みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1900年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. これらのいやな帽子 チャップリンの失敗作みたい。グリフィスにコメディの才能はなかったんですね。[インターネット(字幕)] 3点(2016-03-03 00:19:36) 2. 大列車強盗(1903) ぎこちないパンやフィルムへの脚色が楽しい。「映画史において重要作な作品」であり、現代人が見て楽しめる代物とは言えないかもしれません。エンタメを求めて見るのは難しいよね。演技はどうしようもないし、話運びも大したことはない。初期映画ってのはこんなもんです。ただ、銃撃戦はなかなか良い。観客に向けて銃をぶっ放すサービス精神も好きです。同監督の『アメリカ消防夫の生活』と比べるとかなり出来が良く、アメリカ初期映画を代表する1本として映画ファンは必ず見ておくべきだと思います。スピルバーグだけが映画じゃないよ。[インターネット(字幕)] 5点(2015-05-25 09:16:52) 3. 音楽狂 連続でメリエス映画を観ているうち、メリエスは「萌え」なんじゃないかと思うようになってしまった。登場人物がひたすら楽しそうなんだもの…こっちの感覚がマヒしてしまう。本作も相変わらずバカバカしくも凄い発想で楽しませてもらいました。[インターネット(字幕)] 5点(2015-03-20 00:12:45) 4. 常識はずれの新たな争い 相変わらず愉快。マジックショーの幕間でこれを見せられたら、盛り上がったことでしょう。ただ、たった2分なのにスゴく長く感じてしまった。現代人から見れば退屈に見えてしまうのは当然と言えるでしょうが、愉快なのでOKです。[インターネット(字幕)] 3点(2015-03-20 00:08:16) 5. ドリーの冒険 デビュー作にして、しっかりと物語を構築できているのが凄いなぁ。終盤はサスペンスだし、視点が1つではないというのも注目すべき点。映画を発展させ、芸術たらしめた天才の腕はデビュー作から発揮されている。すげーすげー。[DVD(字幕)] 5点(2015-03-20 00:03:40) 6. あるアメリカ消防夫の生活 後半で、シーンの順番を間違っちゃってるのが残念ですね。「火事だ!」とくらべて見新しいところもないのもまた残念。[DVD(字幕)] 2点(2014-06-24 20:04:41) 7. 一人オーケストラ 「愉快で楽しい映画です。」この一言で済んでしまうのだけど、短いから何度も見ちゃうんですよね~。メリエスの映画は駄作も名作も楽しいですよ。[DVD(字幕)] 5点(2014-06-14 02:42:33) 8. ゴム頭の男 くだらねえー!でも、このような映像は当時ではメリエスにしか作ることができなかったそうで、フォロワーが出てこなかったこともこれを物語っています。まあ、映画が始まって6年後の、奇術ショーの幕間で流された映画ですからねぇ。映画史的にもタッチする必要はないのでは。[DVD(字幕)] 3点(2014-06-12 00:03:18)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS