みんなのシネマレビュー
奇跡の丘 - あろえりーなさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 奇跡の丘
レビュワー あろえりーなさん
点数 6点
投稿日時 2018-05-08 21:18:48
変更日時 2018-05-08 21:22:57
レビュー内容
最初は「あれ、イエスさん眉毛繋がってるやん」て、そればっかり気になってしまったんですが(笑)、
ずっと見ているうち段々ひき込まれて眉毛のことはあまり気にならなくなりました。
鑑賞していて、私は昔読んだ遠藤周作の「イエスの生涯」「キリストの誕生」という本を思い出しました。
クリスチャンでない自分にとって、奇跡とか復活と言われてもねぇ、という思いからずっとキリスト教は敬遠をしていたわけです。
でも遠藤周作の本を読んだら、奇跡など全く起こせない、一人の非力な人間としてのイエスが描かれていた。
それは驚きだったし、すっと受け入れられるものでした。
本作は、奇跡とか悪魔とかが描かれていたとしてもそれはものすごく淡白な描き方で、悪魔もその辺のおっさんにしか見えません(笑)。
そんなわけで見やすかったことは事実です。ただ、淡白すぎるが故に娯楽的な楽しさとは対極にある映画です。
ラストも復活して洞窟から出てくるのかと思いきや、復活したんですよ〜って姉ちゃんが告げに来て
別のところでイエスが元気に立ってるっていう。要はこっちの方が忠実なんですかね。
「キリストの誕生」の最後は、なぜイエスの死後、弟子たちによって教えが直ちに流布できたのか、
なぜ汎神教のヨーロッパでイエスの教えが信じられるようになったのか、それは大きな謎であるというようなことが書いてあったと記憶してます。
本作を見てると、何もない時代の人たちにとっての言葉の力というのは絶大だったのだろうなという気がしました。
黒人音楽見たいなBGMが使われてたりもしましたが、意外とマッチしてました。
あろえりーな さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-17ドラゴンボール 神龍の伝説65.38点
フライング・ジョーズ<TVM>43.75点
2025-02-16ドラゴンボール 魔神城のねむり姫65.09点
2025-02-16LION/ライオン 〜25年目のただいま〜77.06点
2025-02-16透明人間(1933)86.33点
2025-02-15Broken Rage66.50点
2025-02-14驚異の透明人間67.66点
2025-02-14花のあと54.57点
2025-02-13真昼の決闘66.71点
2025-02-13家族ゲーム77.33点
奇跡の丘のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS