みんなのシネマレビュー
festivaljapanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 198
性別
自己紹介 吾輩好みの映画は、はっきりいって少ない。しかも、最近の映画は、つまらんのが多い。本当に見せ方のセンスがない奴ばかりで、うんざりする。吾輩が作ったほうが面白い。昔は、映像がしょぼくても、見せ方が上手いのが多かったが、最近はその逆がほとんどである。CGを作成するのに力を入れている感じ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 冗長な人間ドラマは不要。だが、CGでは表現出来ない迫力あり。1人乗りの檻で自分だけ脱出しようとした輩が死んだのは芥川小説の蜘蛛の糸そのもの。古今東西、世の真理は変わらないな。 ※ホテルニュージャパンを思い出してしまったよ。オーナーの建設コスト削減と安全意識の低さから起きた火災の教訓が生かされなかったのは残念だったね。[DVD(字幕)] 6点(2023-04-22 11:53:59)《改行有》

2.  地獄のバスターズ 《ネタバレ》 B級戦争アクション映画。爆破シーンに関しては、かなり気合が入っている。脚本もけっこう凝っている。マカロニウエスタンの流れを汲んでいるのあろうか。 ※イタリアがナチスを敵視した映画を作っているのは、すでに頭が冷えているからだろう。もう70年代だからな。[DVD(字幕)] 6点(2020-04-20 21:25:08)《改行有》

3.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 連日のコロナウイルスの報道でうんざりする。映画の世界では、ゾンビウイルスが蔓延しはじめて世の中がパニックになっていくパターンが多いが、これに比べると、コロナウイルスなんて、ましなもんよ。 職場、しばらく閉鎖されないかな~。(笑) 他にも自分と同じ事を思っている人、いるんだろうな・・・[DVD(字幕)] 6点(2020-03-07 15:16:16)

4.  ワイルド・ギース 《ネタバレ》 内戦国家で人殺しをして、スルーされても、最後、英国に戻ってから人殺しをして、警察が動かず、タイーホもされないのはおかしいと思わないかい?[DVD(字幕)] 6点(2019-12-21 20:48:28)

5.  ウイラード(1971) 《ネタバレ》 ねずみって、海外でも嫌われ者なんだ。不潔なイメージが無ければ、人気者になれると思うのだが。そこがゴキブリと違うところだ。ねずみをペット用にアレンジした感のあるハムスターはやっぱり人気者だ。 ※ねずみをパニック映画に使うのにはいまいち迫力がないが、ねずみに演技の調教?をした事に敬意を表して、甘めの点数。[DVD(字幕)] 6点(2019-10-03 20:15:15)《改行有》

6.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 爆撃シーンは、実際よりも誇張されている気がするが、大金をかけて、映画ならではの一番の見所にしたかったのだろう。だが、シーンの繋ぎとテンポが悪い。もっと上手く撮れなかったのか?[DVD(字幕)] 5点(2022-09-10 23:02:29)

7.  恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 グロさ、薄汚さ、ディザスター等のリアル描写は、フリードキンはお得意なようだが、それ以外の表現がいまいち。エンターテイメントにドキュメンタリー要素をどの程度引きずっているのが気になる。彼が大成しなかった理由の一つはこれらが変に融合しているからではないだろうか。映像のぶつ切りなんかがそう。[DVD(字幕)] 5点(2021-10-10 09:50:02)

8.  マジック 《ネタバレ》 人形の表情だけは良く出来ていた。他は??? ※ポーカーサイズのカードマジックをステージでやったって、誰も注目しないでしょうが。これに腹を立てても、アンタが悪い! クローズアップマジックのやり方があるでしょう?[DVD(字幕)] 5点(2020-06-07 12:01:03)《改行有》

9.  ベン 《ネタバレ》 前作よりも画質は汚いが、ストーリーは前作よりも綺麗。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-22 10:46:51)

10.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 昭和臭プンプンの映画だ。スケキヨとかいう名前が時代を感じる。こういうお堅いファミリーって、イヤだね~。 ※生首は不要。とてもチープな作りで萎える。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-09 19:44:57)《改行有》

11.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 全く、邦題で損しているね。それを除けば、そこそこの出来だとは思う。このタイトルをつけた関係者、金儲けに走っているんじゃね~!! もうタイトルを変えたらどうよ。リマスターされていたため、サスペリアよりもずっと新しい映画に思えて意外にもそれほど古さを感じなかった。サスペリアの画像のほうがずっと古臭く、ストーリーも幼稚に思える。 ※この映画、口から液体を出すのが好きだね~。血よりも汚らしいよ。[DVD(字幕)] 5点(2019-07-18 20:14:13)《改行有》

12.  サランドラ 《ネタバレ》 この映画、展開がかったるくてつまらんな。時代が時代だから仕方ないか。 ※悪役のラスボスをマイケル・ベリーマンにすりゃ良かったものを。黙ってれば、なかなかの性格俳優だと思われた。(過去形)[DVD(字幕)] 5点(2019-04-05 21:43:45)《改行有》

13.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 赤や緑を使用した古臭い映像は、当時ならではの怖い演出であろうが、これは映像が汚いから良いのであって、現在のCGつき綺麗な映像で行ったら総スカンであると思われる。あんまり映画の作りは上手くなく、チープなメイクも目につくが、娯楽が少なく目の肥えていない当時の観客から見れば、衝撃的で、ヒットに繋がったのであろう。[DVD(字幕)] 5点(2019-02-10 21:02:39)

14.  ナッシュビル 《ネタバレ》 暇で仕方がない時におすすめ。小分けしながら、ゆるりと観よう。 あと予習も忘れずに! ※この映画の日本DVD化が遅かったのは、テーマがアメリカ自身で、かつ人と歌が多くて観るのが苦痛だからである。[DVD(字幕)] 5点(2019-02-10 09:11:20)《改行有》

15.  宇宙空母ギャラクティカ 《ネタバレ》 この映画のパンフレットが家にあったので、映画館に観に行ったはずなのだが、その記憶が全くないマイナーな作品。著作権等のややこしい問題があったおかげで短命に終わったようので仕方がないのかもしれない。まぁ、ストーリーはともかく、あの時代、映像はけっこうよく作っているのは誉めてやろう。 ※敵役のサイロンは、ガンダムのザクのモデルとなったのは知る人ぞ知る話。[映画館(字幕)] 5点(2019-02-10 07:47:04)《改行有》

16.  オリエント急行殺人事件(1974) 《ネタバレ》 貸切列車内関係者集団殺人幇助事件。コミカルな演出では済まされないだろうに。 ※ショーン・コネリーって、若い頃から老けてるな~。[DVD(吹替)] 5点(2019-01-02 11:05:33)《改行有》

17.  エクソシスト ハロウィーン、リーガンメイクした奴がいたら、金賞間違いないな・・・[DVD(字幕)] 5点(2016-10-29 22:04:07)(良:1票)

18.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 クリストファー・リーブが、ハマリ役すぎて他の役が出来なくなった悲劇の第一歩映画。他の役を演じていても、スーパーマンが演技しているとしか思えない。 ※マーゴット・キダー、ブサめなヒロインで評価があまりよろしくないが、現在の量産的な美人ヒロインよりは個性的で良いとは思う。[DVD(字幕)] 5点(2016-04-03 09:11:08)《改行有》

19.  ダーティハリー 《ネタバレ》 製作年代のためか、刑事ものにしては、いまいち迫力不足。 日本の刑事ドラマ 西部警察のほうが、ずっと見ごたえがある。[DVD(字幕)] 4点(2020-04-26 12:08:04)

20.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 理解困難なシーンはあれど、社会のカスは一掃されていいんじゃない? 昔ならともかく、現代社会でこれやったら簡単には社会復帰できないだろうが。 ※それにしても、現代民主国家は、反社会組織に甘いね~。こいつら、どうにかならないのかね。[インターネット(字幕)] 4点(2019-04-29 20:26:25)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS