みんなのシネマレビュー
mustang_newsさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 36
性別 男性
ホームページ http://mustangnews.web.fc2.com/
自己紹介 映画とはあまり関係ないですが、ホームページを持っています。
「やる夫が徳川家康になるようです」「UNO」「X-FILES」などでピンと来た方は是非とも宜しくお願い致します。

このサイトには本当にお世話になっております。

昔観た作品のレビューもしたいのですが…。
やはり観た直後じゃないと書きたい気持ちが沸き起こりませんね~。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 ジブリ作品の中でこれを一番多く見ています。なので甘いかもしれませんがジブリのベストということで満点を。夢があって良いんですよね。観た時がちょうど登場人物と同じくらいの年頃だったので、尚更惹かれるものがあったのだと思います。素朴さが特に良い。実際の町を舞台にしているのも良い。場所にしても人物にしても実写じゃダメなんですよ。温かみのある絵は素朴な実生活を描いてこそ映えるもんだと思っております。[映画館(邦画)] 10点(2012-09-24 23:57:51)

2.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 1、2を観ずに3から観賞。その後すぐ1、2のDVDを買ってしまいました。3が飛び抜けてよく出来ている印象です。アニメ映画では一番の出来だと思います。子供より大人が楽しむ作品ですね。ネタ的にも大人向けのところありますし。ピクサーの映画はバグズ・ライフ以来でしたが、まとめ方がウマイよなぁと感じます。これは色んな人に観てもらいたいですね。[映画館(吹替)] 10点(2011-03-14 07:36:14)

3.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 公開前の予告編の段階で鳥肌が立つほど興奮していたのを覚えています。 今一気にシリーズ3作品を見ると、長さだったり2の篭城戦と被るところがあったりで非常に疲れると思います。 鑑賞の際は適度に間隔を空けてじっくり観てもらいたいです。 私としては映画の公開に合わせて長いスパンで楽しめたことが結果的に良かったんだろうなぁ。 シリーズ通しての評価となってしまい、ちょいと甘めかもしれませんが、私が一番好きな洋画なので10点を付けたいと思います。[映画館(吹替)] 10点(2011-02-17 12:57:42)《改行有》

4.  がんばっていきまっしょい(1998) 《ネタバレ》 これを観て田中麗奈が好きになりました。映画を見なおした回数は私ランクNo.2かもしれません。原作ありきの映画ですが、若い演者さんが頑張って演じていて好感持てますね~。終わり方が少々残念(そこが良ければ甘々の10点献上…)でしたが、素朴な青春モノを求めている方にはツボだと思います。原作もその後の話やら変化に富んでいて面白いです。昔の田中麗奈は良かった。昔は…。[DVD(邦画)] 9点(2012-09-25 00:07:13)

5.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 ネットの危うさと、人々が結びつく力強さを端的に表している大好きなアニメ映画です。人付き合いって本当に大切だよなと改めて思います。過去作品に似ているという理由から、もしくはカット満載のTV版を見ての酷評が多いようで残念ですが、見る前のイメージと内容が異なるので、それも仕方ないかもしれませんね。かく言う私も日本の田舎の夏という情報ばかりで、電脳世界のイメージがなかったのでイイ意味で裏切られた感じでした。ネット絡みで一昔前だとやや専門的な小難しい分野でしたが、今時ですと何も考えずに見る系のアニメだと思っております。そういう意味ではこの作品を見て粗捜しせずに、家族の大切さを再認識してもらいたいですね。それと…山下達郎が素晴らしい(笑)[映画館(邦画)] 9点(2012-08-26 21:03:51)

6.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 久々にDVDにて鑑賞。これぞ邦画の代名詞といった印象です。テンポがいいんですよね。ニッチな市場を開拓する映画の先駆けになった作品に思えます。俳優陣の演技も素晴らしい。(特に竹中直人は誰も真似できない)爽やかで心温まる話、時代劇、アニメ、この3本が日本映画の生命線だなぁ。[DVD(邦画)] 9点(2012-05-17 21:39:31)

7.  インセプション 《ネタバレ》 この映画のおかげでノーラン作品を漁るようになりました。映画館には数回、DVDでも何回も見直しています。初見さんだと細かい部分は絶対に理解出来ないので、その時点で矛盾しているだとかツマランとか評価されてしまうのが残念ですね。難解ながら娯楽映画としても成り立っているクオリティの高さが素晴らしいと思います。まさに長年構想を練って作ったというだけあっての「アイデア」の勝利ですね~。[映画館(字幕)] 9点(2011-07-29 21:58:48)

8.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 劇場版前作のみの知識です。相変わらず話が練られていて面白いですね。ドンパチが主体でないのが硬派な感じで素晴らしい。その辺を期待していた人には不評だと思いますけど。前作でも感じましたが、監督は先見の明があるんじゃないかと思いました。むしろ20年近く経った今観るから面白く感じている部分もありそうです。[DVD(邦画)] 9点(2011-04-11 08:13:01)(良:1票)

9.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 3部作の2作目というのは色々と無茶ができるらしいのですが、その例に漏れず冒頭から迫力のある落下戦闘のシーンに目が釘付けになりました。 中盤以降は3箇所で各々の戦いを繰り広げますが、劣勢から挽回していく様は観ている者を熱くさせる構成だと思います。 2作目が一番面白いという人が多いのも納得ですね。 それとこれはおそらく原作にはなくピーター・ジャクソンや作家陣の案でしょうか。 自分たちの戦いが後世物語にならないかという件は、素晴らしい改変だと思います。 ぜひともトールキン自身にお話を伺いたかったですね~。[映画館(吹替)] 9点(2011-02-14 20:37:05)《改行有》

10.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 無茶ができる2作目に比べると、やはり1・3は描かなければならないことが決まっている分無難に収束したといった印象を受けました。とはいえ時間が気にならないほどに十分面白かったですけどね。個人的には2で受けたような衝撃的な展開を期待していたので、1寄りの内容になってしまって残念でした。ですがそれにしてもオーソドックスな題材だとしても、ノーランじゃないと撮れないアイデア満載の映画だと思いました。この監督の作品は要注目ですね~。[映画館(字幕)] 8点(2012-07-29 19:41:41)(良:2票)

11.  マグノリア 《ネタバレ》 かなり賛否別れる作品だと思います。個人的にはかなり良かったです。これぞ群像劇というべき、個々の話から全体を包み込む一体感に繋がる感じが素晴らしい。最後のほうのアレは実は伏線があったり、バックボーンを知って意味を見出すことができると尚更楽しめると思います。単純に世の不条理という解釈でもいいでしょう。映画はこうあるべきとか、こうあるべきだと思っていたのが裏をかかれたとか、結果が曖昧でない話を好む方にはそれこそ不条理な点数を付けられがちですが、こういう最後に軟着陸するような作品はとても貴重だと思います。これを好きな人とは美味い酒が飲めそうだ。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-30 19:34:31)

12.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 ここでのレビュー数の少なさが信じられない(なんで観る人少ないんだろう?)くらい良作アニメでした。あまりディズニー作品は観ない人なのですが、この作品は素直に面白いと思いました。吹き替えでしたが、しょこたん初め声優陣がお見事です。ところどころミュージカル調の歌を歌うシーンがあるのですが、歌唱力が素晴らしいですね。(ちなみに私はミュージカルそのものは嫌いです。タモリ並みに) [映画館(吹替)] 8点(2011-07-29 21:49:36)《改行有》

13.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 高評価も納得の内容でした。特に飛行シーンはかなりの迫力。欲を言えば3Dで観たかったかなぁ。登場人物の誰もが身勝手な感じで、もう少し大人な対応できるキャラを期待していましたが…、これはどちらかというと子供向け映画なので仕方ないのかなぁ。しかし身勝手なところも含め、そこかしこの歯車が全部噛み合った時の感動は素晴らしいものがありました。誰にでも安心して勧められる作品だと思います。タイトルで損をしている気はします。[映画館(吹替)] 8点(2011-07-29 21:39:14)

14.  ガタカ 《ネタバレ》 やり遂げる意志があればなんでも可能になるという、非常に前向きな映画だと思いました。刑事たちとのやり取りが全編緊張感を保てて良いですね。だれること無く観ることができました。私もエリートとは程遠い存在なので、主人公を応援したくなっちゃいます。ラストで今更遺伝子もクソもないと気持よく送り出してくれた医者も素晴らしい。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-04 08:38:28)

15.  機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 キャラが立っている異端な警察の一課がコンピューター犯罪に挑む本作。当時としては時代を先取りしているウイルス犯罪を描いていますが、今でも十分に通じる面白さですね。89年にこれほどのジャパニメーションが作られていたことを今更ながら知ることが出来て嬉しいです。以前から面白いからと勧められてはいたのですが、なかなか腰を上げて観ることができなかったことを後悔してしまいます。パトレイバー初見だと掘り下げが欲しいキャラもいますが、おそらく原作を知っている人はニヤリとする部分なんでしょうね。2作目も評価が高いので楽しみです。[DVD(邦画)] 8点(2011-03-27 18:09:47)

16.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 鑑賞したのは二つの塔の公開直前になります。 3部作と話題になっていたものだったので、2の前に予習しようと思い観たのですが…。 見事にハマってしまいました。 もともとRPGの原典のような作品だということは知っていたのですが、長編の物語で敬遠していたことを勿体無いと思わせる内容だと思います。 ファンタジー物で外すことはできないシリーズでしょう。 (洋画で私が一番好きなシリーズです) ただ1の内容としては、仕方がないことなんですが、山場に差し掛かるまで世界観の構築に時間を割かれているので、人によっては冗長でつまらないと思ってしまうかもしれません。 (その分山場は盛り上がるのですけど) それと私個人では、ホビット同士や人間同士は服装や顔立ちの似ている部分があるので、しばらく名前と顔が一致しませんでした。 今となっては全然違うじゃんと思いますけどね。 スペシャルエディションのDVDも持っていますが、あちらは好きな人しか買わないと思うので正常な点が反映されていないと思っています。 間取るくらいの点数が正常じゃないかなぁ。 どうせなら一緒にしてもらいたいです。 [DVD(吹替)] 8点(2011-02-12 19:04:03)《改行有》

17.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 早い段階から息もつかせぬような展開になって力が入る映画でした。登場人物の身の回りの出来事を様々なカットで理解させる撮り方が上手いと感じました。あんな風にテレビで注目されるような行動が出来たら気持ちいいだろうなぁ…。[映画館(字幕)] 7点(2012-10-13 21:35:05)

18.  トップガン 《ネタバレ》 迫力ある戦闘シーンや分かりやすくてテンポの良い話の展開が素晴らしい。あの有名な音楽が流れるとシビレますね~。残念な点は主人公が飛行中に何度か戦線離脱しそうになるところ。飛ぶ事自体をためらうのはわかるんですけどねー。それとスタッフロールでもう一度あの曲を流してほしかった。[映画館(字幕)] 7点(2012-10-13 21:28:42)

19.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 時をかける少女やサマーウォーズのようなエンターテイメント色の強い作品を期待していくと肩透かしを食らうと思いますが、作品自体は大人がホロリとするような感動がある良作です。コメントでも多いですが、子供はつまらない=良さがわからない&裸で交わる描写があるので見せる場合はその辺を注意してもらいたいですね。監督のオリジナルの作品ということで楽しみにしていましたが、終わり方はもう少し色々できたかなぁといった印象を受けました。もう少し大人になった兄弟が完全に別の種の家族を連れて、先生が居た場所で再開したりとか…。その子たちはもう完全に人間なり狼なりに特化していたりとか…。色々と妄想しちゃいます。[映画館(邦画)] 7点(2012-09-23 17:24:33)

20.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 タモリ級のミュージカル嫌いですが、名作とのことでとりあえずお勉強がてら観てみました。歌や踊りのシーンをメインに据えている分、ストーリー自体はシンプルでテンポよく進みます。上映時間は約3時間と長めですが、その辺も覚悟して望んだので特に苦にはなりませんでした。ミュージカル嫌いでもそれなりに楽しめたので、好きな人なら尚更素晴らしい映画に映ると思います。高評価も納得でした。[DVD(字幕)] 7点(2012-06-23 08:55:50)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
538.33%
6616.67%
71130.56%
8719.44%
9616.67%
1038.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS