)の腕力は凄いなってこと。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:43:55) 10. ダークシティ 最初のナレーションはやっぱり無いほうがいいな。陰鬱な状態からのラストはかなり爽快だし、設定もいい。[DVD(字幕)] 10点(2009-01-23 20:39:35) 11. タワー<TVM>(1993) まあそんな良く起こりそうな不具合が原因でここまで悲惨な事になったら困りますけど。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:37:23) 12. アンドリューNDR114 テーマは結構いいけど、2時間でまとめるのに無理があったような印象。もっと心理を描いてほしかったけど。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 20:28:07) 13. ブレイド(1998) 普通のアクションですが、なんか敵が消滅する映像だけ雑に見える…。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 20:19:48) 14. ゆりかごを揺らす手 こういう追い詰め方の表現は良い、音とか映像に頼ってないですね。医師の自殺の原因がどっちにも取れるからどちら側にも感情移入出来るのも良いと思う。かなり好き[ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-23 20:14:15) 15. ゲーム(1997) まあ二回見たいと全く思わない映画だけど、一回目は、ほんと金の無駄遣いだなと思った。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 20:01:44) 16. タイタニック(1997) 長いわりにはあんまり飽きない。綺麗にまとまってる気がする。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-23 19:59:46) 17. ディープエンド・オブ・オーシャン 《ネタバレ》 再編が結構あっさりしてるんだが、まあタイトルと相まってそういう解釈も出来るという感じ。血の繋がりというよりは、感覚による記憶なんですかね[DVD(字幕)] 9点(2009-01-23 19:54:00) 18. マチルダ(1996) 《ネタバレ》 この結末をハッピーエンド扱いにしてるのが斬新すぎる。確かにハッピーなんだけど。原作があるせいか、文章での説明がちょっと多かった気がする。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-23 19:48:25) 19. ボビー・フィッシャーを探して 語られている話の節々に、ジョシュが天才っていうよりは秀才って感じが出てますね。特に、チェスに対する情熱ってのが、ボビーフィッシャーの異常さとかを聞いてるとちょっと薄く感じられる。映像が挟まれるのはその対比なのか?実際にはもうチェス止めたみたいですしね。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-23 19:35:56) 20. パルプ・フィクション これを原語を理解しないで観て何が楽しめるのか問いたい。話自体は本当に無駄でしかも長いわけだし…。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-01-23 19:31:06)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS