みんなのシネマレビュー
たこのすさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 50
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  キングコング対ゴジラ 《ネタバレ》 面白いです。その割にテレビで放映されなかったのはやっぱり「土人」てのがまずかったせいでしょうか。この土人はみんなあの伝説の大部屋の役者さんたちだと思いますが、踊りも演技も器量も粒ぞろいです。素晴らしいですね。出てくる女優が皆、綺麗でびっくりです。あとね、有島さんですね。すごく面白い芝居しますよね。今あんな人いませんね。  怪獣物が致命的に抱える問題点は格闘が出来ないことにあるとどこかで聞きました。だから、岩投げてごまかしてるんだと。それでも、この作品では頑張って格闘らしいことをしていました。重い着ぐるみ着て涙が出るほど頑張ってます。それでも、それを承知で冗長だと思ってしまう自分がいます。  モスラの時は怪獣興行が馬鹿な山師の仕業でもなんか納得できましたが、コングのスポンサーを気取る製薬会社の宣伝部長には違和感ありすぎでした。コングなんてあんな危険な生物、勝手に持ち込みして迷惑かけて大きな顔しているのは、まあ、納得は出来ないですよね。でも、民間企業の無謀な企画が巨大な災厄を齎すという話はジュラッシク・パークとかバイオ・ハザードなんかでもあるように定番化しますよね。[地上波(邦画)] 8点(2023-05-06 14:54:17)《改行有》

2.  笛吹川 《ネタバレ》  古い映画には撮影した時代の空気が映り込んでいる。この作品もそうで大変興味深く見ることが出来ました。まず、合戦シーンがいい。今時の兵種ごとに分かれて密集する陣形よりかなりルーズな感じで戦っているのがそれらしい。で、侍大将が死ぬと配下で一番優秀な者がその後を継ぐみたいな描写もあって、下級指揮官は死亡率も高いし血統なんか重視していれば戦じゃ勝てないからなるほど思わされた。  また、裕福な商家が信玄の不興を買って家族皆殺しに合うのがこの作品の大きなモチーフになっている。いくら何でもこれは乱暴すぎる事件ではないかと考えましたが、よくよく考えれば戦国の狭い領国で一人金銭をがめていれば領国経営の邪魔だし、生かしておく意味もないわけでこれはこれでありだと思いなおした。武田は清和源氏の名門で何百年も甲斐の国を支配しているわけで目に見える恩恵はなくとも治安を保っているだけで恩恵ともいえるから何とも解釈次第ですね。農民が主人公だが、年貢を取り立てる場面はなかったなあ。なんとなく村を基盤にした徴兵制度みたいなのがあるのかと思っていたけど、この映画じゃ完全志願制だな。  まあ、この映画が歴史的に正しいかどうかは分かりませんが、いろいろインスピレーションをもらったのはたしかだし、その点で観て本当に良かった。  ところで、えらい目鼻立ちの整った末娘だと思って観ていたら岩下志麻だってさ。おぼこな志麻さんも素敵ですね。[CS・衛星(邦画)] 9点(2022-12-25 17:12:54)《改行有》

3.  アルプスの若大将 《ネタバレ》  子供のころに見ました。最近、衛星で放送されたので再見しましたが、とにかく楽しい。青春が輝いていました。女の子はかわいいし、若大将はさわやかだ。お父さんは面白いし、おばあちゃんは素敵の一語。そして、もうこの人なしにこのシリーズはない、青大将、田中邦衛。加山雄三よりも大事な存在じゃないかとまで思います。こんなキャラクター、ありえない。存在にリアリティがある分、Mrビーン以上だね。むろん、若大将の全く嫌みのないさわやかなモテ男ぶりも素晴らしいです。  しかしだ、映画のヒットのご褒美で行ってきたような冒頭のヨーロッパロケとあまりにお手盛りの最後のスキー選手権はいただけない。特に選手権はクライマックスとして盛り上がるところだけに辛い。  それでも大学生活が楽しく、歌も素敵な感じなので8点献上します。  あとキャストのところにイーデス・ハンソンさんの名前も欲しいな。自分たちの世代じゃ知らない人はいない外タレの草分け的存在ですから。[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-05-04 11:32:15)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS