みんなのシネマレビュー
円軌道の幅さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  評決 ポール・ニューマンのピンボールをするシーンが何度か出てくるが、そのときの心境を同じピンボールをする仕草ひとつで上手く表現しているところが印象的。ストーリー的にもよく練られている。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-06 23:32:48)

2.  刑事ジョン・ブック/目撃者 前半の目撃シーンのハラハラ感は中々のものであるが、後半の焦点が見え難い感じがする。 アーミッシュの静とブックの動のブレンドは良い表現がなされている。[DVD(字幕)] 4点(2010-08-22 16:55:12)《改行有》

3.  プレデター スリリングな展開は良い。しかし、アレだけ強い敵があんなやられ方ってのが・・・個人的にシュワルツェネッガーが一番輝いて見える作品。[地上波(吹替)] 4点(2010-07-22 23:14:07)

4.  天平の甍 教科書では数行で片付けられる遣唐使がいかに無茶なものであったかが良く伝わってくる。スクリーンで観たせいか渡航中の嵐のシーンが記憶に残る。[映画館(邦画)] 5点(2010-07-22 23:06:31)

5.  スパルタンX 公開当時観た時には結構迫力があったような・・・スクリーンでないのがダメなのか、時代が時代だからダメなのか・・・とはいえ古い映画でも未だに色あせないものも多いのが現実。昔を懐かしめたことに感謝。[CS・衛星(字幕)] 2点(2010-07-12 21:02:25)

6.   シェイクスピアの「リア王」をベースとしたストーリーはさることながら、映像美に心を打たれる。一文字秀虎役の仲代達矢の演技も鬼気迫るものがある。多くの人に好まれていない狂阿彌役のピーターの演技が、実に良いスパイスとなった。異物を放り込まれたことにより、色々な思惑を想像できて楽しくなった。影武者より引き継がれた合戦シーンにおいても白黒作品時に勝るとも劣らない迫力は感じ取ることが出来る。[DVD(邦画)] 8点(2010-04-21 20:42:50)

7.  影武者 一度目の鑑賞時には登場人物の把握に四苦八苦した。DVDで改めて鑑賞、字幕をONにしてみると登場人物の把握もたやすく出来た。乱の前哨戦とも言うべきか、若干の物足りなさは感じたがおもしろい作品である。合戦のシーンもなかなかの迫力である。次回作、乱に繋がるステップとしては申し分ない。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-21 20:32:21)

8.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1ほどのインパクトは受けなかったものの充分楽しめる作品となっている。終りが続編をほのめかす終わり方で、次作を待ち遠しく感じたのが懐かしい。[映画館(字幕)] 5点(2010-04-11 18:28:35)

9.  エリア88 原作のイメージを崩すことなく上手くまとめている。今、思うとちょっとクサく感じる音楽も当時としては中々カッコよかった。続くACT III 燃える蜃気楼もセットで観ると良い。[ビデオ(邦画)] 5点(2010-04-11 18:21:15)

10.  カムイの剣 最初抱いていたイメージが、観ていくにつれて崩れだす。あらゆるギミックがおかしなほうに向いて流れるのが惜しく感じる。音楽はなかなか良かった。[映画館(邦画)] 3点(2010-04-11 18:15:57)

11.  レイズ・ザ・タイタニック スクリーンで観たタイタニックの引き上げシーンの迫力はすごかった。後はあんまり記憶に残らない。[映画館(字幕)] 4点(2010-04-07 19:16:13)

12.  2010年 2001年宇宙の旅の続編物として気がかりだったので鑑賞・・・・。 シリーズ物でなければ観る必要は無かったような気もする。 とにかく解り易い作りで、観ていて何も考える必要はない。 原作者アーサー・C・クラークが出ていたので+1点。 ピーター・ハイアムズの無茶なチャレンジ精神に敬意を表し更に1点追加。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-07 22:24:48)《改行有》

13.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 初めて試写会で観た時、時間を感じさせず楽しませてもらえた。笑いもドキドキ感も程よく織り込まれており誰でも楽しめる内容となっている。クリストファー・ロイドが味があって良い。[映画館(字幕)] 6点(2010-03-06 22:49:47)

14.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 前作からの期待が高かすぎたせいもあり、前作よりは評価が下がった。しかし、当時はDVDもなくビデオもそれほど普及しておらず記憶を頼りに回想しながら新しいストーリーに入り込む楽しさを味わえたのが良い思い出。この頃よりシリーズ化の映画が増えたような気がする。[映画館(字幕)] 6点(2010-03-06 20:16:20)

15.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 シリーズ中一番好きな作品。次回作への期待が高まるような終り方だが、当時子供ながらに数回にわたり映画館へ足を運んだ記憶がある。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-06 20:08:45)

16.  蒲田行進曲 オーバーな演技がこれほど似合う映画も無いと思う。テンポの良さが深作監督らしくて良い。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-06 00:51:20)

17.  スタンド・バイ・ミー 昔、観た時に良い映画だったと印象が強かったので再度鑑賞。初めて観た時の印象とは、かなり違う感じ。これは観た時点での人生の経験値によるものか?また何年かして観てみると違った印象を味わえるのかもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-03 23:22:00)

18.  血のバレンタイン My Bloody Valentine(バンド)のネーミングはこの映画から取ったものであるという話から観てみたものの・・・タダのB級スプラッター映画でした。多くのマイブラファンの方々が騙されたに違いないです。[地上波(字幕)] 1点(2010-02-17 22:36:59)

19.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 完全版の評価を下げている方も多いと思うが、私の場合は逆であった。 カットした方が良いと思う部分が無いわけではないが・・・ 完全版を観終わった時に、エンディングの解釈が変わった(まだまだ浅い自分に愕然とした)。 個人的には、完全版のほうを先に観ない方が良いとは思う。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-07 00:32:05)《改行有》

20.  ニュー・シネマ・パラダイス 安心して観られる映画。ラストシーンの映像・・・切り捨てられたフィルムが人生の断片化したものに重ねられて中々深い。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-06 16:16:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS