みんなのシネマレビュー
アメリカン・ユートピア - Oliasさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 アメリカン・ユートピア
レビュワー Oliasさん
点数 6点
投稿日時 2024-05-06 22:53:31
変更日時 2024-05-06 22:54:16
レビュー内容
最初の数曲は、「やっぱりバーンも年取っちゃったかな・・・」という印象だったのですが、ステージ上に段々とメンバーが増えてからは、あの「ストップ・メイキング・センス」を彷彿とさせる怒濤のパフォーマンスが展開される。演者はすべて楽器を手持ちであり、ケーブルも付けられていないので、ますます自由自在な動きが可能となるわけです。そんな中でも、中盤、メンバー紹介に合わせて1人ずつ音を重ねていき、そのまま"Born Under Punches (The Heat Goes On)"になだれ込む流れがクライマックスです。また、最後の"Road To Nowhere"では、(詞の内容に合わせて?)全員で一列になって後進するというちょっとお茶目な一幕もありますが、もしかして、もともとはこういう光景が頭にあってこの曲が作られたのを、技術の発展に伴ってようやくこれが可能になったのかな、なんてことも想像したりして。とにかく、バーンの独自性と創造性は、あれから30年以上経った今でも健在です。●ただし、どうしても気になったのが、投票に行こうなどというそのまんまなメッセージを直接的な言葉で発したりとか、"Hell You Talmbout"ではやはりそのまんまなメッセージを発していたりとか、という点です。言っている中身との正当性とは別に、バーンは常にあくまでも音楽と詞を通じてすべてを表現していたはずで、それもここまで直接的ではなかったはずだし、そこに美学があったはず。この辺は、スパイク・リーに浸食されてしまったのかな、とも思いました。
Olias さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-12-02エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に67.00点
2024-11-29ゴジラVSスペースゴジラ23.92点
2024-11-27キング・オブ・コメディ(1982)57.09点
2024-11-26オリビアちゃんの大冒険55.00点
2024-11-25ムーンプリンセス 秘密の館とまぼろしの白馬55.00点
2024-11-24ゴジラVSモスラ44.55点
2024-11-13ゴジラVSキングギドラ44.95点
2024-11-11「女の小箱」より 夫が見た57.44点
2024-11-01ガッチャ!67.00点
2024-10-29天河伝説殺人事件24.15点
アメリカン・ユートピアのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS