みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 521
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ムーラン・ルージュ(2001) 《ネタバレ》 期待していたほどには楽しめなかったな。 サティーンがクリスチャンを好きになるのがいつのまに?って気がした。 クリスチャンからしたら高嶺の花って印象だったからサティーンが好きになるまでにもっと時間がかかると思ってた。 なので惚れてる描写があっても演技かなと思ってみてた。 歌も当時の音楽をアレンジしたようなのだったら良かったが現代の音楽だと世界観がカオスでこれも納得できなかった。 映像表現や舞台の造形はボヘミアンな感じがして良かった。[インターネット(吹替)] 5点(2025-02-22 17:58:26)★《新規》★《改行有》

2.  私の中のあなた 《ネタバレ》 すごく引き込まれる内容だった。 しかしどう考えてもこの母親がサイコパスな気がする。 最終的にはいい話っぽくなってたがそこが気に入らなかった。 原作では健常者であるアナが交通事故で脳死になってしまい ケイトに臓器移植が行われケイトの病気は寛解する。 これはこれで胸糞悪くなる内容だ。[インターネット(吹替)] 7点(2023-01-29 22:40:13)《改行有》

3.  孫文の義士団 《ネタバレ》 孫文が香港に戻ってきて1時間ほどしてまた出ていくだけの話。 ただ孫文自身は最後の方に少し登場するだけ。 孫文を暗殺しようとする皇帝側とそれに反対し阻止しようとする革命側の攻防が主なストーリー。 それがなかなか緊張感があり面白い。 革命側視点で話は進むが様々な登場人物が出てきて孫文を守るために次々と死んでいく。 主要人物が死亡すると実在の人物だったらしくテロップが出てくる。 どこまで史実なのか知りたいけど検証サイトとか情報が見当たらないなぁ。 残念。[インターネット(吹替)] 8点(2022-11-08 23:39:43)《改行有》

4.  アフタースクール 《ネタバレ》 頭悪いせいでちょっと混乱したがどんでん返しが続くのが爽快だった。 役者が大物ばかりで個人的にはいまいち映画にのめり込めなかったのが残念。 作品自体はとても良い。[インターネット(邦画)] 7点(2022-08-21 19:59:33)《改行有》

5.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 いい映画だと思うけど前半見ててファンタジーかサスペンスか迷って サスペンスなら面白くなりそうだと思ってワクワクして観てた。 現実的に考えると死んだ人間が目の前に現れるはずがなく 目の前にいるのは別人で獅童は裕子のそっくりさんを自分の妻だと騙して軟禁している状態だ。 もちろん獅童たちの心情として悪意などあるわけがなく本人たちは妻が蘇ったと信じ込んでいる。 だとするとここからどうドラマが展開するのかが気になった。 結果的には普通のファンタジーだった。 想像通りの展開で想像通りに終わった。 でもつまらなかったわけではなく普通に楽しめる良作だと思う。[インターネット(邦画)] 5点(2022-07-30 20:36:47)《改行有》

6.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 子供の悪ガキっぷりにイライラしっぱなし。 最後で改心するけどそれまでが長い。 ただ長いからこそ改心がカタスロトフィとなって感動を呼ぶ。 それとちょっと説教臭い感じもした。 ババァが聖者すぎるからかなぁ。[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-18 01:12:35)《改行有》

7.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 期待しすぎたかな。 最初はすごい好きなんだけど途中から面白くなくなった。 笑いのツボがちょっと違うな。 リアリティがなさすぎてついていけなくなった。 伏線の回収はすごい奇麗だった。[インターネット(吹替)] 5点(2022-04-02 22:56:40)《改行有》

8.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 所々そうはならんやろって思うところあったけど結構好きだな。 いきなり洋楽でちょっとおしゃれっぽい感じもして 原作は読んだことないけどこの作者の作品は何作か読んだことあるので 作風はそういやこんな感じだったなと思いながら観てた。 軽快でサクサク読める作風が映画でも同じで楽しかった。[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-23 02:53:04)《改行有》

9.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 巨大企業の社長で大金持ちの人生と暖かな家庭を築く人生。 社長の方は自分の為に生きることができて幸せであり 家庭の方は家族の為に生きることを幸せと感じている。 どちらを選択しても良いとなった主人公は家族の方を選択する。 その選択肢の分岐点は彼女の元に戻るか戻らないかであった。 もっとも互いに経営者として成功している状況であるため その後が幸せになるかどうかはわからないので第三の選択ともいえる。 おそらくジャックは幸せな家族だったあの生活を目指していくだろうし 有能な二人のことだから幸せになっていくのだろうな。[インターネット(吹替)] 6点(2021-12-25 20:47:44)《改行有》

10.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 前半はつまらない。 是枝監督の作品はだいたいこんな印象。 後半でだんだんと本音が見えてくる。 そっからが秀逸だ。 各登場人物に見せ場があって強い印象が残る作品だった。 ラストは正月くらい帰ってあげようよって思った。[インターネット(邦画)] 7点(2021-11-01 01:04:19)《改行有》

11.  南極料理人 《ネタバレ》 南極の中でもより中心部に近い南極ドームふじ基地に派遣された隊員たち8人の1年。 毎日の食事がうまそうで食べてみたくなる。 一度くらい南極行ってみたいけど半日で十分だな。[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-18 02:11:48)《改行有》

12.  ねこぢる草 《ネタバレ》 ちょっと理解できない不思議世界の話。 姉弟と母、飲んだくれの親父の4人暮らしの家族がいて 姉が風呂場で溺死してしまう。 弟は姉の魂を追いかけて死神から魂を半分だけ持ち帰り姉は生き返るが呆けた状態になる。 ある日姉弟が買い物ついでにサーカスを観に行き夢世界を冒険する不思議な体験をする。 夢世界の奥で見つけた花を嗅いだ姉は意識を取り戻し家族は平穏を取り戻す。 丁寧なアニメーションで描かれていて映像表現が楽しい。 ただこの作品の原作は漫画家夫婦が共同で作ったものだが妻であるねこぢるは仕事に忙殺され鬱で自殺している。 結果的には仕事を断るべきだったのだろうがそこも編集がしっかり管理すべきだったように思う。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-17 04:52:12)《改行有》

13.  フラガール 《ネタバレ》 話がありきたりというかテンプレでだいたい予想できた。 テンプレなりの感動はあった。 話の作りが起承結で転らしい転がなかった。 強いて言うならストーブ集めのシーンかな? あれも主人公の母ががんばった訳で。 主人公が追い込まれてないのも大きい気がする。[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-05 00:09:20)《改行有》

14.  カーズ 《ネタバレ》 何も考えず深くもない映画を見たかったので丁度良く楽しめた。 内容はピクサーにしてはもうちょっとがんばってほしかった。 映像は軽快で良い。[インターネット(吹替)] 6点(2021-04-26 00:39:02)《改行有》

15.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 西部劇は好きだけどこれはいまいちかな。 なんか雰囲気が軽い。 ラッセルクロウの行動も納得できない。 折角助けに来た仲間を撃ち殺す理由が希薄すぎる。 最期は馬呼び寄せて脱出したんだろうけどじゃあ今までの流れはなんだったんだ?[インターネット(字幕)] 4点(2021-04-05 00:14:20)《改行有》

16.  愛のむきだし 《ネタバレ》 どうも園子温とは好みが合わない。 この作品もこのシーンはなんか意味を込めた演出や表現なんだろうな。 意味分からんけどいろいろ考えたんだろうなと思いながら観たものの 何を得る訳でもなく時間を無駄に使ってしまった感だけが残った。 親である神父に罪を懺悔する為にあえて罪を犯す主人公。 現実的に有り得るんだろうか。 ヒロインの頭に白いケープが載せられるシーンも誰が載せたん? 盗撮もなんでばれない思いながら観ててギャグなんだからまともに考えちゃだめなんだろうけど ギャグならなんでも許されるのかっていうとそうじゃないやろうし。 教室に暴漢が殴り込むシーンもありえん。 いろいろありえんシーンが続いて観てて疲れた。 これが許されるなら映画なんかクソみたいなもん。 感動も興奮も何もあったもんじゃない。[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-28 16:38:32)《改行有》

17.  ウォーリー 《ネタバレ》 すごい高評価だけど俺には合わなかった。 気になったのは プログラムエラーによってロボットに感情がある。どんなエラーだ? 宇宙船内は自動化が進み過ごしやすい環境が出来ているようだけどなぜ地球はああなったのか? 地球を700年完全放置で報告も上がらないのも問題。 地球の環境と整えるロボットを管理していない事も気になる。 相棒がゴキブリってだけで嫌悪感もある。 ロボットに性別がある。 イヴの過剰防衛機能。 人間の自堕落ぶりもああはならんやろと思う。 人間は地球に戻る必要あるんかな。 宇宙船内は全員が自動化の恩恵を受けているようだけど ああいう社会だからこそより貧富の差がハッキリしてくると思う。 でもそういうとこに目をつぶれば思い切った設定だと思う。[インターネット(吹替)] 4点(2021-02-28 07:28:16)《改行有》

18.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 見ごたえのある作品。 アクションも一生懸命で闘ってて大人数を一人で倒すんだけど不自然さをあまり感じさせない。 シナリオもサスペンス的なんだけど良い意味で有り得ないシチュエーションで先が気になる展開。 ただ催眠術でストーリーの粗を誤魔化しててもったいない。 あと敵役のラストが雑魚っぽくて嫌い。 不敵に笑ってまだまだ続くよ。的な終わり方が良かった。[インターネット(字幕)] 7点(2021-01-16 14:25:33)《改行有》

19.  グレート・ディベーター 栄光の教室 《ネタバレ》 アメリカで黒人差別が強く残っている時代。 黒人の大学のディベートチームが数々の困難を乗り越えて大会で優勝を重ね ついにハーバード大学から挑戦を受けることになる。 良作。 悩み、抗いながら試練を乗り越えていく様は見ていて気持ちいい。 BLMについてピンと来ない人たちはこういう映画を見るといいのかも。 頭良くてうらやましい。 こんだけ会話の引き出しがあったらもうちょっと上手に世渡りできたんやろか・・・。 でも使い所を間違えると友達なくしそう。[インターネット(字幕)] 6点(2021-01-10 13:17:14)《改行有》

20.  エリート・スクワッド(2007) 《ネタバレ》 単純な内容だけど緊迫感がすごい。 あの訓練は実際にあるんだろうか。 俺なら泣いちゃうかも。 そして主人公も心を病んでて薬でなんとか仕事を続けれている所も良い。 黒人がいつ殺されるかハラハラして観てましたがこう続くとは・・・ 次回作が楽しみ。[インターネット(字幕)] 8点(2021-01-09 23:32:05)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS