みんなのシネマレビュー
トータル・フィアーズ - オオカミさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 トータル・フィアーズ
レビュワー オオカミさん
点数 7点
投稿日時 2003-02-10 21:22:54
変更日時 2003-02-10 21:22:54
レビュー内容
まず、アメリカ人の核に対する考え方がハッキリと表現されている映画だと思いました。どうでもいい国の人間は、埋まっていた爆弾を運んだだけで被爆して髪の毛が抜けて死にかけていたのに、フィズル爆弾とはいえ、あれだけ間近で被爆した(主人公を含めた)アメリカ人たちがその後もピンピンしているのは笑止千万でしたね。その背景には、限定核や戦術核なら、悪を叩きつぶすために使用しても大丈夫という思想がハッキリ読みとれます。実際は、あの程度の粗製爆弾でもその後の被爆状況はとても酷いものになっていて当然のはずです。とても主人公が無事でいたとは思えません。この被爆問題に関する大きな矛盾点があるにも関わらず、映画全体としてみたときには、そこそこ楽しませてもらいました。本来であれば5話連続くらいのミニシリーズにして、両国の首脳の駆け引きをもっとじっくりと見せて欲しかったですね。2時間で解決しようというのは無理があります。ただ、メッセージとして、1発でも核を使用すれば全面核戦争に発展する危険があることが伝われば、映画としては成功なのかな。気になるのは、あるデータベースでのこの映画の評価が、日本では10点満点で7点以上あったのに、アメリカでは6点台だったことです。自国で核が爆発した点が気に入らなかったのか? アメリカはやられたらやり返さないと気が済まないのか? そういう意味の評価を感じて、ちょっと懸念してしまいます。政治的な意味を払拭すれば、エンターテイメントとしての私の評価は7点出せますよ(笑)。
オオカミ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2016-03-03スター・ウォーズ/フォースの覚醒96.85点
2015-01-28ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館75.75点
2015-01-28フューリー(2014)66.00点
2014-09-14ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー86.67点
2013-11-18世界侵略:ロサンゼルス決戦65.75点
2013-11-10ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON66.02点
2013-08-12パシフィック・リム76.87点
2013-08-03ゾンビランド76.53点
2013-07-31ボーダー(2008)74.59点
2013-05-07ライジング・ドラゴン85.71点
トータル・フィアーズのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS