みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 東京物語 紀子は、夫の死を経験し、今なおそれが身近に感じているから、他人である夫婦に優しくできたのかもしれない。 と鑑賞して、しばらくして思った。(赤の他人に、心の内を話すことがあるという現象と似たようなものがあるかもしれない) 子供たちは、今の日常が突如失われるかもしれない、そして必ず訪れる。。と、気づいていない。 気づき、考えたかもしれないが、受け入れたくないのでそれを忘れる(忘れようとする)。。。 気づいたときはもういない。(親も、子供も、妻も、夫も、兄妹も・・・順番なんかわかんない) ということに気づかせてくれる作品なのかも。 自分の親が同じぐらいの年齢なので、考えさせられた。 年齢とともに、見方が変わっていく作品だろうと思う。[CS・衛星(邦画)] 8点(2023-12-17 16:13:29)(良:1票) 《改行有》 2. ゴジラ(1954) 私がはじめてみたゴジラは「ゴジラvsキングギドラ」だったと思います。 今もなおたくさんのゴジラシリーズがでていますが、1作目ゴジラをみていない!知らない!ということで鑑賞しました。 ゴジラってこんな話だったんですね。全く知りませんでした。 正直今見ると、全然ですが、ここの点数から当時公開されたときは衝撃的ですごかったんでしょうね。[インターネット(邦画)] 4点(2021-03-14 19:08:37)《改行有》 3. ベン・ハー(1959) 《ネタバレ》 観てよかった! 3時間越えということで躊躇していましたが、観始めるとグイグイ惹きこまれてあっという間に終わってました。 宗教色のある作品だが、この作品から学ぶ教訓はたくさんありました。 ガレー船シーンは、こんな時代があったんだ~~!!と興奮し、競馬シーンも、余計なセリフがなくレースの迫力がヒシヒシと伝わってきて、肩がガチガチに固まるほど力がはいって魅入っていました。すげぇぇえ。 メッサラが死亡したあと、エスターに「あなた、メッサラと同じ顔」してるわとセリフは、心に刺さりました。 死の谷で、母と妹を姿を前に、身を隠したベンハーと、母と妹、エスターのそれぞれの気持ちを考えると、胸が本当に苦しくなってしまいました。 単純にみても楽しめますし、 憎しみ・信仰・許し など哲学・宗教的にみてもおもしろい。色々考えさせられる作品。[DVD(字幕)] 9点(2021-02-11 11:07:47)(良:1票) 《改行有》 4. 雨に唄えば あの有名シーンをみるために鑑賞。 「雨に唄えば」はすごく好き。 ミュージカル映画としては、お手本となるような作品なのかもしれないが、退屈で眠くなった。 終盤のミュージカルシーンは長すぎだろ。 ラストは痛快かもしれないが、ちょっとかわいそうと感じた。。[DVD(字幕)] 5点(2019-04-20 15:40:04)《改行有》 5. 十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 おもしろい! 会議室一つでここまで面白くできるんだからすごい! 最後、2年合ってない息子の写真を破り捨てて、泣きながら、「not guilty」というところはよかった〜。 「〜優しい』を先に観たけど、こっちの方が好きかな。[DVD(字幕)] 8点(2018-02-18 19:14:04)《改行有》 6. 隠し砦の三悪人 「用心棒」や「椿三十郎」と比べる見劣りする感じ。 馬で追っかけるシーンはかっこよかった。[DVD(字幕)] 6点(2018-02-06 22:54:14)《改行有》 7. 羅生門(1950) 人間のプライド、恥、欲、優しさ を見事に描いてた思います。 俳優の演技はもちろん、演出もすばらしい。 ちなみに、以前レンタルした、DVDは、音声も聞き取りにくく、字幕もはいなかったので、途中挫折しました。 VODで再鑑賞。セリフも聞き取れ(イヤホンのおかげ?)、字幕も入っていたので、わかりやすかったです。[インターネット(邦画)] 8点(2018-01-21 12:00:36)《改行有》 8. シェーン 《ネタバレ》 シェーンが男前。 ラスト、シェーンの後を追いかける、少年と、犬がよかった。[DVD(字幕)] 7点(2017-12-08 10:47:58)《改行有》 9. 生きる すばらしい! 命は限りあるものだから、自分の生まれた意味を人間考えるでしょうね〜。 深い。。。[DVD(字幕)] 9点(2017-12-06 22:43:15)《改行有》 10. ローマの休日 白黒映画の壁を壊してくれた作品。 ヘップバーン美人ですねー。 清々しい作品。[DVD(字幕)] 9点(2017-11-30 19:39:51)(良:1票) 《改行有》 11. 七人の侍 村での雨の中、馬を使っての決戦シーンは迫力! 菊千代が、決戦のときに、刀を数本地面に刺すところはお気に入り。 三船敏郎が、用心棒、椿三十郎とは違う、ひょうきんなキャラクターだったが、 相変わらずかっこいい![DVD(字幕)] 8点(2017-08-20 02:08:00)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS