みんなのシネマレビュー
ブッキングパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 192
性別 男性
年齢 63歳
自己紹介 映画でしか表現できない何かが表現されているかどうか。それが全てです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  砂の器 《ネタバレ》 高校生の時、映画館で初めて観た。当時加藤嘉を知らなかった私は、本物のライ病患者を連れてきたのかと疑ってしまった程だった。加藤嘉の演技に5点。前半の1時間を「カメダ」だけで引っ張ってしまった脚本に3点。田舎のおまわりさんとしての緒形拳の背中の演技に2点。なんといっても子供が走り抜ける田んぼの緑の美しいこと・・・映画はこうでなくちゃ。だけど、放浪の旅で野宿を続ける子供の髪の毛がシャンプーしたてのサラサラヘアなのでマイナス3点。[インターネット(邦画)] 7点(2021-04-17 14:25:03)

2.  悪魔の手毬唄(1977) 《ネタバレ》 原作に比べると少し弱い気がする。ネタは最高なのだが、お庄屋の描きこみや恩田のモール詐欺の描写が足りないのでは。それにしてもラストでリカを置き去りにしてお庄屋の死体確認にみんなで向かうというのはあんまりだ。その間にリカに死んでもらうためのご都合脚本と言われてもしかたない。原作では山狩りで追いつめられるのだが、そのパターンのほうが良かったと思う。リカの自白シーンを撮るために原作と変えたのが無理筋となってしまった。ただ岸恵子の立ち居振る舞いの演技は上手かった、さすがに名優である。[インターネット(邦画)] 4点(2021-02-17 11:49:19)

3.  日本沈没(1973) 壮大な話を何とか映画にしたが、やはりアラが目立ってしまいドラマに入れなかった。いっそのことCG使いまくりの方がまだマシなのかもしれない。とくに模型の陸地が津波を被るシーンは東日本大震災を目撃した今となっては、模型にしか見えません。[インターネット(邦画)] 4点(2021-01-25 16:05:02)(笑:1票)

4.   はっきり言って、話は全く分からない。しかし、映像の美しさでプラス5点、女優の美しさでプラス3点の合計8点。風でそよぐ草むらは風待ちをしたのだろうか、大型送風機をズラッと並べたのだろうかなどと考えながら観てしまった。それにしても、白黒の映像美は筆舌に尽くし難い。これだからタルコフスキーはやめられない。[映画館(字幕)] 8点(2020-09-27 08:24:27)

5.  獄門島(1977) 《ネタバレ》 原作既読です。原作は傑作だと思うが映画はダメぽん。原作には出てこない登場人物を無理やり設定して犯人ですか。原作の論理が元も子も無くなってしまったと思う。[インターネット(邦画)] 3点(2020-09-10 21:03:55)(良:1票)

6.  ゴッドファーザー 話の内容的には典型的なヤクザ映画。紋切り型のファミリーと裏切りと粛清と。しかし、美しい映像とキレキレの演出、名優達の名演と完璧な脚本、さらにニーノロータの名曲によってエンターテインメントとして減点のしようがない作品となってしまった。10数年ぶりに再鑑賞したが本当に減点のしようがない。ただ何の哲学も思想も感じられないという本来この映画に対して求めること自体ナンセンスな理由でマイナス1点とさせてください。[インターネット(字幕)] 9点(2020-08-09 20:41:22)

7.  儀式 難解と言うしかない。何か重いものを孕んでいるようであるが、それが何かはわからない。主役の男優がいまいちだった。[インターネット(邦画)] 4点(2020-05-12 21:04:16)

8.  ディア・ハンター 30年ぶりに観ました。シリアスでリアルな色調の画が素晴らしい。とくに黒い闇が秀逸。真っ直ぐに進んでいく脚本は良いが、最初の1時間のバカ騒ぎはさすがにダルかった。とにかく重い映画。生きてることは素晴らしいということが伝わってきて感動する。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-07 20:16:03)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS