みんなのシネマレビュー
借りぐらしのアリエッティ - あろえりーなさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 借りぐらしのアリエッティ
レビュワー あろえりーなさん
点数 6点
投稿日時 2011-07-11 19:44:27
変更日時 2011-07-11 19:46:13
レビュー内容
尺が一時間半しかないので、確かに多くの方は「物足りない」という印象を持つかと思います。個人的には、おそらく原作の児童文学に忠実な話なのではないかと察します。ジブリの作品は、児童文学を元にしたものが多いけれど、ここ最近は随分と観念的なものが多かったですからね。この作品はそういうのが一切なく、とても素直に鑑賞が出来るので、宮崎さんとしては今一度、児童文学の原点に立ち返った、子供が純粋に楽しめるものをと思って脚本を書いたんじゃないかな。だから、大人としては不満だけど、子供として見ればこれはこれで一つの温かい小作品として評価出来ると思います。多くの方が指摘されてるように、翔君の台詞の「君は滅び行く種族なんだ」や「人類は67億人いるんだよ」などの具体的、直接的な言い回しに対する違和感はよくわかります。どうして翔君があんな直接的な台詞を言わなければならないのか。それは明らかに、アリエッティを「保護すべき自然」としての暗喩として描いているからに他ならないでしょう。つまりは、環境保護というメッセージが作品の裏にあって、それがあの台詞に繋がっているんだろうと思います。それ自体をあからさまに語ってしまう点で批判が出て来るのは致し方ない事ですね。個人的には、ラストの「君は僕の心臓の一部なんだ」という台詞のほうが違和感ありありでした。彼は暇さえあれば本を読んでいたから、文学少年としてああいう表現になる、ということなのかな、、、、(笑)。
あろえりーな さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-17ドラゴンボール 神龍の伝説65.38点
フライング・ジョーズ<TVM>43.75点
2025-02-16ドラゴンボール 魔神城のねむり姫65.09点
2025-02-16LION/ライオン 〜25年目のただいま〜77.06点
2025-02-16透明人間(1933)86.33点
2025-02-15Broken Rage66.50点
2025-02-14驚異の透明人間67.66点
2025-02-14花のあと54.57点
2025-02-13真昼の決闘66.71点
2025-02-13家族ゲーム77.33点
借りぐらしのアリエッティのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS