みんなのシネマレビュー
まっつんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 14
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  男と女の不都合な真実 《ネタバレ》 よくある恋愛物の映画って感じです。 恋愛相談をしている相手を好きになってしまう。 下ネタのオンパレードですが嫌いじゃなければ笑えます。 女性のバストトップは出ないし、コリンのお尻しか出てこないのにR-15ってことは会話の内容だけで年齢制限がかかってるってことですよね笑 中々珍しいと思います。 ジェラルドバトラーの色気がムンムンなのでプラス1点で7点です。[DVD(字幕)] 7点(2020-04-14 23:17:25)《改行有》

2.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 フィギュアスケートでよく使われてる音楽ってイメージで存在は知ってたけどずっと観れていなかった映画。 観た直後の感想は、10代中盤〜後半の女子フィギュアスケーターがこれ観てどう思うのかなってところ、、笑 ダレンアロノホフスキーっぽい映画ですね。 全体的にどんよりと暗く、ジメジメした感じ。 母親は自分の叶えられなかった夢を子供に押し付ける典型的な毒親。 自慰を覚えたり少しずつ解放されていく感じと、徐々にプレッシャーに潰されていく、その両方が丁寧に描写されていました。 ヴァンサンカッセルは狂人の役が多いので、この方がキャスティングされてるだけで怖いです笑 一瞬でも輝くことができたのが唯一の救いですね。[DVD(字幕)] 7点(2020-04-14 06:30:38)《改行有》

3.  黒い司法 0%からの奇跡 いい役者さんて次から次に出てきますね。 ジェイミーフォックスもですが、マイケルBジョーダンがこんな役をやるとは思わなかった。(ブラックパンサーのイメージのみ) 実話に基づいた映画ってことで、どこまでが脚色なのかは分かりませんが、酷い差別を受けていた時代があるんだと思うと目頭が熱くなってきますし、またそんな中で果敢に立ち向かうのは本当に勇気がいることだと思います。 今でも差別は残っているとは思いますが。 この映画の難点は主役のマイケルさんの顔が良すぎることですね。 こんなに顔も体も完璧だとたまに見入って物語が入ってこない瞬間があります笑[映画館(字幕)] 8点(2020-04-14 06:03:11)《改行有》

4.  1408号室 《ネタバレ》 今まで観たスティーブンキング原作の映画の中で一番面白くなかった。。 今までたくさんの人がその部屋で死んだりおかしくなったりってことで、結局あの部屋はなんでそんな風になったのかが分からない。 また、主人公が部屋に入って少し異常現象が起きるところまでは良かったけど、後半の海になったり冷凍庫みたいになったりってのはやり過ぎ。 どこまでが主人公の見ている幻覚なのかもよく分からないし、なんだかすぐに忘れそうな映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2020-04-14 05:33:19)《改行有》

5.  ネバー・サレンダー 肉弾凶器 予想通りの映画でした。 WWEで出始めた時からJohn Cenaが好きだったので、彼が観れれば満足です。 話のテンポもいいし、90分代でまとめてくれてるし、ちょっとした時間の合間で観る感じがいいかもしれないですね。 主人公がまるでターミネーターみたいで、敵の手下にもそんなことを言われてますが、適役のボスの俳優さん、T2のT-1000役の人なんですね。 凄い繋がり笑[DVD(字幕)] 6点(2020-04-14 05:22:45)《改行有》

6.  ラスト・クリスマス(2019) 《ネタバレ》 途中から展開は読めるし、ベタといえばそうなんですが、季節感、音楽と相まって思いの外感動してしまった。 クリスマスに一人で映画館に行ってこの作品を観たのも余計に心に滲みる原因だったと思う笑 真夏に家でDVDで観てたらマイナス1点かな。 何にしてもワム、ジョージマイケルの音楽がいいです。 One more tryとか流れるだけで泣けてきます。 12月25日はまたジョージマイケルの命日でもあるんですよね。 "Last Christmas I gave you my heart" をここまで如実に表したストーリーにもプラス評価です。[映画館(字幕)] 8点(2020-04-14 04:14:33)(良:1票) 《改行有》

7.  ウォーターボーイ 《ネタバレ》 終始笑ってました笑。 序盤いじめられっ子が酷いことをされるのは嫌だったけど、その分見返して行くシーンが爽快です。 そしてキャシーベイツが最高! ドラマとして真面目に観るのではなく、コメディーとして観ると本当に楽しいです。 コメディーはあまり観ないけど、たまにはいいですね。[DVD(字幕)] 7点(2020-04-14 01:36:45)《改行有》

8.  幸せの1ページ 《ネタバレ》 キャストの無駄遣いとはまさにこれ。。 もしかしたらジョディフォスターが母親なのかな? って思ったらそうでもない。 冒険小説を書いている外出恐怖症の女性作家が、とあることから冒険家を助けに行くってなって外に出てみたら寧ろそっちにハマっちゃった! ってとこなんだが、色々無理があるなぁ。 ジェラルドバトラーは厳つくて男らしいけど、色気があり過ぎる笑 最後3人で仲良く暮らし始めるにはもう少し何か出来事がないと不自然だなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2020-04-14 01:24:31)《改行有》

9.  きみがくれた未来 《ネタバレ》 当初は死んだ弟と森でキャッチボールをするのは主人公の妄想だと思って観ていて、その妄想によって現実を蔑ろにして生きているのをヒロインが出てきて何か出来事が起き、弟の死を過去として捉え乗り越える。 って流れにするのかと思いきや、まさかの本当に霊が見える設定だとは。。 瀕死のヒロインの霊(生霊)と話して助けに向かうという設定にすることで、これまでの弟との対話が主人公が辛い現実から逃避するために生まれたもの(妄想)ではなく、本当にただ霊と話していたって設定になってしまい、一気に陳腐になった気がする。。 ファンタジー要素を中途半端に入れたせいで完成度が低くなったかな。 ザックエフロンがかっこいいのは分かったから5点![DVD(字幕)] 5点(2020-04-14 00:55:45)《改行有》

10.  プレシャス 《ネタバレ》 主人公のプレシャスはとことん不幸です。 貧困、暴力、近親相姦。 父親との子供を2人も産むとか尋常じゃない。 しかもそれによってHIVに感染。 母親は最後の最後まで自分のことばかり。 愛する人を娘が奪ったわけではないことは事実としては知ってるんだろうけど、ああやって娘に辛く当たらないと自分が持たなかったんでしょう。 でも娘は何も悪くない。 2人の子供を育てながら大学に行くことまでも夢に持って生きて行こうとする主人公。 この時代でHIVに感染したら、きっと長くは生きられないんだろうけど、要はどう希望を持つかだよね。 マライアさんが出てるのに地味過ぎて気付かないレベルでした笑[DVD(字幕)] 6点(2020-04-14 00:10:33)《改行有》

11.  シングルマン 《ネタバレ》 トムフォードが監督っていうのを先入観無しで観るのは難しいですね。 まず俳優陣(男性)はみんな綺麗でカッコよくて体もいい。 演技も特にコリンファースは素晴らしいと思う。 ただ、イケメンを揃え過ぎたせいで出来過ぎ感が否めない。 現実は出会いも困難であろうし、出会えたとしてもブスかもしれない、好きじゃないかもしれない、自分が好きになっても相手が好きになるとは限らない。 長年付き添った恋人を亡くした悲しみから自殺を考える人間が、出会いを求めている訳でもないのに、1日に同性愛者と2人も遭遇する確率ってほぼ皆無だと思う。(しかもイケメン) ただその設定を否定したらこの映画自体意味が無くなるわけで。 最後、自殺を取りやめる決心をしたのに結局意図せず死んでしまうことにしたのは何の意味があったんだろう。 同性愛者は生きるのが大変で理解者も少なく孤独、不幸も多い、なんてことを言いたかったのだろうか、、?[DVD(字幕)] 5点(2020-04-13 23:16:56)《改行有》

12.  恋する人魚たち 《ネタバレ》 シェールとウィノナライダーが最高ですね! 関係ないけど、ウィノナライダーがフィギュアスケーターのメドベデワに見えて仕方なかった。 娘が好きに思ってる男にキスをする母親って笑 しかも開き直るし流石に可哀想。そりゃ反抗したくなるよなと。 男も男で、26歳の男子が15歳の女子に手を出すか、、? あの時代ならあったの? 容姿はとてもいいけど流石に有り得ない。 "人生は変化 死は一つの時間と場所にとどまること" って台詞、引っ越しの言い訳みたいに使われてたけどいい言葉でメモっちゃいました。[DVD(字幕)] 8点(2020-04-13 22:27:52)《改行有》

13.  アウトブレイク 《ネタバレ》 コロナパンデミック発生と共に鑑賞。 ウィルスが変異したり、感染の広まり方の描き方はよかったけれど、 採血中の針が少し指に刺さっただけで感染したり、内臓が爆発したかのように融解して死ぬって設定なのに、 死ぬギリギリで血清を打って助かるのも何だかだし、抗体を持つ猿を捕まえた直後にすぐ血清ができるのも腑に落ちない。 試作品だったんだろうけど、そんなに簡単にできるものか?と。 田舎の村であろうと政府が密に爆撃して消し飛ばす、なんて決断が下されることはあるのだろうか。。[DVD(字幕)] 4点(2020-04-13 22:18:07)《改行有》

14.  世界にひとつのプレイブック 《ネタバレ》 観ようと思ってずっと観れなかった映画を、コロナ自粛で一気に見始めたうちの一つの作品。 なんだか分からないけど自分に凄く重ねることが出来て見入ってしまった。 主演の2人が何気ない会話から始めても結局途中から口論になってしまう。 お互い、過去に起きた出来事で心に傷を持ちながらも前に進もうとする。 でも気持ちに余裕がないからそうなってしまうのかなと。 ただ、それぞれの状況を分かっているというのもあり、関係が終わることなくダンスというもので昇華されて行ったんじゃないかと。 途中のティファニーの、"私はいつも人に尽くしてばかりで自分には何も残らない"ってセリフにグッと来てしまった。。[DVD(字幕)] 8点(2020-04-13 21:58:40)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4321.43%
5214.29%
6214.29%
7321.43%
8428.57%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS