みんなのシネマレビュー
オペラの怪人(1943) - 鱗歌さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 オペラの怪人(1943)
レビュワー 鱗歌さん
点数 6点
投稿日時 2024-08-04 09:16:09
変更日時 2024-08-04 09:16:09
レビュー内容
オペラ座のセットにおけるクレーン撮影とか、人物を手前と奥に配置する構図とか、シャンデリアと客席を捉えた俯瞰だとか、カメラがいろいろと見せ場を作っているのですが、いかんせん、映画を通じての緊張感に、やや欠けていて。
「オペラの怪人」が、怪人になるまでのくだりを前半にもってくる構成が、まずあまり魅力的とは言えず、もともとちょっと変だった人が本当に変になりました、くらいの印象。謎もなければ驚きもなく、説明的な展開になっちゃてるのが、もったいない。
そのまま存在感をいまいち発揮できない怪人、その姿のカットがチラ見せで挿入されるのも、不気味というより、何だか頼りない。
警官とオペラ歌手がヒロインにちょっかいをかける恋のさや当て、みたいなギャグも、映画がちゃんと不気味でコワけりゃ、ちょっとした気分転換によいかもしれないけれど、この作品ではますます緊張感を遠ざけているだけ、のような。ラストもこのノリに作品を乗っ取られてしまい、哀れなのは存在感が最後まで薄かった怪人。
オペラ上演のシーンがふんだんに取り入れられていて、これがショパンとかチャイコフスキーの有名曲を豪華絢爛たるオペラ調にアレンジしたもの。『砂の器』なみに音楽に力入れまくりで、ストーリーそっちのけ、もはや怪人の立場ナシ。
ところで、マエストロのリストさんとかいう人が登場しますが、あれ、フランツ・リストのカメオ出演(?)ってことでいいんですかね。リスト晩年の写真にソックリ。
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-20座頭市牢破り77.00点
劇場版「進撃の巨人」Season2 覚醒の咆哮35.60点
名探偵コナン 純黒の悪夢45.36点
2025-04-13ノー・セインツ 報復の果て86.50点
2025-04-12打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017)33.90点
2025-04-12ヤング・ブラッド55.72点
2025-04-06名探偵コナン 天国へのカウントダウン66.12点
2025-04-06ネゴシエーター74.82点
2025-04-05SISU/シス 不死身の男76.11点
2025-04-05インフィニット 無限の記憶65.80点
オペラの怪人(1943)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS