みんなのシネマレビュー |
|
1. 氷の微笑2 《ネタバレ》 主人公の美貌が衰えないうちに、さっさと映画を撮ってしまえば、そこそこヒットするだろうという魂胆が見え見えの映画。シャロンだけが気合い入って、前作の主なキャストはやる気ないようで、今回、ほとんど出ていないのが何よりの証拠。[DVD(字幕)] 0点(2023-07-08 00:23:19) 2. ビースト 《ネタバレ》 思ったよりも盛り上がりが薄い。主人公の黒人、ガタイが良い割にインテリなのがアンバランス。もっとワイルドな役で、ライオンと暴れて欲しかった。[DVD(字幕)] 5点(2023-04-30 16:48:57) 3. タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 冗長な人間ドラマは不要。だが、CGでは表現出来ない迫力あり。1人乗りの檻で自分だけ脱出しようとした輩が死んだのは芥川小説の蜘蛛の糸そのもの。古今東西、世の真理は変わらないな。 ※ホテルニュージャパンを思い出してしまったよ。オーナーの建設コスト削減と安全意識の低さから起きた火災の教訓が生かされなかったのは残念だったね。[DVD(字幕)] 6点(2023-04-22 11:53:59)《改行有》 4. 小人の饗宴 《ネタバレ》 当時28才の若造企画が通るくらい、当時のドイツの映画界は人材に飢えていたのだろう。こんな映画を作っても生き残ったのはさぞドイツ映画界のレベルが低かったのだと思い知らされる。言わんとする事、不明。やっと最後まで観れたが、時間の無駄使い。睡眠薬代わりに利用した。爺顔した小人の笑い声がウザい。この監督、他人の不幸が好きそうで、映画「グリズリーマン」でも、内心、ザマミロなんて、ギャハハハハハハハハハ!! ゲホゲホゲホ!!なんてやっているんだろうな。[DVD(字幕)] 0点(2022-12-21 20:17:12) 5. トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 爆撃シーンは、実際よりも誇張されている気がするが、大金をかけて、映画ならではの一番の見所にしたかったのだろう。だが、シーンの繋ぎとテンポが悪い。もっと上手く撮れなかったのか?[DVD(字幕)] 5点(2022-09-10 23:02:29) 6. イル・ポスティーノ 《ネタバレ》 実話ベースなので、田舎街ならではの地味な話。 ※ フィリップ・ノワレ。あのニューシネマ・パラダイスのダラけたオヤジが詩人とは恐れ入る。[DVD(吹替)] 5点(2022-08-13 12:29:32)《改行有》 7. ゴーストバスターズ/アフターライフ 《ネタバレ》 ハロルド死去版ストーリー。どっちみち、生きていれば違ったストーリーを作ったんだろう。その際、デブったハロルドが出ていたんだろうな。CGのほうが、らしくて良い。[DVD(吹替)] 5点(2022-07-24 10:25:07) 8. カポネ 《ネタバレ》 カポネの様な悪党が早く痴呆になって早く死んでくれた。ただそれだけが言いたかった映画。 現在は地獄で模範生やっているんだろうか。 ※役者は若い時のマーロン・ブランドみたいな全く憎々しいツラしてるぜ。[DVD(吹替)] 1点(2022-05-17 18:47:13)《改行有》 9. アオラレ 《ネタバレ》 現在の映画としては、あまりCG無さそうで、低予算ぽいが、追いかけっこものは案外、見れるものである。 ※ラッセル・クロウの品格にピッタリの映画だ。こいつ、案の定、俺の大嫌いなデブに成り下がった。やっぱりな。[DVD(吹替)] 0点(2022-03-08 19:28:05)《改行有》 10. ゴジラvsコング 《ネタバレ》 娯楽コンテンツが多い現在、ゴジラとコングが戦うといった大昔なら大盛況であったであろう映画も話題性がいまいちで、映像がいくら凄くても、大衆は目が肥えてしまい、公開されてからあっという間にDVDがレンタルされ、店の棚の片隅に置かれ、すぐに家庭でも見れてしまう。三十年以上くらい前は、ヒット作のE.Tなんか、ビデオレンタル化されるまでに約6年、もったいぶらされている。現在はどんな映画も量産的で以前のような華が無くなってしまった感じがしてならない。[DVD(吹替)] 6点(2021-12-30 09:18:02)(良:1票) 11. 脱獄(1962) 《ネタバレ》 逃亡シーンと馬の演技は良いが、逃亡する背景がしょぼい。これがかっこよかったら全体の出来がもっと良かったかもね。馬の撮影に敬意を表して甘めの点数。[地上波(字幕)] 5点(2021-12-27 22:12:00) 12. クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 ネタナシハリウッド、シチュエーションは、よー考えた。が、映画にしたのには無理があった。 ※最近の映画のモンスターは、CG描写が出来る分、演出が雑だのう・・・[DVD(吹替)] 4点(2021-11-15 08:34:22)《改行有》 13. ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 《ネタバレ》 あっそう、勝手にやってろといった感じ。 ※リー・トンプソン、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」以外、あまり映画に恵まれていないようだ。デビュー作が「ジョーズ3」だなんて、幸先が良くなかったね~。[映画館(字幕)] 4点(2021-10-20 20:46:52)《改行有》 14. ミザリー 《ネタバレ》 キャシー・ベイツ 見かけによらず、若々しい声でびっくり。「黙秘」のルックスからしても信じられん。極端な話、ジャイアンの母親のような声を想像していた。(笑)[DVD(吹替)] 6点(2021-10-17 08:07:22) 15. 恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 危険な任務遂行のために、マリオもルイージもがんばるが、あえなくゲームオーバー。 ちゃんちゃん。[DVD(字幕)] 6点(2021-10-13 17:53:45)《改行有》 16. 恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 グロさ、薄汚さ、ディザスター等のリアル描写は、フリードキンはお得意なようだが、それ以外の表現がいまいち。エンターテイメントにドキュメンタリー要素をどの程度引きずっているのが気になる。彼が大成しなかった理由の一つはこれらが変に融合しているからではないだろうか。映像のぶつ切りなんかがそう。[DVD(字幕)] 5点(2021-10-10 09:50:02) 17. ザ・ムーン 《ネタバレ》 地球人の知能は幼稚園児並みだ。月に行くのにどれだけの手間と時間をかけているんだい。これだけの手間と労力をかけた動機の一つがソ連に対抗するためだと? まったく馬鹿馬鹿しい。そもそも本当に月に到着したのかい? 月面映像はキューブリックに撮らせたんじゃないのか? 今後、月探索なんか、もう止めな。時間と金の無駄。月の神様も怒っているよ。火星探索も止めておきな。君らにはまだ早すぎる。月すら困難なのに火星移住なんて考えるな。どうせ自分の身の保全しか考えていない奴のための計画だろうけど。我々の知能レベルに追いつくにはまだまだ長い時間がかかるだろうね。それよりも世界政府を作って精神向上したほうがよっぽど有意義なんじゃないの。まっ、せいぜい、がんばんな。長い目で見てやるから。 by 宇宙人[DVD(吹替)] 5点(2021-10-08 20:41:32)《改行有》 18. パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 昔、流行ったPOV方式の心霊もの。あまり怖くない。時間稼ぎに無駄なシーンが多い。エンディングは2バージョンあり、劇場公開版は確かに描写がシラケる。別バージョンのほうがまだましかも。[DVD(吹替)] 5点(2021-10-04 21:46:53) 19. エミリー・ローズ 《ネタバレ》 心霊医療事故でも訴訟を起こされるのでは、たまったもんではない。神父は心霊の医者といったところか。 ※実話ベースはおもしろつまらない。これを踏まえた上で観ると楽しめる。[DVD(吹替)] 5点(2021-09-29 07:30:55)《改行有》 20. シックス・センス 《ネタバレ》 テンポが悪く見せ方が実に下手クソ。ブルース・ウィルスもミスキャスト。アンタに医者役は似合わない。しかも子役に食われている。ダラダラしていて観ていて途中、何度も眠くなった。ラストも最初、何だかよく分からず、衝撃が感じられず、あっそうといった感じ。最後くらいCGを使って空気を変えなさいよ。これだったら、最初から正体が分かっていて、似たようなラストで派手なエンディングをする「ゴースト/ニューヨークの幻」の方が何倍も良い。 ※シャマランよ、君はシックスセンスよりも、まず、映画作りのセンスを磨きなさい。[DVD(吹替)] 3点(2021-09-26 07:03:11)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS