みんなのシネマレビュー
アキさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 11
性別
自己紹介 点数は「最後まで飽きずに見れたか」+「作中テーマとの相性」を基準点にしてます。雰囲気、演出などはよければ加点しますが、悪くても基準以下になるような減点の対象にはしてません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 評判の悪いタレント吹替えということもあり、「3Dでジュラシックワールドの世界と恐竜たちの恐ろしさが体験できる」という点のみを楽しみに見に行きましたが、違和感のない奥行きのある3Dは非常に見やすかったものの、そこまでスリルや迫力を感じることができませんでした。 昔と違って目がCGに慣れきったせいかと思いましたが、テレビでやっていたジュラシックパーク(初代)を見てこの映画以上の迫力を感じたので、やはり演出、構成、アングルなどのCG以外の人為的なセンスが原因なのかと思います。 今回は客が大勢いる中での恐竜たちの暴走が売りのような予告で、過去作から続くパニックホラー要素としてそこが一番楽しみだったのですが、実際には予告にあった鳥型の恐竜が控えめに客を振り回したりつっついてるぐらいで、一人海に引きずりこまれた女性が気の毒な以外はみんな安全圏に避難してそれきり、というのにガッカリ。 また、今回のヒール怪獣であるインドミナスの凶暴さを描写するにも、同じような構図と演出と展開が多く、討伐に向かう主人公たちを画面ごしに眺めている感じが強くて、1のように襲われるキャラクターの主観目線で怖がれるような迫力がありませんでした。どうも今回はかなり子供向けに振り切っているようで、ラプトル娘たちと主人公の絆や恐竜同士の戦いが中心という怪獣映画の趣が強く、怖がらせるシーン自体を極力割けてるような感じがします。作中で客はより大きく凶暴な恐竜を求めていると、この映画を見てる客への風刺のように描写していましたが、見た目だけ大きく凶暴にしても表現の仕方が悪ければ客の心に響かないと言う好例となったと思います。 広大なパークの表現も「インドミナスが○○エリアを移動しています」という口頭説明ばかりで実際にインドミナスが暴れている映像はほとんどなし。子供たちに家庭問題の会話をさせるため、アトラクションの待機列やモノレール車内というどうでもいい場面に尺を使うという無駄な構成です。 恐竜が出てこないシーンが説明会話ばかりで全く工夫がなく、キャラクターがアホなのも脚本上トラブルを起こすためなのがバレバレな不自然な言動だらけなので、誰がやられてもどうでもいいという他人事のような気持ちで最後まで見ることになりました。 女社長は最後のTレックスを自ら引き寄せてくるシーンがかっこよかったので、ああいう活躍が他のキャラにもあればよかったのになあ。 あと主人公の声がただの玉木宏でしかないというのも感情移入しにくかったです。 とまあ不満は多いですが、映画館で3Dで前の方の真ん中の方の席で見たら値段分は楽しめるかと思います。[映画館(吹替)] 6点(2015-08-12 00:37:53)《改行有》

2.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 ここまで3Dを上手く活かした映画はないというぐらい、宇宙の広がりや事故シーンの迫力と浮遊感の緩急の表現が上手く、映像は本当に素晴らしかった。しかしそこに慣れてしまうとそれまでで、ワンパターンな見せ方と冗長な構成、脚本部分のアラやご都合主義が目立ち、ストーリーには最後まで没入できなかった。登場人物がほぼ一人なので話の結末とアウトラインは最初から見えており、それを踏まえて3Dを生かした迫力とスリル溢れるアクシンデントシーンで最後まで盛り上げていくのだろうと勝手に期待していたが、予算がなかったのか話の大半を相棒との会話や主人公の心理描写やバックストーリーに割いていたのに肩透かし。トラブルの発生や解決の描写は場当たり的で唐突であっけなく、無重力を泳ぐシーンで尺を伸ばし、緊迫感のなさをBGMで誤魔化してるのが興ざめで、最初の衝突以外でハラハラさせられるシーンは最後までなかった。最後の相棒の帰還は心に来るものがあったが、ほとんどが「そんな理由でできなかったの?それで解決できちゃうの?」みたいなご都合主義と突っ込みどころ満載で、3D映像がなければC級パニックものとして取るに足らない作品だったと思う。 ただこの映像体験は映画館でないとできないものなので、ぜひ劇場で見てほしい作品でもあります。[映画館(字幕)] 4点(2013-12-29 11:15:06)(良:3票) 《改行有》

3.  THE WAVE ウェイヴ 《ネタバレ》 ナチの思想統制を現代の困窮してない高校生に適応しても同じような恐ろしい結果になる!(なってもらわないと映画として成り立たないので困る)という製作者都合ありきでストーリーが作られているように見えました。 先生には特定の思想を植え付けようとする意思がなく、支配者になりたい野心もないし(しかも途中から蚊帳の外状態)、生徒たちもロゴ作りや敬礼ゴッコ、ユニフォームなどあくまで流行やファッションとして楽しんでるように見えるので、家庭に居場所のない男子生徒以外がウェイヴの存続にあそこまで固執したり、最後の思想の押し付けに入る演説であんなに扇動されているのにはかなり違和感がありました。 帰属意識から来る選民意識や万能感、他所者迫害の村社会化はファシズムそれ自体とは別のテーマじゃないかなーと思います。[インターネット(字幕)] 6点(2013-03-18 05:18:41)《改行有》

4.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 《ネタバレ》 予想はしていましたが、飛行船が出てきたあたりからどんどん盛り下がっていき、しかもメインキャストのミラとオーランドが山場の手前で退場するという謎の構成でした。 人気原作をマンネリにならず現代風にアレンジしたかったのでしょうが、三銃士なのに主役が飛行船で、最大の見せ場が剣劇でなく砲撃戦なのはやはりミスマッチです。これなら途中でミレディが見破ったように、三銃士の面々の個性を活かした潜入方法を取らせて見せ場を作った方が良かったのでは。 剣劇による乱闘シーンは冒頭に少しだけ、予告で期待させたミレディのアクションはほとんどなし、バッキンガムは飛行船を横取りされてすぐに出番が終わり、なぜか銃士よりキャラが立っている付き人のデブなど、客が見たい要素がここまで裏切られる映画も珍しい。メインのアトスやアラミスのキャストに華がなかったのも絵的にしょぼかったです。 逆にダルタニアン&コンスタンスとルイ&アンヌのカップルはビジュアル・キャラ共に非常に魅力的で、悪役の面々を食ってました。コンスタンスが悲鳴一つ上げず淡々と敵と対峙するあたりはさすがアンダーソン監督。いっそアニメ三銃士みたいにミラをアラミスにした方がよかったんじゃないかと思えます。 美術面では2Dで見たのですが背景セットが安っぽく見え、風景や空気感とのCG合成技術が10年前ぐらいのレベル。戦闘要員の衣装が鮮やかなトリコロールカラーでなく黒レザージャケットで、空を終始曇らせて画面の彩度を下げてるあたり、全体的に低予算な感じがします。 最後にミラとオーランドが興行収入良かったら次回作もあるかもね!みたいなフリを入れてましたが、この監督ならミレディのスピンアウト作品でも作った方が肌に合うんじゃないですかね。[映画館(字幕)] 5点(2011-10-29 00:04:36)《改行有》

5.  DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう? 《ネタバレ》 AKBのファン歴は半年程度です。推しメンも作中でメインで扱われています。 あくまでもメンバーの内輪受け、狭い内輪評価のみで成り立ってる世界観の映画ですので、AKBファンじゃないと全く面白くもなく、AKBの何が受けて人気があるのかわからない人には不快感すら沸いてくるかと思います。 ファンから見ても、彼女たちお得意の「AKB人気が続くと思わない」「一生懸命やってるのが売り」という予防線発言が満載で、わざわざ映画にする内容ではないと思いました。 デビューしたての頃のインタビューならほほえましく見れた内容ですが、アイドルとしてのキャリアもそれなりの年数になる初期メンが中心の作品ですので、展望に見合った努力をしている様子をドキュメントとして見せて欲しかったです。 みんな「AKBの中での自分」の話ばかりなので、メンバー個人をフォーカスしてる割にどのメンバーのパートも同じような内容になっている気がしました。 いっそAKBプロジェクトに関わる秋元康やAKS立ち上げのドキュメントを「ソーシャルネットワーク」のように映画化したほうが面白かったんじゃないかなと思います。[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-10-23 00:06:04)《改行有》

6.  ファイナル・デッドブリッジ 《ネタバレ》 キャメロンお抱えのベテラン監督による3D映像と、初の18禁ということで、迫力あるグロかと腰が引けてたら、他の3D作品と大差ない出来で肩透かし。 カイルクーパーのOPは3Dで見る価値があったけど、本編で画面から飛び出してたのは血のついた先が丸まってるパイプぐらいで、客席の恐怖を煽るような見せ方はなかったのが残念。 橋の崩落と飛行機事故のシーンは迫力があるものの、それ以外のシーンは特撮をケチりたかったのか、マッサージ店で転倒して針が刺さる瞬間や、工場でフックに貫かれる直接的なシーンなどはなく、グロさで言えば過去作の方が上だったと思う。 これまでのシリーズのピタゴラ的な要素も薄まって、舞台装置を使った伏線と直接の死因が一致してないことが多かった。例えばレーシックのレーザーは痛い表現のためだけで、3の日サロマシーンのようにそれで死ぬわけじゃないとか、過去作に比べるとアイデア面で消化不良な感じ。あと毎回水&電気ショートのコンボに頼りすぎ。 あと死神は出し抜かれることを嫌う、無関係な人間を殺せばその余命を受け継げる、という死の運命を擬人化したような設定も整合性がなくて腑に落ちなかった。 「運命」という意思のない、死のリストのイレギュラーを元に戻そうとする無機質なシステムに立ち向かうのがこのシリーズの面白いところなのに、人間同士で殺しあうシーンで最後の尺を取られたのはガッカリ。毎回後半になると死のパターンが尽きてダレるから、趣向を変えることでテコ入れしたのはわかるんだけどね…。 と、細かい不満は結構あるが、全体で見ればテンポも構成もよく、事故シーンの映像には他にない迫力で、満足度は4より高かった。ラストの1への繋がりはファンならテンション上がること間違いなし。1と2が好きな人ならオススメ。[映画館(吹替)] 6点(2011-10-02 02:53:11)(良:2票) 《改行有》

7.  かもめ食堂 《ネタバレ》 音楽や映像の雰囲気、料理のシズル感など、流しっぱなしにしておく雰囲気映画としては邦画で五指に入る出来。 ただ、同じ日本人の妙齢の女性(しかも演技が自然で上手い)が店舗経営しているという現実的な背景設定が邪魔。自分も業種は違えど、主人公と同じく好きな事を仕事にしている身分なので、仕事やリスクに対する現実的な感覚が先立って話に入り込めなかった。出てくるキャラクターとの対話が上っ面だけで、出てくる俳優の年齢に合わない作り物臭さが鼻に付く。 この手の癒し系映画には主人公への共感(または憧憬)が不可欠だと思うので、そこを放棄されているとキャラを追うのが辛い。これがアニメだったり洋画であれば、違う世界のファンタジーものとして割り切って見れたんだけど。 余談だが、先日テレビで監督のインタビューがあり、「好きなことを好きなだけして行き詰ったら親に面倒みてもらえばいい」という発言を聞いて、この女主人は監督の自己投影像なんだなあと納得した。 雰囲気だけならDVDを購入したいぐらい好きだけど、映画として二度は見たいと思わない。SEとBGMだけの音声カット版があればいいのに。 [DVD(邦画)] 4点(2011-01-30 03:52:27)《改行有》

8.  デッドコースター 《ネタバレ》 1より先にこちらを見て、ホラーでこんな新しい表現方法があるのかと驚いた。 オーメンと違い「誰の悪意も作為もない完全な事故死」ほど身近な恐怖はない。 普段ニュースで見聞きする事故を聞き流すだけの自分たちに、こんな悲惨な状態になることをストレートに映像で見せるという点は、ホラー映画でないと不可能なグロ表現の意義だと思う。特に車の運転やエレベーター事故なんかは現実味が高く、見た人への注意喚起に多大な貢献をしたのではないか。 キャラクターはクレア(アリ・ラーター)がとにかく魅力的。ヒロインのキンバリーを差し置いてストーリーをぐいぐい引っ張っている姿は、後のタフなヒロイン役としてのブレイクを予感させる。 ストーリーは中盤以降、偶発的な事故のネタがなくなったのか、無理がある殺し方になっていったのが残念。黒人教師やジャンキー兄ちゃんなどは映画の尺の都合で死んだ風にしか見えなかったので、恐怖は全く感じなかった。 死の順番の謎解きと妊婦のひっかけなどは悪くないのだが、テレビ局車の来訪と最後のバーベキューの事故に矛盾があるためスッキリしない。 デヴィット・エリス監督はアイデアのまとめ方と迫力ある表現に長けているので好きな監督の1人。また新しいホラーシリーズを撮って欲しい。[DVD(吹替)] 8点(2011-01-30 00:42:57)(良:1票) 《改行有》

9.  キッチン・ストーリー 《ネタバレ》 老後の生活が視野に入る年齢になったら見て欲しい映画。 北欧の青みがかった情景とプロダクトデザイン・インテリアが素晴らしく、雰囲気映画が好きな人ならくりかえし鑑賞したくなる出来。また脚本もキャスティングも秀逸で、まったりした流れながら退屈せずに最後まで一気に見れた。 主人公2人の老人の心の歩み寄りがほほえましく、互いを新しいパートナーとして認めた誕生日パーティに、まだ30代の自分は羨ましさを感じた。自分が彼らと同じ歳・境遇になったとき、こんな相手が現れるだろうか。[DVD(字幕)] 8点(2011-01-30 00:12:00)《改行有》

10.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 マンガ原作映画にしては、丁寧に愛情を持って作られていたのではなかろうか。金子監督の堅実な仕事が光る。 配役はライトの藤原竜也の演技がオーバーすぎ、エルのキャラ作りがわざとらしいものの、いかにもCGなリュークと同じ画面に収まるならこれぐらいマンガっぽい方が合うと思った。ミサのあの低い声質はキャピキャピしたキャラに合ってなかった。 難点は(原作でもそうだったけど)デスノートにはこんなルールと能力がある、というのがセリフだけの事後報告で知らされることが多いので、驚くよりもそれまでのテンションが下がること。全体的なストーリー進行がエルの口頭説明に依存しているので、ストーリー没入度が低い。 ラストのライトと父のやりとりは、ライト父や警察が無能で何の結果も出さないのにお咎めなし、犯罪者を減らすという目的より「自分が納得できる倫理と持ってて安心できる正義感」を優先する傾向が目立ったため、ライトの掲げる「デスノートは犯罪被害者を減らすための有効な手段」という理念の方が正しいと思わせた。 でもライト君、犯罪者の名前情報をマスコミ報道に頼るのは危険すぎるのでは…。[地上波(邦画)] 6点(2011-01-29 23:20:29)《改行有》

11.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 予想以上に面白かった。専門業界の会話劇なのにテンポがよく、明確な結末がないにも関わらず消化不良のモヤモヤ感はない。 (作中の)マークは悪人ではない。自分の感情にも他人の感覚にも無関心、社会性がごっそり欠如しているだけだ。怒りは行動と結果で巻き返そうとする気概があり、安易に他人の情に頼ろうとしない克己心もある。なのでどれほど言動がKYであっても、不思議と人の関心を惹きつける「キャラクター」としての魅力があった。(実際に身近にいたら嫌だけど) そもそも彼らのすれ違いの原因は、社会経験がないうちに事業を当ててしまったところにあるのではないかと思うし、対人関係においては衝動に任せた行動しか取れなかったマークが、エドヴァルドとの別離やショーンという反面教師のおかげで、「他人にとっての自分の存在価値」という概念が芽生えたラストは後味が良かった。 また作中のSNSはあくまで取引商材にすぎず、「ネットのコミュニケーションは空虚で云々…」という年寄り向けの陳腐なエピソードを入れなかったのも革新的。 この映画のテーマとなっているのは、メールや電話といったコミュニケーションの「手段」ではなく、友人たちとの衝突を通してマークの心が他人に向きはじめたという、急成長な事業を通しての心の成長にあるのだと思う。[映画館(字幕)] 8点(2011-01-25 00:00:14)(良:3票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
319.09%
4218.18%
519.09%
6436.36%
700.00%
8327.27%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS